東京大学はペロブスカイト太陽電池の耐久性を10倍に高めることに成功。実用化課題である耐久性を向上し、大幅な長寿命化に貢献する技術だという。 東京大学は2018年3月9日、有機半導体に「リチウムイオン内包フラーレン」を混ぜることで、従来比10倍の耐久性をもつペロブスカイト太陽電池を開発することに成功したと発表した。ペロブスカイト太陽電池の実用化課題である耐久性を向上し、大幅な長寿命化に貢献する成果だという。 ペロブスカイト太陽電池は現在主流のシリコン系の太陽電池と比較し、高い変換効率と低い製造コストが期待できるため、次世代の太陽電池として注目されている。世界中で活発に研究開発が進んでおり、20%近い変換効率を記録する成果も登場している。このように効率面では実用化への道筋がつきはじめているが、耐久性についての課題が残っている状況だ。 耐久性が低くなる原因の1つは、有機金属ペロブスカイトが水や酸