タグ

2020年7月15日のブックマーク (4件)

  • Dropboxはなぜ「AWS」からオンプレミスへの回帰を選んだのか

    関連キーワード Amazon S3 | IaaS | ストレージ IaaS(Infrastructure as a Service)やPaaS(Platform as a Service)といったクラウドサービスにシステムやデータを移行させる動きは拡大の一途をたどっている。それに逆行するようにクラウドサービスからオンプレミスに回帰する「脱クラウド」に踏み切る企業もある。 併せて読みたいお薦め記事 クラウドストレージの選定ポイント 「クラウドストレージ」3大選定ポイント AWS、Azure、GCPかニッチクラウドか AWS、Azure、GCPの「クラウドストレージ」を比較する3つのポイント 「脱クラウド」についてより広く “脱クラウド”を成功させる5つのポイント 「脱クラウド」はなぜ起きる? “コスト”や“運用管理”における企業の悩み ひかりTVが「クラウドストレージ」をやめて「オンプレミス

    Dropboxはなぜ「AWS」からオンプレミスへの回帰を選んだのか
    kiririmode
    kiririmode 2020/07/15
    Dropboxの脱S3。大量すぎるデータに対するコスト最適化とユーザの利用パターに合わせたストレージシステムの最適化のため。
  • 「ついに来た!Amazon Detectiveでセキュリティインシデントの調査がちょー捗るからまずやってみよう」という内容で動画投稿しました #devio2020 | DevelopersIO

    こんにちは、臼田です。 みなさん、インシデントの調査やっていますか?(挨拶 今回はオンラインで2020年6月16日より開催しているDevelopers.IO 2020 CONNECTにおいてAmazon Detectiveの紹介とガッツリデモを含んだ動画を公開したのでそちらを紹介します! 動画 解説 前置き スライドは最後尾に乗せています。が、デモの内容をバッサリカットしているので動画を見ていただくのが一番いいです。 今回は事前に収録できるということで、思う存分見せたい内容、伝えたい内容を乗せてみました。普段デモをやるのはけっこう大変なためやっていませんので、今回は私の中では珍しい内容です。 そして、お見せできないようなデータはモザイクをかけられるので、気にせず公開することができるのも動画投稿のいいところですね。 以下の内容は主に動画をこれから見る方向けです。 今回のコンセプト 2020年

    「ついに来た!Amazon Detectiveでセキュリティインシデントの調査がちょー捗るからまずやってみよう」という内容で動画投稿しました #devio2020 | DevelopersIO
    kiririmode
    kiririmode 2020/07/15
    有効化して良さそう
  • どもども "VP of Engineering" です。|hidek

    どもども。 昔はブログで文章を書く機会があったのですが、閉じてしまってから仕事以外で文章を書く機会がめっきり減ってしまい、文章構成力の著しい低下を感じたので note でも始めてみようかなぁ、と思って書き始めます。 と言いつつ、ぶっちゃけ会社の広報から 「リモートワークでコミュニケーションが疎になる中で、hidek さんはもっと社外発信しないんですか?どうなんですか?やるんですか?やらないんですか?」 という圧をかけられたのがきっかけなのですが… まぁ冒頭の課題も感じていたので、ゆるゆると徒然なるままに書いていきたいと思います。 お決まりなのですが、個人としての発信なので所属する会社や団体とは関係ないということで、よろしくです。 で、初回は僕が担っている VP of Engineering という役割について書いてみたいと思います。すでにあちこちで語られていることなのですが、初稿ということ

    どもども "VP of Engineering" です。|hidek
  • AWS API Gateway v2 の Terraform構成 | 外道父の匠

    AWS には API Gateway っていう、その名の通り API を作るのに便利なサービスがあるのですが、最近ちょっと用事があって利用しようとしたら、v2 としてHTTP対応されていたので飛びついてみました。 今回はそれをTerraformで構築したのですが、どうも v2 に関してあまり情報がまとまっていなかったので、まずはベースとなるリソースのコードを記載して、次回にどんな感じで扱ったかという中身について触れていければと思います。 API Gateway とは この辺を読んでおくとよいと思います。私のとこは実戦叩き上げ野郎によるコピペ用コードがウリなので、細かい説明はすっ飛ばして他に任せるスタイルです。 高速、低コストで、より良いAPIの構築 – HTTP APIが利用可能(GA)になりました | Amazon Web Services ブログ よくある質問 – Amazon API

    AWS API Gateway v2 の Terraform構成 | 外道父の匠
    kiririmode
    kiririmode 2020/07/15
    apigatewayとlambda構成例