タグ

ブックマーク / cyblog.jp (19)

  • Amazonの無駄に長い商品URLを手元でサッと短くする方法 | シゴタノ!

    例えば、以下のようなAmazonの長い長いURLはそのままSNSやメールに貼り付けると、改行が入ったりして見づらくなります。最悪、リンクが機能しなくなるので「改行を削除して一行につなげてからクリックしてご覧ください」などという一文を付け加えるという一手間が発生してしまいます。 https://www.amazon.co.jp/%E3%81%84%E3%81%A4%E3%82%82%E4%B8%89%E6%97%A5%E5%9D%8A%E4%B8%BB%E3%81%AE%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%8C%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B50%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95-%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8-%E6%AD%

    Amazonの無駄に長い商品URLを手元でサッと短くする方法 | シゴタノ!
  • Toodledoではじめる立体的タスク管理ーワークフロー構築編/ビギナーズ・ハック第34回 | シゴタノ!

    さすらいのiPhone侍 とある峠の茶屋で−− 一人の旅人が団子をほおばっていた。 茶色い作務衣と頭にタオル、懐には自慢の iPhoneが仕込まれている。 女性:お助け下さい!! 平和な峠の茶屋に緊張が走る。 見ればならず者2人組が旅人の女性にちょっかいを出していた。 甘酒茶屋 (1) / Kuruman 旅人は「メンドクサイけど・・・」と言いつつふらりと立ち上がり、女性とならず者2人の間に割ってはいる。 ならず者A:やいやいやいやいやい、おめぇ邪魔すんのかい!? ならず者B:命知らずな野郎だぜ!! ごりゅ殿:(メンドクサイ台詞まわしだな。だいたいならず者って何?) 女性:旅の方どうかお助け下さい。 ごりゅ殿は懐のiPhoneに手を掛けると、ならず者達は動揺し始める。 ならず者A:てめぇ、やるってのか、あぁ!? ならず者B:ふ、懐に何を隠してやがる!? ごりゅ殿:無茶苦茶メンドクサイけど、

  • シゴタノ! — オムニフォーカスとToodledoを併用している私のワークフロー

    このところオムニフォーカスとToodledoを併用している点について尋ねられる機会があまりに多いので整理しておきたいと思います。 週次スタートでオムニフォーカスからToodledoへ 私は「週次レビュー」の他に「週次スタート」という時間を設けています。名称は何でもいいのですが 週次レビューは1週間にやったことの振り返り 週次スタートはこれから1週間でやることをタスクシュート化する という分類です。週次スタートをやっているのは金曜日の朝。これをに土曜夜にするとか日曜朝にするとか色々選択はあるのですが一応金曜朝にしています。 やることは「今週やること」になっているタスクを全部オムニフォーカスからToodledoへうつすこと。移しながら どの曜日にやるか? どの時間帯にやるか? を決めます。それぞれルールがあります。 1日の総タスク時間が13時間を超えないこと 1セクション(2時間)の総タスク時

  • Toodledoではじめる立体的タスク管理ーセットアップ編 /ビギナーズ・ハック第33回 | シゴタノ!

    ベック君、先輩面をし損ねるの巻 ここは東京某所ST電機ソリューション事業部 ベック君は来年の新卒採用の説明会に「先輩社員」として参加していた。 学生A:ベックさんはどんなお仕事されてるんですか? ベック君:えっと、システム開発です。 学生B:どんなシステムを開発されてるんですか? 学生C:言語は何を使われてるんですか? ベック君:あーあー、開発はエンタープライズ向けの業務基幹系で、言語は基Javaだけど簡単な所はシェルで組んじゃうかな。 学生D:やっぱり若い内はプログラミングですか? ベック君:いや、そんなにプログラミングばっかりでもないかな・・雑用が多いっていうかなんていうか。 ベック君が学生からの質問にたじたじになる横で、ラシタさんは学生さんから笑いをどっかんどっかん取っていた。 ベック君:(やっぱラシタさんは凄いなぁ・・) 学生G:ところで、社会に出たらやはりタスク管理とか大事です

  • シゴタノ! — Toodledoと手帳でタスクを回す!/ビギナーズ・ハック第29回

    日出ずる国のギャルソン ここは東京某所にある外国料理店「hayat kesmek」 今夜はここを貸し切ってST電機第1ソリューション事業部の新年会が行われている。 この物語の主人公ベック君は30分遅刻して会場入りした。 ベック君:はぁはぁ・・・なんとか30分の遅刻で間に合わせた・・・。 オオハシ部長:merhaba beck. herkes seni bekler! ベック君:ほへ!? 何語? その時ベック君はその店の異様な雰囲気に気づいた。 うまくは言葉で表せないが「ムスリム」という言葉が頭の中でグルグル回っていた。 オオハシ部長:やぁやぁ、すまないね。トルコ料理ったらなんだかトルコ語が出ちゃってね。若い頃を思い出すなぁ・・・(ウットリ どうやらこの新年会の会場はトルコ料理屋らしい。 ベック君は初めてべるトルコ料理にわくわくしながらラシタさんの横に腰かけた。 ラシタさん:遅かったね

  • 2011年も使っていきたい7つのツール | シゴタノ!

    シゴタノ! — 2009年も使っていきたい5つのツールというエントリの中で私はこんな事を書いています。 2008年はツールの当たり年でした。当たり年どころかもしかすると、2008年こそ、今まで生きてきた中で、ことツールに限っていえば最高の一年だったかもしれません。 こういうことを書いても2年たてば、全然違うツールを使っているものなのですが、2008年は当に「当たり年」だったようで、2011年になっても相変わらず使い続けているツールが多く残っています。 その年には紹介しなかったツールや、使うのをやめてしまったツールとその後の「後釜」などについて、今年は紹介していきたいと思います。 情報と原稿管理は全てEVERNOTEのまま 今や、「これがなかったらどうしよう」というソフトです。データ数が増えてくると、XPでは遅くて使い物にならなくなる、という報告が聞かれ、私自身もそう思いましたので、iMa

  • 2011年の手帳術を構築しよう!/ビギナーズ・ハック第25回 | シゴタノ!

    ベック君予定を棒に振る ある休日の朝、ベック君は手帳に向かって明日の予定を書き込んでいた。 7時 起床、ジョギング 8時 朝、新聞読む 9時 掃除しつつ洗濯 9時半 家を出て駅前のTSU×AYAへ返却期限がきているDVDを返しに行く 10時 カフェで勉強開始 12時 昼 13時 区役所に行って印鑑登録 14時 美容室 15時 歯医者 16時 渋谷に移動 17時 ラシタさん主催の勉強会へ参加 19時 懇親会 ベック君:よし、完璧。明日は早く起きるぞ−!! それは唐突に訪れた。 午前4時ベック君は猛烈な吐き気におそわれた。 そこから先の記憶はない。 トイレの住人となって1日の半分をトイレで過ごした。 ベック君:もう駄目かも知れない・・このまま誰にも気づいてもらえずトイレの中で衰弱して最後には・・・ などと、弱気なことを考えるベック君。 薄れ行く意識の中でかすかな声が聞こえてきた マスターノ

  • 単調な日常に簡単に変化をつける「早朝プチトリップ」のすすめ | シゴタノ!

    4月もあっという間に過ぎつつあります。この時期特有の、街中が期待に満ちたような、そわそわした雰囲気もだいぶ落ち着いてきたように思います。4月から生活スタイルが変わった人も変わらない人も、だんだんといつものペースをつかみ始めたころではないでしょうか。 通常の生活に慣れてきて、頭を使わなくてもいろいろなことが出来るようになるのは楽な反面、なんだかつまらないなー、飽きてきたなーと感じることがありませんか? そんなときは日々の生活に適度に変化を与えることが大事、と雑誌などに書いてあるのを見たことがあります。とはいえ、変化と簡単に言っても、一体何をしたらいいか分からないですよね。飽きたからといって会社をころころ変えるわけにも、部署を変えるわけにも行きません。新たに何か趣味を見つける、というのも、お金や手間がかかるのでハードルが高いのではないでしょうか。 そんなあなたに今回提案するのが、「早朝プチトリ

  • シゴタノ! — Mac の操作に物足りなくなったら乗り換えたい PathFinder

    ▼編集後記: シゴタノ!ではちょっと秘密のプロジェクトを進行中で、この作業に連日かかりきりです。GTD やタスク管理をしていても、タスクはなくなりません。むしろ、自分に関心のあるタスクに全力で向きあうためにこうしたタスク管理があるのだなということをかみしめているところです。かみしめすぎてちょっと寝不足気味ですが、次回にはこの秘密プロジェクトのベールを取り去ることができるでしょう!

  • 2010年の仕事始めまでに仕込んでおきたい10冊(2人前) | シゴタノ!

    昨年に引き続き、今年読んだから、佐々木正悟さんと僕(大橋悦夫)とでそれぞれ10冊ずつ、今年は「2010年の仕事始めまでに仕込んでおきたい」ということでピックアップします。 電車での移動中やちょっとしたスキマ時間にざっと目を通す読み方ではなく、邪魔の入らない静かな空間で、お気に入りのメモ帳とペンを片手に手を動かす、という能動的な読み方を想定しています。 ですので、以下の20冊のうち多くても3冊か4冊に絞って、そのエキスとエッセンスを仕事始めといわず、読んだそばからすぐさま仕事に活用する、という意気込みで読んで欲しいものばかりです。 ではさっそく順不同に。 佐々木正悟編 1.『フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略』 ──好きなことをして生きていきたいすべての人に 「好きなことをして、生きていくのは難しい」とはよく言われる。インターネット時代がやってきて、「ついに好きなことをして生きていけ

  • 【iPhone×Evernote】のボイスメモ機能がアイデアメモとして優秀な2つの理由 | シゴタノ!

    電話をかけるふりしてボイスメモ! 先ほどあげたボイスメモの問題点、「他の人が居るところでボイレコを持ち出して喋るのは恥ずかしい」は、この「電話をかけるふりしてメモ」で解決しました。 ちょっとしたことだと思われるかもしれませんが、通常のボイレコを町中で持ち出して自分に向けたメモを呟くと、結構人目を引いてしまいます。実際にやると、想像以上に恥ずかしいです。 その点、電話をかける振りして町を歩きながら喋れば、ほとんど怪しまれる心配はありません。心理的な障壁が取れるだけで、町中でのボイスメモが圧倒的に取りやすくなりました。 ボイスメモと一緒にテキスト版+写真メモを残す 「でも、単純にボイスメモを残すだけなら、携帯のボイスメモ機能やレコーダーアプリを使えばいいじゃない?」と思われた方もいらっしゃるでしょう。 しかし、ここからがEvernoteのいいところ。音声のメモと写真、それからテキストメモを一つ

    kiririmode
    kiririmode 2009/04/04
    電話をかけるフリという発想はなかった
  • その「勉強法」はあなたに合っていますか? | シゴタノ!

    新刊上梓のお知らせです。 自分の「勉強」としては、2冊目になります。タイトルも似ていますが、テーマは違います。 人が違えば脳の構造が違い、脳が違えばその働きが変わります。 が、勉強法というのものはどうしても、ある人の信じる「モデル」に基づいた方法論であるため、そこに特定の「偏り」があることは仕方がないことです。 書はその「偏り」がどう偏っているかを見分けるための、視点を提供したいと思って書きました。 6タイプのための勉強法 1.分からないと気持ちが悪い「理解型」 2.覚えるのは苦にならない「暗記型」 3.勉強それ自体が楽しい「好奇心型」 4.勉強は手段の「目標達成型」 5.一人で勉強したい「独習型」 6.みんなと勉強したい「スクール型」 『スタディースタイル ライフハックス勉強法 (Dream skill club)』より 1.分からないと気持ちが悪い「理解型」 よく「分数の割り算」で

  • 心の傷を癒す。または予防する4つの方法 | シゴタノ!

    「心が傷つく」という心理現象は、以下の4つの心的機能のせいで発生する、と考えられます。 1.サンクコストの過大視 2.損失回避性 3.後悔回避性 4.ピーク・エンドの法則 参考図書『経済は感情で動く―― はじめての行動経済学』 「傷ついた気持ちを和らげる」上で、どうして「経済心理学」めいたが役に立つのか、不思議に思われる方も多いでしょう。理由は簡単で、つい最近の研究が示唆しているように、褒められた時と報酬を得た時に、脳が同じように反応するなら、他人にけなされたり凹まされた時とお金を失った時に、脳は同じように反応するはずだからです。 もちろん、「凹むこと」=「大金を落とすこと」とまでは言い切れないかもしれませんが、脳と心がどんなことを重視しているかについて、実証的によく研究してきたのが「経済心理学」です。そんなに重視しているものを失った時、心が傷つくのは自然のことです。 私たちの心脳が「失

    kiririmode
    kiririmode 2008/05/25
    []"人間は短期的な失敗は避けたいと念じる一方、長期的にはやらないでいたことを後悔する" 失敗についてはまさに喉元過ぎれば熱さを忘れるんだから行動しないと人生がムダだな.
  • 未来の自分にメールする | シゴタノ!

    最近、邦訳まで登場した『Lifehacker』。 Lifehacker インターネット時代のワークスタイル改善術! Gina Trapani 新丈 径 前々から、再考してみたいと思っていたハックスがきれいにまとめられているので、しばらく取り上げていきたいと思います。 第1章の最初のハックが 未来の自分にメールする。 グーグル・カレンダーやヤフー・カレンダーなど、インターネット・カレンダーを使って、ということですね。 グーグル・カレンダー http://www.google.com/calendar/ 簡単な使用例 http://www.njg.co.jp/ichioshi.php#four なぜメールなのか?という問いかけはあまりないと思います。メールがもっとも頻繁に、また確実にチェックする可能性があるからです。 このハックの最大のポイントは、 できるかぎり、行為を起こすタイミングでメー

  • シゴタノ! - 知識が蓄積されるのは常に水面下

    知識が蓄積されるのは常に水面下 2007/05/29 Tue 11:26 by ohashi  カテゴリ:とりあえず »  ある生命保険会社のトップセールスマンが、自分のノウハウを披露する講演をしたときの話です。 講演を聴いたあと、聴衆の一人が質問しました。 「あなたはなぜ、大切なノウハウを公開するのですか。ほかの人が同じことをしたら、あなたのライバルが増えるだけじゃないですか」 するとトップセールスマンは、こう答えたそうです。 「いえ、大丈夫です。今ここで聞いた人のなかで、実践するのは2割程度でしょう。さらにそれを継続できる人は、その中の2割程度。すると、気で実行する人は今日いらしてくれた方の4%から5%ということになります。たった4%か5%の人がライバルになったとしても、僕にはそれほどの脅威にはなりません」 『「伝説の社員」になれ!』より 行動を変えるには、2つの関門をクリア

  • 画面もろとも気持ちを切り替え | シゴタノ!

    秋元さんのブログで紹介されていたYod’m 3Dを2週間ほど使っています。 最初は、Windowsでも見た目だけMacOSな気分にひたれるツールかと高をくくっていたのですが、使い込んでみると意外な効用があることを実感しています。 Yod’m 3Dとは、一言で言えば、 4つのデスクトップ画面を必要に応じて切り替えながら使えるようにする ツール、です。 以下のように、4つの画面をキューブを回転させるように切り替えることができます。 画面を切り替える方法 以下のいずれかの方法で。 1.ショートカットキー(設定でキーの組み合わせを変更可能) 2.タスクトレイのアイコンをクリック(マウスの左右どちらのボタンでもOK) 個人的には2のアイコンクリックのほうがいいかな、と感じています。 ショートカットキーは、例えば「Ctrl+Shift+カーソル左右」で画面を回転させるのですが、文具店によくある「回転す

  • シゴタノ! - 入念なコースチェックの必要性

    入念なコースチェックの必要性 2007/04/10 Tue 22:24 by ohashi  カテゴリ:とりあえず »  たとえば、20日間で営業の結果を出さなければならないのなら、私ならその20日間をフルに走り回るなどという無謀なことはしない。まずは喫茶店にでも入って、じっくり戦略を立てる。初日に売り上げは捨てるのだから、実質19日間で勝負することになるが、そんなもの一日あたりの効率を5パーセントアップすればいいだけの話だ。むしろ、私の経験では、1日かけて最善の仮説を選ぶことができれば、なにも考えず営業するよりも30パーセントは確実に効率は上がる。 『頭のいい人が儲からない理由』より 抱えている仕事の全体量を把握したならば、これを残りの日数で割ることによって、1日あたりに達成すべき分量が算出できる。しかし、この“一里塚”を1つずつクリアしていくことが、その仕事当の意味で完了さ

  • シゴタノ! - タテがだめならヨコにしてみる

    タテがだめならヨコにしてみる 2007/03/26 Mon 21:53 by ohashi  カテゴリ:とりあえず »  ブロガーとその読者の間にあるのは、一にも二にも「信頼」です。しかもそれは一朝一夕にできたものではなく、時間をかけて積み重ねてきたものなのです。だからこそ、ブロガーは読者を裏切るようなことはしたくないのです。 企業の担当者としては、自社の商品やサービスに興味を持ちそうなブロガーを見つけて、「もしよろしければお使いください」とメールなどでアプローチすべきでしょう。 必ずブログに書いてください、このように書いてください、などと指示すべきではありません。企業がブロガーを“宣伝マン”として考えてしまうと、後で問題に発展する可能性があります。 『クチコミの技術』より 上司と部下、リーダーとメンバーというタテ関係よりも、フラットなヨコ関係のほうがうまく行く場合がある。 もちろ

    kiririmode
    kiririmode 2007/03/26
    ソーシャル・ローフィング
  • シゴタノ!仕事を楽しくする研究日誌

    『先送り0』を読んだ。 ▼先送り0(ゼロ)―「今日もできなかった」から抜け出す[1日3分!]最強時間 […]

    kiririmode
    kiririmode 2007/03/21
    仕事術
  • 1