タグ

ブックマーク / qiita.com/kangaechu (1)

  • aws-vault についてのあれこれ - Qiita

    クラウドワークス SREチームの @kangaechu です。アンタッチャブルのコンビ復活に目が離せないこの頃です。 クラウドワークス Advent Calendar 2019の4日目として、最近SREチーム内で使われるようになったツール、 aws-vault を紹介します。 背景 aws-vaultの話をする前に、少しだけAssumeRoleの話をします。 AssumeRole assumeは引き受けるなどの意味を持つ単語で、AWSを使用するユーザやリソースが来持っている権限とは別の権限を引き受けることができるしくみです。ものすごいざっくりいうと、sudoコマンドのような感じです。AssumeRoleはどのようなときに便利なのでしょうか。 マルチアカウントでのIAMユーザ集約管理 リソースの分離や課金管理などを目的として、最近はAWS Organizationsを使用したマルチアカウン

    aws-vault についてのあれこれ - Qiita
    kiririmode
    kiririmode 2020/06/20
    terraformをassume-role前提で利用するときMFAを要求しようとするとaws-vaultあたりを必要とする。macでもwindowsでも使える
  • 1