タグ

雇用に関するkiron00のブックマーク (9)

  • 止まらない中国人の帰国ラッシュ 繊維業界は操業停止の大ピンチ

    東北関東大震災の影響で在日中国人の帰国ラッシュが相次いだ。中国政府が帰国するように勧告し、親達も子供に戻ってくるように強く呼び掛けたためだ。中国からの留学生や研修生だけで数十万人いるとされ、それが工場や飲店の労働力になっていた。 それが一気に帰国したために労働力が不足し、繊維業界に至っては数万人規模の中国人研修生が働いていたため、産業自体の崩壊が危ぐされているという。 「工場を停止しなければならない、そんな状況」 日繊維産業連盟によれば、日全国には繊維業界に携わる中国からの研修生が数万人規模でいる。彼らは3年の間研修と実習を行うが、現場になくてはならない労働力になっていた。しかし、大震災後に中国政府が帰国を勧めたことと、中国では悲観的な報道が相次いだため、親達が心配して連れ戻すこととなった。 繊維業界で受け入れが多いのはニット。縫製業の中小企業に関しては中国人が大半を占めていた。そう

    止まらない中国人の帰国ラッシュ 繊維業界は操業停止の大ピンチ
    kiron00
    kiron00 2011/03/30
    まあ今回のことで雇用主も日本人より中国人などの外国人を安易に雇うことはこういう事態の時に危険だと学習しただろうよ。昔から言われていたのに集めやすいからってやってたから、こんなことになるのよ。
  • 内々定取り消し2審も違法、賠償金は減額 : 最新ニュース特集 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県内の大学を2009年3月に卒業した30歳代の男性が、福岡市中央区の不動産会社「コーセーアールイー」から就職の内々定を一方的に取り消されたとして、同社に約115万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が16日、福岡高裁であった。広田民生裁判長は「内々定取り消しの事前連絡や経緯の説明が不十分だったが、経営的に相当な理由があった」として、同社に85万円の賠償を命じた1審・福岡地裁判決を変更、22万円の支払いを命令した。 昨年6月の1審判決によると、男性は08年7月に同社から内々定の通知を受けた。しかし、同年10月の内定通知授与式の2日前に、同社は経営悪化を理由に内々定を取り消した。 福岡地裁は内々定を労働契約とは認定しなかったが、「具体的な説明もないまま突然に取り消しており、契約を結ぶ過程での信義則に反する」として賠償を命令。同社が福岡高裁に控訴していた。 原告側代理人によると、内々定取り消

    kiron00
    kiron00 2011/02/16
    素晴らしい。控訴審判決で違法となったらひとまず安心だ。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    kiron00
    kiron00 2011/02/08
    ふむ、なるほど。
  • JIS 規格履歴書 LaTeX クラスファイル

    JIS 規格 履歴書 LaTeX クラスファイル トクチョウ。 LaTeX 2ε に対応 新 JIS 規格に(ほぼ)準拠? 簡単な入力で,それなりの出力を実現 生年月日から年齢の自動計算,和歴元号の切替え 項目名やフックマクロを定義することでカスタマイズが可能 ダウンロード。 rireki.cls - JIS 規格履歴書 LaTeX クラスファイル sample.tex - サンプルファイル sample.pdf - サンプル出力例 (PDF) ツカイカタ。 注) 配布ファイルの文字コードは ISO-2022-JP (JIS) になっています. 多くの日TeX で対応されていると思いますが,コンパイルがうまくいかないとき には,環境に合わせて変換してください. データの入力 サンプルファイルを参照のこと. コンパイル ASCII pLaTeX での動作を確認しています. 学歴

    kiron00
    kiron00 2010/12/26
    これはすごい。こんなものがあったのか。
  • いよいよ「派遣禁止」か 雇用規制をさらに強化して、日銀には「雇用の最大化」まで求める民主党政権は、やってることが全部アベコベだ - モジログ

    いよいよ「派遣禁止」か 雇用規制をさらに強化して、日銀には「雇用の最大化」まで求める民主党政権は、やってることが全部アベコベだ JBpress - 労働者の地獄への道は官僚の善意で舗装されている 規制強化で派遣・契約社員は失業へまっしぐら http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4692 <菅直人首相は国会答弁で、労働者派遣法の改正案を今国会で成立させる方針を明らかにした。参議院では与党が少数だが、この法案については社民党と共産党が賛成すれば成立の可能性がある。 今回の法案では登録型派遣、製造業派遣、日雇派遣が原則的に禁止される。対象となる労働者は現在約90万人いる派遣労働者の半分以上に上る>。 <すでに昨年、政府の規制強化の影響で派遣労働者は24%減り、撤退する派遣会社が相次いでいるが、今回の改正で労働者派遣業というビジネスが成り立たなくなる恐れも強い。

    kiron00
    kiron00 2010/10/23
    目先の規制で台無しにしたのをさらっと忘れてさらに雇用状況の悪化と産業の空洞化をすすめたいのか……民主党は。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kiron00
    kiron00 2010/10/18
    共産党の理論は本当に一寸先の利益を追求して絶望の闇に飛び込むような気狂いなことをいってる。
  • 手取り収入が男女逆転 「もうおごる必要ない」のか

    10~20代の独り暮らし世帯の手取り収入で、女性が男性を上回ったことが、総務省の調べで分かった。もはや女性に「おごる必要はない」のか。 「女におごる必要はないということだ」 「男はそれでも女を養え!」 もはや女性は優遇されるべきでない? 日経新聞が2010年10月14日、「若年層収入 女性が上回る」と1面トップで報じると、2ちゃんねるなどネット上では、こんな論議に沸いている。低収入を前提とした女性優遇は、もはや見直すべきかなどについてだ。 総務省の09年10~11月調査の結果によると、10~20代の独り暮らし世帯の手取り収入で、女性が月21万8156円と、男性の21万5515円を上回った。これは、1969年に調査を始めてから、初の逆転というのだ。 5年前の調査に比べれば、女性が11.4%も増えたのに、男性は逆に7.0%も減っている。 その理由として、雇用や給与が、男性の多い製造業で落ち込ん

    手取り収入が男女逆転 「もうおごる必要ない」のか
    kiron00
    kiron00 2010/10/16
    本当にわびしいことだ……。
  • 漂流し続ける“氷河期”世代の就職難民:日経ビジネスオンライン

    「何が一番怖いかって……、いつか“給料泥棒”と言われるんじゃないかってことなんです。毎日、暇で仕事が全くない状態が続いています」 これは就職氷河期と呼ばれた2003年に、新卒社会人を対象に行ったインタビュー調査で、某大手旅行代理店に就職した入社3年目の男性が語っていたことだ。 この男性は入社してすぐに新規プロジェクトのメンバーに選ばれた。厳しい就職戦線を勝ち抜いて入社した彼に、企業も期待したのだろう。 ところが、である。何と発足してから1カ月後にプロジェクトはあえなく解散となった。 2003年といえばイラク戦争が勃発し、SARS(重症急性呼吸器症候群)が流行した年だ。そのあおりを受けた旅行業界は一段と厳しい状況に追い込まれる。彼の勤務先である大手旅行代理店も直撃を免れることはできず、プロジェクトはおろか、通常の勤務でさえも時間を持て余す状態になってしまった。 「最初は、先輩たちに『プロジェ

    漂流し続ける“氷河期”世代の就職難民:日経ビジネスオンライン
    kiron00
    kiron00 2010/10/01
    ほんと「新卒三年」って問題の先送りだよね。そして社会の問題を個人の問題に矮小化する社会というのはほんとその通りだと思うよ。
  • 文系より理系がオススメな理由 - Joe's Labo

    昔どこかで書いた気もするが、ちょうどこんなニュースもあったことだし、久しぶりに 書いておこう。少なくとも今から進学するなら、理系がおススメだという話。 この手の話をする前には、まず対象を明確化しておく必要がある。 職種で見るのか、出身学部か。20代から50代まで全世代を対象とするのか。 官僚や弁護士というキャリアパスのある大学か、ごく普通の大学か。 というわけで、職種ではなく出身学部で、2,30代の若手を対象とし、東大まではいかない けどそこそこ良い総合大学をイメージして話を進める。 この手の調査や賃金統計は賃金カーブの低下を反映しておらず (具体的に言うとやたら50代が高く、今の若いもんは絶対そこまで到達しない)今の2,30代 には当てはまらないことが多いのだが、実際の現場感覚からすると、調査の通り明らかに 理系の方が高い。 一般的にいって、労働市場における人材価値が理系の方が高いから

    文系より理系がオススメな理由 - Joe's Labo
  • 1