タグ

アニメと星座に関するkisaragisanのブックマーク (2)

  • 宙のまにまに 天文へのこだわりと公式サイトの時刻変化

    →宙のまにまに キャラ人気投票 きらら系のけいおん!が大ヒットして原作が巻割りで1万部程度→20万部以上に伸びたせいか、同じきらら系のGAとかなめもが屋で目立ちますね。 自分は今回は、『宙のまにまに』を軽く押しておきましょうか。 講談社ももう少し力入れたらいいのに。「アニメ化してもたぶん原作伸びないよね」と出版社自身が考えてるんじゃないかと思うほど、プッシュが弱い感じ。 制作側も「たぶん空気化するよね」と考えてるんじゃないかという気がしなくもないけど、その件は第2話に出てくる蒔田姫とかを見てからまた書きます。(09/07/19追記:水着回が早めにありそうなんで、多分それを見てからにします) ただ、アニメのまにまにで不足しているものが、皮肉にも制作会社のトップページには多少ながらあった。 スタジオコメット 2009年7月トップページ絵 天体にこだわるアニメは珍しい アニメでは、月や星は基

  • 宙のまにまに 第4話「夜明けまで」感想+夏の星座を検証

    宙のまにまに第4話感想 その1(星空の解析・検証など) →宙のまにまに キャラ人気投票 …これは… 何で自分、感動してるんだろう。原作では「いい話だなぁ」と思ったぐらいだったのに。 カラーで動きと音楽がついたら、ここまで変わるのか…。 この謎の感動は、ARIA The Origination第4話(灯里のトラゲット回)の夕暮れ時以来か。あの話も今回のこれも「泣きどころですよ」的なシーンじゃないと思うんだけど。 ああでも、今回は何となく分かるような。 明野美星と大八木朔 これ、田舎に帰って、夜に星座のや星座早見盤を持って外に出てさそり座とかを見ていた、子供の頃の夏休みを思い出すんだ…。 うん。「自分一人でひっそり楽しめればいいや」じゃなくて、せめて原作が売れるよう、微力ながらもっと広めていこう。 真面目な話、NHKが「科学教育要素のあるアニメ」として引き取って、1期再放送+2期やってほしい

  • 1