タグ

GIMPに関するkisaragisanのブックマーク (5)

  • Windowsで利用できる便利なオープンソースアプリケーション14選

    文:Jack Wallen 翻訳校正:石橋啓一郎 文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:石橋啓一郎 2011-02-16 08:00 あるわたしの顧客は最近、一般に流通している商用ソフトウェアでは満たせないニーズを抱えていた。いや、正確に言えば、ニーズを満たすソフトウェアは数多くあったのだが、その顧客の予算では手が届かなかったのだ。そこでわたしは、オープンソースソフトウェアの賛同者なら誰でもすることをした。つまり、同氏に無料オープンソースソフトウェア(FOSS)の世界を紹介したのだ。同氏は品質が高いだけでなく、費用対効果も非常に高いソフトウェアが数多くあるのに驚いていた。 その時のやりとりは、オープンソースが抱える最大の障害は、互換性でも、しっかりしたコードが欠けていることでもなく、認知不足だということを再確認させてくれた。今いるWindo

    Windowsで利用できる便利なオープンソースアプリケーション14選
  • GIMP始めの一歩 | GIMP初心者向けサイト

    Infomation 当サイト「GIMP初めの一歩」は、 無料グラフィック編集・加工ソフトウェア「GIMP」の 基操作説明など、初心者向けのGIMPビギナーズサイトです。 自分のサイト・ブログの画像を自作したかったけど イマイチGIMPの使い方が解らない・・・とか とにかく、これからGIMPを始めようとしている 沢山の方々のご参考になればと思います。 News & Update

    kisaragisan
    kisaragisan 2011/02/14
    基本的な使い方、ツール一覧、チュートリアルがわかりやすくまとめられている
  • HOME > 電算 > gimp メモ

    HOME > 電算 > gimp メモ gimp メモ 最終更新:2009-9-29(Tue) これは、ペインティング・ソフト Gimp の使い方にかんする備忘録。操作は Linux 版で確認したものであるから、Windows 版などでは多少の異同があるかもしれない。 もくじ Gimp 2.6 における選択領域の操作 Gimp 2.0 におけるパスの使い方 チャンネル 選択領域とマスク 実習:gimp で文字を塗る・輪郭に色をつける Gimp 2.6 における選択領域の移動 範囲を選択したうえで、「選択範囲のフロート化」というを「選択」カスケード・メニューから実行すると、フローティング選択領域とよばれる一時的なレイヤーが自動的に作成され、範囲内の画像がそちらに移される。その一時的なレイヤー上で画像の場所を移動させ、それが済んだら選択範囲の外側をクリックし、その一時的なレイヤーの内容をもとの

    kisaragisan
    kisaragisan 2009/12/31
    2.6.8 新規レイヤーは黒ではなく白が透明 逆消しゴムの動作も記載とは違う
  • GIMPの使い方 - 漫画の描き方研究ラボ

    GIMPはフリーでありながら高機能 ここでは、無料フォトレタッチソフト「GIMP」の使い方を紹介しています。PCイラストを描く人であれば一度は聞いた事がある画像編集ソフトGIMP。そのGIMPの漫画における使い方をご紹介しています とは言っても、実際に絵を描く時に使う機能というのはほんの少しです。基的な機能しか使わず、特殊な作画に数多く用意されているフィルタを使う程度で、一般的なイラストを描くだけなら特殊な機能など何も使いません。 ですから簡単な着色方法をGIMPで行う場合の手順紹介程度のものです。あしからず。 GIMPのダウンロードは以下から。 GIMP公式

    GIMPの使い方 - 漫画の描き方研究ラボ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1