タグ

CLAMPに関するkisaragisanのブックマーク (2)

  • 『BLOOD-C』スタッフは視聴者が思っていた事は計算通りだったみたいだね|やらおん!

    17 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 12:47:28.91 ID:An4A5iNE0 CLAMP大川ババァ、マジでワナビ以下だってばよ ------------------------- ニュータイプで大川と水島の対談があった ・小夜の鼻歌は長いけど  それだけ長く歌ってるのに途中で誰ともすれ違わない不自然さを出している ・モブがいないってこんなに気持ち悪いんだ、と思いました>大川 ・キャラも日常話も退屈なものにすることで、  視聴者に早く話が進まないかな、誰か死なないかな、と思わせたかった  そうすることで少しずつ、その退屈な日常が崩れていくズレを感じてほしかった ・キャラや世界を感情移入できないものにすることで、  それを守る!と言っている小夜のおかしさ・薄っぺらさを感じてほしかった ----------------------

    kisaragisan
    kisaragisan 2011/10/09
    要約すると「わざと不自然で退屈にした」。終わってみれば、終盤にひっくり返して後味悪く終わる大川流の作風だけど、今の深夜アニメファンはCLAMPブランドを盲目的に信仰して退屈な話を我慢するほど甘くはないよ
  • 文化庁国際共同支援作品に『BLOOD-C』が選ばれる!|やらおん!

    543 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/10/01(土) 17:26:40.58 ID:6gJd78FoP 文化庁国際共同支援作品に「グスコープドリの伝説」「BLOOD-C」 http://www.animeanime.biz/all/11101/ 文化庁は9月30日に、平成23年度「国際共同製作映画支援事業」における製作支援5作品を発表した。 作品は実写劇場映画3作品、アニメ映画2作品である。 アニメ映画は手塚プロダクション製作の『グスコープドリの伝説』 プロダクション I.Gの『BLOOD-C 劇場版』である。 いずれも総製作費のうち5000万円の補助金を文化庁から受ける。 応募は11件あり、アニメーション映画は3件の応募あった。 外部有識者による協力会議の審査を経て文化庁長官が支援作品を決定した。 国際共同製作映画支援事業は、年度からスタートし

    kisaragisan
    kisaragisan 2011/10/03
    訴求力のない当作品に5000万も血税を突っ込む事から、有識者や役人がBLOODシリーズの実績、CLAMP、プロットぐらいしか見てないというのがわかる。で、失敗しても責任は取らないといういつものパターンか
  • 1