2019年5月22日のブックマーク (6件)

  • 映画『愛がなんだ』感想 または今、映画館で起きている特別な現象について - CDBのまんがdeシネマ日記

    人類で初めて『片思いブラックホール』の撮影に成功した、世界の秘密に触れる映画である 映画館で何かが起きていると気がついたのは、ゴールデンウィーク明けだったと思う。アベンジャーズエンドゲームと名探偵コナンとキングダムという、ゴジラモスラキングギドラみたいな組み合わせのブロックバスター映画三大怪獣史上最大の決戦は、劇場で彼ら以外のあらゆる映画を虐殺しまくった。各映画館最大級のホールを占有するだけでは足りず、巨大な肉獣が獲物をい殺すような獰猛さと残忍さで、小規模中規模のヒット映画から劇場を奪い去って2ホール同時上映を行い(劇場によっては3作が同時にである)多くの佳作映画が打ち切りに追い込まれていった。 『愛がなんだ』という日映画の予告編は何度か見ていた。成田凌は良い俳優だし、時間があったら見に行こうかなと考えつつ、なんだか地味そうな恋愛映画だし、何しろコナキンエンドの三大怪獣を見なくてはい

    映画『愛がなんだ』感想 または今、映画館で起きている特別な現象について - CDBのまんがdeシネマ日記
    kissenger8
    kissenger8 2019/05/22
    良いレビュー。傑作しか書かないことで知られる角田光代の未読タイトルを読む理由ができた瞬間でもあった
  • NHK朝ドラ、土曜は新作お休み 来春から働き方改革で:朝日新聞デジタル

    NHKは「朝ドラ」の愛称で親しまれている連続テレビ小説について、今は月~土曜の新作放送日を、来春の「エール」(窪田正孝主演、林宏司脚)から、月~金曜の週5日に短縮する。NHK関係者への取材でわかった。大きな理由の一つがNHKが進める働き方改革。長時間になりがちな制作現場の負担を軽減する狙いがあるという。 朝ドラは1961年に「娘と私」で放送を開始。当時は1回20分、月~金曜の週5日で、62年の2作目「あしたの風」から現在の1回15分、週6日になった。週5日に短縮するのは、この秋から収録が始まる「エール」からとし、新作放送を取りやめた土曜日は、その週のダイジェスト版を放送する方向で調整中だという。 61年に放送が始まった朝ドラは、新聞小説を意識して生まれた長編ドラマで、主にヒロインの一代記を描いてきた。83年の「おしん」が、ドラマ史上最高の平均視聴率52・6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区

    NHK朝ドラ、土曜は新作お休み 来春から働き方改革で:朝日新聞デジタル
    kissenger8
    kissenger8 2019/05/22
    不足する人手を移民でまかなおうとして結局挫折するのが我々だとすると、週休2日を手放さざるをえなくなった(温暖化)(右傾化)(移民国家化)日本社会を描く古川日出男『サウンドトラック』(2003)まであと少し、かもよ
  • たかがSNS、されどSNS (DU BOOKS 小澤 俊亮) | 版元ドットコム

    去る2月に『ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか』 という書籍を刊行しました。 書は、カナダで同性パートナーとともに息子を育てる著者が、男児はいかにして「男性性」を身につけていくのかを分析したノンフィクションです。ジェンダーや男性のマスキュリニティに対する昨今の関心の高さもあり、発売情報を告知したツイッターの投稿には数千もの「いいね」がつきました。 いつまでたっても止む気配のないツイッターアプリの通知を見て、これはさぞ売れることだろうと大変に期待していたわけですが、いざ発売日を迎えてみると売上に特段目立った動きは見られません。事前の予約数も、SNSでのリアクションの大きさに反していまひとつ伸びず。これには首をかしげました。 やっぱりSNSの「いいね」なんて当てにならないなあ……。そんなふうに思っていたところに転機が訪れたのは、発売から約1ヶ月がたった4月初旬のこと。うれしいことに、

    kissenger8
    kissenger8 2019/05/22
    来店して商品を手にレジまで運んで財布を出して、って一連の行動がどれだけオオゴトか。ってリアル書店時代に言われていたことが、実はSNS時代になっても同じ説(と、ついうっかり買いがちな奴による想像)
  • イラン出身で「日本のサラリーマン」10年余。石野シャハランさんが訴えた「外国人を日本人にしないで」

    武蔵野大学を訪れたイラン出身の石野シャハランさん。大学生たちに行った特別授業で訴えた「外国人社員との共生」とは。

    イラン出身で「日本のサラリーマン」10年余。石野シャハランさんが訴えた「外国人を日本人にしないで」
    kissenger8
    kissenger8 2019/05/22
    「『ここ日本だよ、お前が来ているんだよ』と良く言われました」これな。辛抱してルールを変える立場になるor別の場所へ移るの2択、実は国籍不問だけど、だからって現状を肯定する気にはなれず。俺も結論出てないわー
  • 仕事をする格好じゃないと言われた

    今朝雨が酷かったのと傘を職場に忘れてしまったというのもあって、いつも持ち歩いているリュックをあえて家に置いて出勤した。 いつものリュックにはノートPCと財布くらいしか入れて持ち歩かないし、PCが雨で濡れるのが嫌だったとうのもある。 なので、持っていった物はスマホと鍵と財布くらい。 基職場では事務仕事がメインなので、必要書類等は全部クラウドに上がっているし、スマホでメール確認もできる。 定期はSuicaで済む。移動中はスマホで電子書籍も読める。職場デスクにもPCが置いてあるので問題ないと思っていた。 そして仕事を終えて(忘れた傘は持ってる)ほぼ手ぶらで帰宅しようとした時、上司に呼び止められ仕事をする格好じゃないと言われてしまったのだ。 自分の中では結構なショックで誰かに聞いてみたい。 仕事をする正しい格好とは何だろうか? 職種にもよるけど普段皆は何をそんなに鞄に入れて持ち歩いているのだろう

    仕事をする格好じゃないと言われた
    kissenger8
    kissenger8 2019/05/22
    転職して霞ヶ関駅乗り換えが日常になったとき、今この駅にいる人間のなかで、ひとりだけ不適切な格好をしている奴がいる。って指さされるとしたら間違いなく俺だな、って思ったことある
  • マンガ図書館Zは「書店」ではなく、作品に優劣をつけない「図書館」―― 無料公開が海賊版サイトへ間接的にダメージを与える | HON.jp News Blog

    《この記事は約 11 分で読めます(1分で600字計算)》 株式会社Jコミックテラスが運営する「マンガ図書館Z」が実業之日社と実施している実証実験。取締役会長でマンガ家の赤松健氏と佐藤美佳氏(現:Jコミックテラス代表取締役社長)へのインタビュー後編です。前編はこちら。 読者をどこまで増やせるか? 佐藤 仰るように課題としては、読者をどこまで増やせるか、というのはありますね。作品をお預かりしたことを、どう伝えていくか? それをどう読んでもらうところまで持っていくか。現在、月間100万人以上のユーザーはいますが、もっと増やさないといけないとは考えています。 ―― IT用語でいえばティッピングポイントを超えるにはどうすれば良いかということですね。わたしのように40代の読者だと「あの懐かしいマンガが!」と喜んで読むのですが、若い読者は絵柄だけで敬遠してしまったり、古い作品だとどうしても画質が落ち

    マンガ図書館Zは「書店」ではなく、作品に優劣をつけない「図書館」―― 無料公開が海賊版サイトへ間接的にダメージを与える | HON.jp News Blog
    kissenger8
    kissenger8 2019/05/22
    版元の足並みが揃わない理由が「1社単位だとそれなりに儲かってしまっている」現状に起因するのなら札束で殴っていくのが手っ取り早かろうし、(前編タイトルにもあったけど)メディアドゥ傘下に居る合理性も生じるねえ