2021年5月1日のブックマーク (8件)

  • ラーメンを食べるとちょっとやせる

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:木彫りの熊を散歩させたい ラーメンべに行くことにした。 今日のお昼はラーメンにしよう。そういえば地元に牛乳ラーメンを出すお店があったことを思い出したので行こうと思う。あと、これは余談ですが中学生の頃、牛乳を1リットル飲んで午後の授業が終わったことがあります。 べる前に体重を計る。モデルぐらいやせていろ!と思いながら体重計に乗った。菜々緒ぐらいやせていてほしい。 1月の健康診断では94キロだった。でも5キロは太っている人の誤差です。 藤沢のこぐま。 人気店なのか閉店時間1時間前でも行列ができていた。昔行ったときはすぐに入れたイメージがあるが、段々と人気になっていく嬉しさと気軽に入れなくなった悲しさ、餃子をつ

    ラーメンを食べるとちょっとやせる
    kissenger8
    kissenger8 2021/05/01
    ちがうんです江ノ島くん引っ越しで忙しかったんですよあと結婚したくて(両方ほんとう)だからこういうので十分だよってハードルを下げるところが俺たちの役割じゃないですか(江ノ島鑑定団並感)
  • 「不当な扱いを受けている。もう逃げたい…」SOSのメッセージを残し、失踪してしまった外国人技能実習生たちの行方 | 文春オンライン

    近年、社会問題として注目されている、外国人技能実習生の劣悪な労働環境。この題材をモチーフにした映画『海辺の彼女たち』が5月1日から公開される。監督は、在日ミャンマー人の移民問題を描いた前作『僕の帰る場所』で、東京国際映画祭「アジアの未来部門」グランプリを受賞した藤元明緒氏。自らリサーチを重ねた外国人労働者たちの実話をもとに描いており、圧巻のリアリズムが特徴の作品となっている。 作は、藤元監督が実際に外国人技能実習生から受け取ったSOSメッセージをきっかけにして、着想されたという。映画公開に先立ち、作品の背景やコロナ騒動直前に行われた撮影のエピソードなど、藤元明緒監督にお話をうかがった。(全2回の1回目/#2を読む)

    「不当な扱いを受けている。もう逃げたい…」SOSのメッセージを残し、失踪してしまった外国人技能実習生たちの行方 | 文春オンライン
    kissenger8
    kissenger8 2021/05/01
    Q.北国の漁港で働く外国人のかたは多いのでしょうか...A. 男性が多いですね。映画にも少し登場する「船に乗ってる側」の人が多いです、ってところ、インドネシア実習生の受け入れ多いエリアだとたぶん違う回答になるな
  • 来日し「ハズレ」を引いた外国人は命を落とすことも…在留外国人、そしてミャンマーのために、今私たち日本人ができること | 文春オンライン

    近年、社会問題として注目されている、外国人技能実習生の劣悪な労働環境。この題材をモチーフにした映画『海辺の彼女たち』が5月1日から公開される。監督は、在日ミャンマー人の移民問題を描いた前作『僕の帰る場所』で、東京国際映画祭「アジアの未来部門」グランプリを受賞した藤元明緒氏。自らリサーチを重ねた外国人労働者たちの実話をもとに描いており、圧巻のリアリズムが特徴の作品となっている。 前編に続き、後編では、映画作品のために監督が取材を行なった外国人失踪者や、失踪者が駆け込むシェルターなどのお話をうかがっていく。さらに、がミャンマー人である監督に、現在不安定なミャンマーの情勢についてもお話しいただいた。(全2回の2回目/#1を読む)

    来日し「ハズレ」を引いた外国人は命を落とすことも…在留外国人、そしてミャンマーのために、今私たち日本人ができること | 文春オンライン
    kissenger8
    kissenger8 2021/05/01
    “大きく制度が変わるのを待つだけでなく...複合的にやっていくといいんじゃないかと僕は思っています。「なかなか制度が変わらないから」とゲンナリしているだけだと、時間の無駄になってしまいます”スタンスに共感
  • 炎上する前に「プロアクティブ」な決断を迫られる出版社 | HON.jp News Blog

    《この記事は約 5 分で読めます(1分で600字計算)》 アメリカの出版業界で、世論が沸騰する前や、司法が動く前、さらには、刊行すら行われないうちに「プロアクティブ(能動的)」な対応を行う事例が出ているそうです。大原ケイさんにレポートいただきました。 告発によって表舞台から消えていった編集者や著者 キャンセル・カルチャーに関する昨年8月のコラムで、#MeToo運動やBLM運動について、これからはアメリカの出版社も明確な立場を表明し、それに則った早急な決断を迫られていくだろう、という趣旨のことを書いた。 今アメリカでは、実際に刊行されれば賛否両論となることがわかっているをどう扱うか、著者にどう対応するのか、司法や世論が動く前に判断することが求められている。いわゆる「プロアクティブ(pro-active)」な企業経営だが、その例を紹介しよう。 ひとつは、これまでにもセクハラやパワハラの告発に

    炎上する前に「プロアクティブ」な決断を迫られる出版社 | HON.jp News Blog
    kissenger8
    kissenger8 2021/05/01
    主題でない「特筆すべきは、告発された側が否定したり謝罪してもお咎めなしとはならず」に眼が留まる俺定期(「お咎め」がいつ、何度まで赦されるのかって関心)。不正な蓄財を吐き出せ、話はそれからだ。ってことかな
  • 4月29日(木) 闇の街|よざひかる

    夜 今日、夜に街を散歩したらいろんな店が閉まってたりお酒提供NGだったりで戸締りしてるのに、キャッチのお兄さんたちが耳元で 「(((.....お酒ありますよ)))」 って聞こえるか聞こえないかの声で言ってくるので笑ってしまった 歩いているだけでも罪悪感がすごい なのにその提案に乗ってしまったら...でもなんてスリリングなお誘いなんだ...この時期の20時以降のお酒.......... などやや揺らぎまして、戦後だったら闇市とか行ってしまうタイプだったかもしれないと心の頬を強めに叩きました 平成に産まれてよかったです みなさんも誘惑に気をつけてナイスゴールデンウィーをお過ごしください また来週です。

    4月29日(木) 闇の街|よざひかる
    kissenger8
    kissenger8 2021/05/01
    “なんてスリリングなお誘いなんだ...この時期の20時以降のお酒..........などやや揺らぎまして、戦後だったら闇市とか行ってしまうタイプだったかもしれないと心の頬を強めに叩きました”よざみが少しひかる瞬間っすな
  • 「沖縄と韓国の懸け橋に」行動力と沖縄愛に溢れた韓国人青年の物語 - 琉球新報デジタル

    「沖縄と韓国の懸け橋になる」という思いを胸に沖縄で活動する韓国人男性がいる。チュ・ソンミンさん(26)は沖縄で起業した事業を通した沖縄・韓国での発信に加え、日韓交流の場として立ち上げたインスタグラム(SNS)「沖韓」で在沖韓国人や韓国好きの日人をつなぎ、県内最大の日韓交流コミュニティスペースとしての役割を担い県民との交流を続けている。「全ては沖縄のために」という彼の溢れ出る沖縄愛の原点は何なのか、熱意と行動力で日々沖縄中を駆け回る彼に思いを聞いた。 ◇聞き手 野添侑麻(琉球新報Style編集部) 韓国へ沖縄県産海ぶどうを初輸入に成功!? ―自己紹介をお願いします。 チュ・ソンミンと申します。1994年生まれの26歳です。韓国の釜山出身です。「沖縄と韓国の懸け橋になる」という思いで「株式会社 OKIKANG」を立ち上げました。 ―「沖縄と韓国の懸け橋になる」というほど、沖縄に対して思いがあ

    「沖縄と韓国の懸け橋に」行動力と沖縄愛に溢れた韓国人青年の物語 - 琉球新報デジタル
    kissenger8
    kissenger8 2021/05/01
    韓国から沖縄に拠点を移したときのことを「信じてついてきてくれた仲間には申し訳ないことをしてしまった」って振り返っていて、俺が知ってる韓国映画だとそれフラグ。って思いましたけど、なにしろナイスチャレンジ
  • ひとり、都会のバス停で~彼女の死が問いかけるもの|NHK

    その1枚の写真に、私たちは衝撃を受けた。 去年11月、都内のバス停で路上生活者の60代の女性が男に突然殴られ、死亡した事件。 カメラに向かって微笑みかける写真の女性が、亡くなったその人だった。 撮影されたのは1970年代。 当時は劇団に所属し、希望に満ちた日々を過ごしていたという。 しかし、亡くなった時の所持金は、わずか8円だった。 彼女にいったい何があったのか。バス停にたどり着くまでの人生を追った。 (社会部記者 徳田隼一・岡崎瑶) 「女性が路上で倒れているのが見つかった」 去年11月16日の午前11時ごろ。先輩記者から連絡を受けた私(徳田)は、急いで東京・渋谷区の現場へ向かった。 京王線の笹塚駅から北東に400メートル余り離れた、幹線道路沿いのバス停。 周囲にはマンションや店舗などが建ち並んでいる。 ここで、早朝に60代くらいの女性が倒れていたという。 女性は搬送先の病院で亡くなってい

    ひとり、都会のバス停で~彼女の死が問いかけるもの|NHK
    kissenger8
    kissenger8 2021/05/01
    放送前にここまで公開したらリアタイ視聴者が減るだろ! みたいな囲い込みをやってる新聞媒体はペイウォールの在り方を考えろ。と完全に本題からそれた感想が(天下のNHKだから出来る、で思考を止めてもいいですけどね)
  • 出版状況クロニクル156(2021年4月1日~4月30日) - 出版・読書メモランダム

    21年3月の書籍雑誌推定販売金額は1529億円で、前年比6.5%増。 書籍は970億円で、同5.9%増。 雑誌は559億円で、同7.7%増。 20年12月から4ヵ月トリプル増で、かつてないプラスが続いている。 雑誌の内訳は月刊誌が478億円で、同10%増、週刊誌は81億円で、同4.1%減。 返品率は書籍が24.9%、雑誌は38.8%で、月刊誌は38.2%、週刊誌は42.1%。 書籍のプラスは大部数の文庫が多かったこと、改訂新版が相次ぐ中学学参などで送品ボリュームが増え、出回り金額が同5.0%増となり、返品率が改善されたことによっている。 雑誌も週刊誌以外は返品率の改善と『呪術廻戦』や『怪獣8号』などのヒットが続き、『鬼滅の刃』による激増ほどではないにしても、プラスとなっている。 だが店頭売上はコミックを除くと、書籍も定期誌もムックもマイナスである。 送品と実売のギャップは5月以後、どうな

    出版状況クロニクル156(2021年4月1日~4月30日) - 出版・読書メモランダム
    kissenger8
    kissenger8 2021/05/01
    今月の個人的なハイライトはここかな。“トーハンの筆頭株主がメディアドゥになったことは象徴的で...取次がもはや出版社や書店との三位一体のポジションからテイクオフし始めたことを告げているのだろう”