タグ

2010年3月16日のブックマーク (11件)

  • 8割の男が餌食に! 下着メーカー「トリンプ」のスゲー罠!

    著者プロフィール:中村修治(なかむら・しゅうじ) 有限会社ペーパーカンパニー、株式会社キナックスホールディングスの代表取締役社長。昭和30年代後半、近江商人発祥の地で産まれる。立命館大学経済学部を卒業後、大手プロダクションへ入社。1994年に、企画会社ペーパーカンパニーを設立する。その後、年間150近い企画書を夜な夜な書く生活を続けるうちに覚醒。たくさんの広告代理店やたくさんの企業の皆様と酔狂な関係を築き、皆様のお陰を持ちまして、現在に至る。そんな「全身企画屋」である。 谷間くっきり「天使のブラ」なら、筆者のようなおっさんも知っている。これは、ドイツ社を持つトリンプ・インターナショナル・ジャパンの商品。年間売上高500億円、従業員数3000人をはるかに超える、国内第2位の婦人下着メーカーである。 3月1日のアメーバニュースで「ウェブマーケ業界でスゲー! と言われる二つは?」という記事

    8割の男が餌食に! 下着メーカー「トリンプ」のスゲー罠!
  • 「非実在青年」都条例案:「机上空論」の穴だらけ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 今回は珍しく、書き下ろし原稿に関して(続きものの対談でなく、という意味です)・・・たぶん連載を始めてから最初と思いますが・・・前回の末尾で次回のテーマ「ロリコン」と「いじめ」から ツイッター(Twitter) などメディアの問題を考えてみる、を予告してみました。これについて僕のツイッター上で「東京都の青少年育成条例の話題を扱うのか?」とお問い合わせを頂き、「まさにその、都の言うところの<非実在青年>の話題が半分ですよ」とお答えしたりしました。 さてはて、偶然とは面白いもので、小田嶋隆さんの先週の記事が「『非実在青年』という概念はアダルトっぽくないよね。」 で<非実在青年>がモロにカブってしまいました。僕は小田嶋さんの軽妙な筆致には到底及びもつ

    「非実在青年」都条例案:「机上空論」の穴だらけ:日経ビジネスオンライン
  • 番外その22:東京都青少年保護条例改正案全文の転載 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    第201回で元となった答申案のことを取り上げたが、東京都青少年保護条例(正式名称は、「東京都青少年の健全な育成に関する条例」)の改正案がこの2月24日に東京都から都議会に提出された。この改正案の全文をhimagine_no9氏が都議会図書館から複写され(Scribdへのリンク、氏のサーバーのpdf文書(内容は同じ)へのリンク)、JFEUG氏がOCRを用いて比較資料を作成されている。 これらのリンク先から直接読んで頂ければ良い話なのだが、条例改正案は改め文で読みにくいので、ここでも、元の青少年条例の改正部分を示すという形でその全文を転載しておきたいと思う。(特に新しい情報が含まれている訳ではないので今回は番外とした。また、折角作ったので、JFEUG氏のファイルのさらに訂正版のテキストファイルへのリンクもここに張っておく。) 詳しくは下に載せる条例案文を直接読んでもらえればと思うが、この東京

    番外その22:東京都青少年保護条例改正案全文の転載 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
  • 王様を欲しがったカエル |初心者向け反対活動の方法(簡易版)

    このブログの閲覧者数が増えている=東京都の青少年条例改正案に興味を持っている人が増えているようなので、初心者向けの反対運動のノウハウをざっくり書いてみました。このブログは、元々は私の備忘録でして、閲覧者もオン・オフを問わず私の知人が大半ですから、こういうノウハウは書かずに済ませてきましたし、また、私のパーソナリティからすると、他人に何かを教えるのは嫌で嫌でたまらないんですが、取り合えず参考になるなら読んでやるぞぐらいの気持ちで目を通して頂けると助かります。 1)パニックにならない。 一番大切ですが、性格によっては難しいかもしれません。冷静さを維持しないと長期的な活動は無理で、周囲と軋轢を引き起こすので注意が必要です。 2)孤立しない。 これも(1)と同じぐらい大切で、しかも相関関係があります。反対運動に関与して失敗する典型的なパターンは、 A)表現規制されるという情報を知ってパニックになる

  • 東京都青少年健全育成条例改正問題(非実在青少年問題)のまとめサイト

    東京都青少年健全育成条例改正問題(非実在青少年問題)のまとめサイト 当サイトの更新は終了しました。 現在はTwitter漫画・アニメ・ゲーム映画の表現規制問題に関する情報を投稿しています。 @MxIxTxBx からのツイート

  • 「非実在青少年規制」に反対したい人は実際にはどうすればいいのか - ゴールデンタイムズ

    たぶんこのエントリーを読んでいる人は「非実在青少年規制」がどういうもので、 なんでみんな反対しようとしているのか既にご存知だと思うので、 これまでの流れは省略します。 わからない人はこのまとめサイトをみるとわかりやすいです http://mitb.bufsiz.jp/ ネットを見回すとこの話題で溢れていますが、 実は「やばい」ってことしか書かれていなくて 具体的にどうすればいいのかがあんまり書かれていません なので、今回は「どうすればいいか」の記事になります この流れに対して管理人は 「規制に反対しよう」と呼びかけませんし、強制もしません。 「反対したい人がどうすればいいのか」を説明します。 (※できれば左右とか今回関係ない話題もスルーで)

  • チラシの裏(3周目) 油断するな。喜ぶな。事態は悪化した。

    ええと、最悪な事態です。 都議の所に反対のメールですら出している人が当に少ないみたいです。 このままでは冗談抜きで条例が通ってしまう可能性が大です。 今回ばかりは当洒落になりません。 お願いですから皆様民主党部のメールフォームでも良いので反対意見を突っ込んでくださるようお願いいたします。 小難しい文章じゃなくてもいいんです。 これからも自由に絵を書きたいとかネットを使いたいとかで危惧しているとか言う意見でもいいと思います。 ただ最低限の礼儀だけは忘れないようにしてください。 どうかよろしくお願いします。 >561 :名無したちの午後:2010/03/15(月) 22:08:02 ID:L0spHgcT0 >メール20通くらいしか来てないって言ってたんだから、もっとメール送るべき。 >手紙じゃなくていいから、メールで敷居さげていこう。 >587 :名無したちの午

  • 残り100時間で出来ること(改訂) | Firstspear.com(ブログ)

    どもです。 国会議員さんへのアクション文につきまして、あさりよしとお先生の文章案を改めて転載させていただきます。 善良な国民として国会議員さんには丁寧にかつ社会常識にそった形で、ということで。 ------------------------------------------------------- 持ち上げておいて、チクリとやらなきゃ 「先の国会では、外圧に屈せず、単純所持規制という表現の自由を侵しかねない法案に反対して頂き、我が国のアイデンティティーを貫いた民主党に は、政権政党としての誇りを見せて頂きました」 「然るに今回、地方議会である東京都議会で、拙速な審議のもと、架空の人物にまで規制を設けようと言う、明らかに表現の自由を侵害する内容を含ん だ条例案が可決されようとしている事実があります」 「これは都議会に於いても与党であるはずの民主党としては、ダブルスタンダードという事にな

  • BLOG希有馬屋 : 非実在青少年規制に反対するには【緊急】 - livedoor Blog(ブログ)

    2010年03月15日15:10 カテゴリフィギュア作成日記 非実在青少年規制に反対するには【緊急】 んで、これからどうすればいいかって話なんですが……。 ※これは反対集会でなく、都議員への陳情の際に出たお話です 都議会議員の方曰く、多くの議員は不勉強です。 この法案が通ると何が起こるか分かってはいません。 「反対するヤツは、ようはアレでしょ。児童ポルノ賛成派なんでしょ。愛好家なんでしょ?」とマジ思ってるそうです。 国会議員のほうが規制を巡る議論が近かっただけ、まだ勉強してるそうで。 なので狙うのは国会議員です。 「お前の選挙区で同じ党の議員がこんなアホなことを言っているぞ」と伝えることだそうです。 また、都議会議員に直接訴えるのは、とくに女性、分けても子供のいる女性の方が声を上げるのが効果的だそうです。 なにせ「反対派は児童ポルノ愛好家」と当に信じ込んでる人達ですので、たいへん効果的だ

  • 【表現規制反対!】東京都青少年の健全な育成に関する条例の改正案【問題多すぎ!】 - 弁護士山口貴士大いに語る

    以下、条文案を紹介します。特に問題の多い箇所に下線を引いています。 コメントは下の方に掲載しています。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 2010/03/10 new! 改訂したコメントはこちらをご参照ください。 【表現規制反対!】東京都青少年の健全な育成に関する条例の改正案【問題多すぎ!】ver 2 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ----------------------------------------- 第三十号議案 東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例 右の議案を提出する。 平成二十二年二月二十四日 提出者 東京都知事 石原慎太郎 東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例 第一条 東京都青少年の健全な育成に関する条例(昭和三十九年東京都条例第百八十一号)の一部を次のように改正する。 目次中「第三章の三インタ

    【表現規制反対!】東京都青少年の健全な育成に関する条例の改正案【問題多すぎ!】 - 弁護士山口貴士大いに語る
  • 【都条例】著名なマンガ家の方々が反対を表明!【改悪案】

    都条例改正の反対の作家リスト。 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268629479/ すごいメンバーですね。 頼もしい限り。 詳細は↓のリンクを見てください。 『非実在青少年 規制を考える』記者会見 生放送まとめ http://togetter.com/li/9523 >ちばてつや >この歳で動くのはどうかとも言われたのだが、死ぬ前に一言いっておかないと、日漫画は危なくなると思った。 このままだと、ちば先生の危惧してる事が現実のものとなってしまいますね。 グーグルやマイクロソフトが参加する団体も、都の青少年条例改正案に対し反対表明へ ユニセフの署名には協力してたくせに、自分の商売が危なくなるとわかったら反対するんだ。 当にクズだな・・・、と言いたいところだけど。 まあ、味方が多いに越したことはないんでいいでしょう。 素直に喜べな

    【都条例】著名なマンガ家の方々が反対を表明!【改悪案】