2017年10月4日のブックマーク (7件)

  • AIとブロックチェーンは、「過度な期待」の時期に――ガートナー、日本のITトレンドを分析

    ガートナーが発表した、技術が浸透するまでの過程を分析する「ハイプ・サイクル」によると、AIとブロックチェーンは「過度な期待」のピークにさしかかっているという。 ハイプ・サイクルは、市場に新たに登場した技術が、まず過熱気味にもてはやされ、熱狂が冷める時期を経てから市場が確立し、市場分野における意義や役割が理解されるようになるまでの典型的な経過を示したもの。横軸に「時間の経過」、縦軸に「市場からの期待度」を表す波形曲線で表示している。市場の成熟の過程を、「黎明期」「『過度な期待』のピーク期」「幻滅期」「啓蒙活動期」「生産性の安定期」の5段階で示し、各キーワードはそれぞれの成熟度に従い、ハイプ・サイクル上にマッピングされる。 同社は、デジタルテクノロジーがビジネスにもたらす変化を予見するため、2012年に、核となるトレンドとして「モバイル」「ソーシャル」「クラウド」「インフォメーション(アナリテ

    AIとブロックチェーンは、「過度な期待」の時期に――ガートナー、日本のITトレンドを分析
    kitadon
    kitadon 2017/10/04
    自分は減退期にこなれてから飛び込むのが好き。
  • SIerからWEB系に転職して7年経ったので比較してみた

    記事ではSIerからWeb系の転職した筆者が働き方を比較した記事です。 技術文化、企業風土や評価制度などあらゆる点でSIerとWeb系には違いがあります。 特にWeb系は退職金がなかったり年収が低かったりする傾向にあるためデメリットを把握しておくことも重要です。 この記事で詳細に紹介していきますので必ず最後までご覧ください。 働き方が自由そうなWeb系ですが実はデメリットも多いです。 例えば退職金がない企業が大半です。 さらにWeb系は薄利多売のビジネスモデルが多く、激しい競争環境のため利益率は低く給料が上がりづらい傾向です。 このようなデメリットを避けるために、メガベンチャーや業界No1の企業を選びましょう。 もし企業の探し方が分からない方はITに特化した転職エージェントに「メガベンチャーや業界No1の企業を紹介してほしい」と依頼しましょう。 当サイトではマイナビIT AGENTが人

    SIerからWEB系に転職して7年経ったので比較してみた
    kitadon
    kitadon 2017/10/04
    メモ。
  • 高校生クイズで優勝 強豪の開成高校などを下した桜丘高校のカップル - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 三重県桜丘高校のカップルが高校生クイズ選手権で開成高校を下し、優勝した 分からない問題はあっさり捨てて、取れるものには早押しで勝負に出たという ダメもとで決勝に臨んだため、緊張せずにできたのかもしれないと語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    高校生クイズで優勝 強豪の開成高校などを下した桜丘高校のカップル - ライブドアニュース
    kitadon
    kitadon 2017/10/04
    一言で言うと「末永く爆発しろ!!」
  • 個人開発を加速させるツール群

    俺コン Vol.1 / Day. 2 https://orecon.connpass.com/event/64285/ Firebase, Google Analytics, Fabric, Apple App Analytics の個人的使い分け http://starhoshi.hatenablog.com/entry/2017/07/04/Firebase%2C_Google_Analytics%2C_Fabric%2C_Apple_App_Analytics_%E3%81%AE%E5%80%8B%E4%BA%BA%E7%9A%84%E4%BD%BF%E3%81%84%E5%88%86%E3%81%91 Rails サーバから Google Analytics API で情報を取得する手順 http://bekkou68.hatenablog.com/entry/2014/08/20

    個人開発を加速させるツール群
    kitadon
    kitadon 2017/10/04
    メモ。
  • ピラミッドはナイル川の力と大規模な土木工事によって造られたことが現場監督の日記に記録されていた

    エジプトに存在するピラミッドは紀元前2500年頃に作られたとも言われているのですが、どのようにして1個あたり約2トンもある石を300万個も運んで積み上げたのか、その建設方法は依然として謎が多いままです。そんな中、エジプトで調査を行っているチームが当時の工事の様子を記した書類を調査したところ、ピラミッドに使われた石を遠く離れた石切場から切り出して船に乗せ、なんとナイル川を利用して人工の運河を建設し、ピラミッド近くまで運んでいたと記されていることがわかっています。 Egypt's Great Pyramid: The New Evidence - All 4 http://www.channel4.com/programmes/egypts-great-pyramid-the-new-evidence Who Built Ancient Egypt's Great Pyramid? Hidde

    ピラミッドはナイル川の力と大規模な土木工事によって造られたことが現場監督の日記に記録されていた
    kitadon
    kitadon 2017/10/04
    確かに船は効率がいいな。
  • 空飛ぶホバーバイクをアサルトライフル「AK-47」製造元のロシア企業カラシニコフ・コンツェルンが公開

    自動小銃「AK-47」を製造するロシア最大の銃器メーカーであるカラシニコフ・コンツェルンが新型ホバーバイクのプロトタイプを公開しました。 Kalashnikov Unveils Flying 'Hovercycle' http://www.popularmechanics.com/military/aviation/a28397/kalashnikov-hovercycle/ The company that makes AK-47s just built a working hoverbike - The Verge https://www.theverge.com/2017/9/27/16374000/kalashnikov-hoverbike-drone-multicopter-flying-car «Калашников» презентовал летающий мотоцикл

    空飛ぶホバーバイクをアサルトライフル「AK-47」製造元のロシア企業カラシニコフ・コンツェルンが公開
    kitadon
    kitadon 2017/10/04
    おそロシア!!
  • 富士ゼロックスを退職しました - Apitore blog

    はじめに 正確にはまだですが、10月31日をもって2009年から約9年間お世話になった富士ゼロックスを退職します。11月からは別の会社でお世話になりますので、起業による退職ではありません。Apitoreの起業を期待してくださった方、もうしばらくお待ち下さい。10月はOneJAPANハッカソン関係でCEATECに出展しつつ、引っ越しつつ、家族との団欒を楽しみつつ、Apitore関係をがっつりやりつつ、のんびりします。今回のエントリーは、富士ゼロックス時代の振り返りをしようと思います。転職先の話はしませんのでご了承ください。ウィッシュリストも公開しているので、誰かなんかちょーだい! これまで(富士ゼロックス社員として) 自然言語処理研究者(2009年~2014年) 2009年4月に富士ゼロックスに新卒で入社し、2014年12月までは自然言語処理の研究チームに居ました。在籍時は実にたくさんのプロ

    富士ゼロックスを退職しました - Apitore blog
    kitadon
    kitadon 2017/10/04
    富士ゼロックスの退職エントリ。