2019年1月16日のブックマーク (5件)

  • ギラン・バレー症候群で一ヶ月入院した - @kyanny's blog

    ギラン・バレー症候群という病気になり、2018年の10/1から11/3まで入院した。 異変に気づいたのは9/30の早朝だった。両脚に力が入らない。膝がガクガクして、立ってまっすぐ歩くのもおぼつかない。仕事のストレスで頭痛が続いていたので、脳の血管が切れたかと思ってぐぐってみたが、その場合は半身(右手右脚とか)に症状が出るらしく、両手ともに無事だったのでひとまず命に関わることはなかろうと判断してその日は一日寝て過ごした。ちなみにぐぐったときにギラン・バレー症候群の名前も出ていたのだが、まさかそんな変な名前の病気であるとは思わず、気にもとめなかった。なおこの日は世界選手権自転車競技大会ロードレースでアレハンドロ・バルベルデが優勝した日で、布団から這い出てゴールシーンだけ観た。 翌日10/1になると症状がおさまるどころか両腕も力が入らなくなった。肘がガクガクして、まるで自分の身体が操り人形になっ

    ギラン・バレー症候群で一ヶ月入院した - @kyanny's blog
    kitamati
    kitamati 2019/01/16
    ゴルゴ13に出てくるのでしか知らなんだ 実在の病気だったのか…
  • 自分の「夢」を人に語るな  | チェ・キタラの「隅っこまで照らすな!」

    「夢」。この言葉を嫌いな人はいないだろう。語る人と、語られる状況で、甘美にも、情熱的にも響く。 しかし、私自身の経験で言えば、自分の夢を声高に語る人間には、どこか欠陥があった。「おまえらは俺の夢だ!」「不良少年の夢」「母校の教師になるのが夢だった」と、夢を大安売りしていた元ヤンキー先生は、その夢をあっさりと捨てて権力に擦り寄り、ご立派なタカ派の政治家になられた。言動も顔つきも、同一人物とは思えないほど変貌した。 とある国道を車で走っていると、自民党の地方支部のポスターが1~2キロにわたって連なっていた。「夢を持って!」と書かれてある。大きなお世話だ。夢は他人から「はい、どうぞ」と与えられものではなく、「持つぞ!」と力んで手に入れるものでもない。悩んでいる青少年に向けたつもりだろうが、上から目線の暢気でおざなりなメッセージが腹立たしかった。 「夢」という言葉が大好きだった登山家が亡くなった。

    自分の「夢」を人に語るな  | チェ・キタラの「隅っこまで照らすな!」
    kitamati
    kitamati 2019/01/16
    アメリカはボストンにYume wo katareという二郎インスパイア店があって、食べ終わると自分の夢を語(らせられ)る謎タイムが設定されてるとかなんとか
  • GWが10連休だからと後輩が会社の予定を確認せずに勝手に海外旅行を予約して挙句の果てには会社を辞めると言い出した

    金髪の呂布♣♡🗻 @KinpatuNoRyofu 政府『GWは10連休にするやで』 ↓ 後輩『マジかぁ!海外旅行予約するンゴ』 ↓ ワイ『世間は休みだがクライアントの会社は動くかもだからみんな安易に飛行機とか予約するなよ~』 ↓ 後輩『よ、予約しちゃったンゴ』 ↓ ワイ『はあ?会社の予定確認しないで!?』 ↓ 翌週 後輩『会社やめます』←New!! 2019-01-15 14:27:51

    GWが10連休だからと後輩が会社の予定を確認せずに勝手に海外旅行を予約して挙句の果てには会社を辞めると言い出した
    kitamati
    kitamati 2019/01/16
    (うちは違うけど) 日越で商売してる会社だと旧正月に9連休でGWに10連休の両取りできるとこもあるかもしれんなぁ
  • 「作品販売等停止依頼」をしました。|Kurumi Morishita

    ※一部更新しました。 2018年の11月、以下サイト内にある「作品販売等停止申請」を通して、私が過去に出演したアダルトビデオ作品の販売停止の申し入れをしたことにより、2018年12月下旬までに当時専属契約をしていたSOFT ON DEMANDとDogmaの販売ページ、総合アダルトサイトFANZA(旧DMM.R18)から作品が取り下げられ、一般販売および配信が終了しました。 ※私の出演したDVDはすでに多くが廃盤となってるので、今回の申請は「配信での販売を取り下げてもらう」のが目的です。 AV人権倫理機構というと、「出演強要問題」などトラブルの件が先に思い浮かぶと思いますが、私の場合はそれと全く関係のない理由です。 では、なぜこのタイミングで販売停止申請をしたか。 作品販売等停止申請をするにはまず、「作品販売等停止申請書」に必要事項を記入しなければいけません。 ここに、「販売等停止を希望する

    「作品販売等停止依頼」をしました。|Kurumi Morishita
    kitamati
    kitamati 2019/01/16
    えれー淡々としてるな… | この手続完了の証明ができれば、違法に配信してるサイトからガッツリゼニ取れそうだよね。写真の転載であんな大騒ぎになったんだから。
  • Redis、MongoDB、Kafkaらが相次いで商用サービスを制限するライセンス変更。AWSなどクラウドベンダによる「オープンソースのいいとこ取り」に反発

    Redis、MongoDB、Kafkaらが相次いで商用サービスを制限するライセンス変更。AWSなどクラウドベンダによる「オープンソースのいいとこ取り」に反発 オープンソースソフトウェアの開発元がクラウドベンダへの不満を表明し、商用サービス化を制限するライセンス変更を行う例が続いています。 高速なインメモリデータストアを実現するオープンソースソフトウェアとして知られる「Redis」の開発元「Redis Labs」は、2018年8月に同社が開発したRedis拡張モジュールに関するライセンスの変更を発表しました(Redis体のライセンスはBSDライセンスのまま)。拡張モジュールには、全文検索を行うRediSearchなどが含まれています。 変更後のライセンスでは、クラウドベンダによる商用サービスでの利用を制限するものとなっています。 ライセンス変更を発表した記事「Redis’ License

    Redis、MongoDB、Kafkaらが相次いで商用サービスを制限するライセンス変更。AWSなどクラウドベンダによる「オープンソースのいいとこ取り」に反発
    kitamati
    kitamati 2019/01/16
    ベンダーのユーザーに影響ないんかの??