タグ

2010年4月17日のブックマーク (14件)

  • emacsのpython-modeでもauto-complete.elを使う - sheephead

    emacsのpython-modeでもauto-complete.elを使う 2009.05.27 日記 auto-complete, Emacs, google, Python, ubuntu こないだは、R用のauto-complete.el拡張を書いてみたわけですが、ここまで来るとpython開発環境もemacsにしておきたい。 というわけで、どうにか使えるようになったので、まとめてみます。ちなみに当方の環境は32bit ubuntu9.04です。 python開発環境の整備 その前に、python開発環境on emacsの整備から。 実は、emacsとpythonの関係はかなりややこしいことになっていましてemacs21時代はpython-mode.elなるpython-modeが主流だったようなのですが、emacs22ではpython.elなるpython-modeがデフォルトで

    emacsのpython-modeでもauto-complete.elを使う - sheephead
  • python in Emacs環境の整備__基礎環境編__ - sheephead

    ここ日ではEmacs,PythonいずれもVimRubyと比較すればマイノリティ。ので、この組み合わせの開発環境って作ろうと思うと結構大変だったりします。 というわけで、いぢりまくっていたEmacsのpython環境がようやく固まってきたのでメモとしてまとめておきます。 結構長くなりそうなので、2部構成とし今回は基礎環境編ということで次のelispを入れていきます。 -python-mode.el -pymacs.el -ipython.el 導入(ubuntuの場合) [cpp] sudo apt-get install python-mode ipython pymacs [/cpp] 終了。 導入(Winの場合) ubuntuのようにaptみたいな仕組みがないのでお手軽にはできません。ちょっと面倒くさいですがいちから入れていきます。いい加減Winもちゃんとしたパッケージ管理システ

    python in Emacs環境の整備__基礎環境編__ - sheephead
    kitokitoki
    kitokitoki 2010/04/17
    sudo apt-get install python-mode ipython pymacs
  • 人生を最大限に楽しむための方法 〜アルゴリズマー的人生最適化〜 - chokudaiのブログ

    今までのブログでもう判ってもらえているかと思いますが、僕は「頭を適切に使って論理的に考えると人生が楽しくなるよ!」って主張を強く持っています。その主張が現状少し弱く感じたので、一つ具体例として、「人生をアルゴリズマー的に最大限楽しむ方法」というのを少し紹介してみようと思います。数式を多用していますが、ぶっちゃけ読み飛ばしても読めると思うので、数学アレルギーの人は適度に読み飛ばして読んでくださいな。 目的を明確に定義する さて、「人生を最大限に楽しむための方法」とありますが、そもそも最大限に楽しむって何だろう?って問題が発生します。そこで、問題を明確に定義しましょう。まずは、貴方が、ある瞬間でどれくらい楽しさを感じているか、という関数fを定義します。この関数fは、貴方の行動、または選択の集合Aと、その時の時間tを与えて、f(A,t)とすることが出来ます。よって、これを人生の間で積分して最大化

    人生を最大限に楽しむための方法 〜アルゴリズマー的人生最適化〜 - chokudaiのブログ
  • Python Developers Camp 2007 Winter

    3月2(金)〜4(日)にかけて、「Python Developers Camp 2007 Winter」を開催しました。 今回の合宿のテーマは「初心者パワーアップ!」。 開催概要 開催日時 2007年3月2(金)〜4(日) 開催場所 志賀高原 ホテル銀嶺 費用 交通費 + 宿泊費(一泊9千円ほど) 主催 PyDevCamp 2007 W実行委員会 PyJUG Workshop運営部会 タイムテーブル 3月2日(金) 14:00- チェックイン 15:00-15:30 堂集合 15:30-16:30 長期セッションスタートプレゼン 16:30- 連絡事項、部屋割り、プログラム毎の活動、夕、自己紹介 20:00-21:00 発表形式プログラム 21:00- プログラム毎の活動 3月3日(土) 8:00- 朝 10:00- 各プログラムの活動 18:00- 夕 20:00-21

  • 2008-10-04 - Ashihiro Tracでコードレビュー

    いつの間にか、特殊なマーカー無しでAR(拡張現実)できるコードが公開されていたらしい。 3D初音ミクが現実世界を動き回る驚愕ムービーが公開! :にゅーあきばどっとこむ すごい!あとは、小型な端末と目立たないHMDだけだ! ができたらいいなあ。 ということで、タスク管理ツールのTracにコードレビューモジュールPeerReviewPluginを入れてみた! Tracでプラグイン入れる方法というのが、なんかよくわからずかなり手間取ってしまった。というわけで、プラグインを入れる手順。ちなみに、Trac Lightning 0.11。(なんか、色々調べたんだけど、方法がみんなまちまち。バージョン変わるごとにインストール方法も色々変わっているのかな?) プラグインを配布しているこちらのサイトからダウンロードする。Zipファイルとsubversionで配布しているので、好きな方で。 ファイルを取得でき

    2008-10-04 - Ashihiro Tracでコードレビュー
  • TraMのご紹介(OSC2009発表資料)

    著作 SCRUM BOOT CAMP THE BOOK 著者/訳者:西村直人 永瀬美穂 吉羽龍太郎 出版社:翔泳社( 2013-02-13 ) 定価:¥ 2,520 スクラム初心者に向けて基的な考え方の解説から始まり、プロジェクトでの実際の進め方やよく起こる問題への対応法まで幅広く解説。マンガと文章のセットでスクラムを短期間で理解できます。スクラムの概要を正しく理解したい人、もう一度おさらいしたい人にオススメ。 CakePHPで学ぶ継続的インテグレーション 著者/訳者:渡辺 一宏 吉羽 龍太郎 岸田 健一郎 穴澤 康裕 出版社:インプレス( 2014-09-19 ) 定価:¥ 4,320 Webアプリケーション開発における継続的インテグレーションについて、CakePHPのサンプルをベースにして、その概要から使用ツール解説、導入方法、メンテナンスまでを解説 Chef実践入門 ~コードによる

    TraMのご紹介(OSC2009発表資料)
    kitokitoki
    kitokitoki 2010/04/17
    複数プロジェクト対応
  • [ubuntu][trac][git] gitとtracを連携させる – wadslog

    tracで連携するリポジトリとして、subversionではなくgitを使う設定をしました。 今回はそのときの設定ログです。 gitとtracの連携にはGit Plugin for Tracというプラグインを使いました。以下インストール手順です。 インストール 1. ソースのダウンロード まずはプラグインをリポジトリからダウンロードします。

    [ubuntu][trac][git] gitとtracを連携させる – wadslog
  • flogedge.org

    flogedge.org このドメインを購入する。 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • flogedge.org

    flogedge.org このドメインを購入する。 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • trac-ticket.el — ありえるえりあ

    Recent entries jlineで日語を使えるようにする。 sugawara 2009-12-10 五反田Emacsの資料 sugawara 2009-10-19 trac-ticket.el sugawara 2007-11-19 Emacs Lisp 勉強会(バッファとウィンドウ編) sugawara 2007-10-22

  • ソフトウェア第三 講義資料 Lisp, リスト処理,集合 稲葉 雅幸

    Next: 1 Lisp言語 Up: Software III Top ソフトウェア第三 講義資料 Lisp, リスト処理,集合 稲葉 雅幸 1 Lisp言語 1.1 Scheme言語 1.2 Common lisp 1.3 商用Common lisp 1.4 Clisp 1.5 Emacs Lisp 1.6 C言語で記述されたLisp処理系 xlisp 1.7 Xlispから統計処理用に拡張された xlispstat 1.7.1 四則演算のリストデータへの拡張 1.7.2 関数名の検索 apropos 1.7.3 ドキュメントの表示 help 1.7.4 行列演算 1.8 ロボットプログラミング用のlisp: Euslisp 2 Xlispの組込み関数の追加法 3 例題:Xwindow操作機能の追加 3.1 ヘッダファイルへの登録 3.2 引数をとる関数の定義 3.3 マウス操作イベント

  • PPA for Bazaar : “Bazaar Developers” team

    This archive contains the latest release or release candidate of bzr, bzr-gtk and bzrtools, built for all currently supported Ubuntu releases. Adding this PPA to your system You can update your system with unsupported packages from this untrusted PPA by adding ppa:bzr/ppa to your system's Software Sources. (Read about installing) sudo add-apt-repository ppa:bzr/ppa sudo apt update

  • Overview — Bazaarのドキュメント

    ご興味のある方に コアドキュメントはコマンドラインツール(bzr)をカバーします。 下記のリンクは追加ドキュメントの一覧です。 Web Launchpad Loggerhead 詳細... デスクトップ Bazaar Explorer TortoiseBzr 詳細... IDEとエディタ Eclipse Visual Studio Emacs 詳細... 外部ブランチ Subversion 詳細... Related links Launchpad page Docs on wiki

  • Bazaarの紹介 : DSAS開発者の部屋

    私は以前までバージョン管理システムには Mercurial を利用していたのですが、 最近 Bazaar に移行しました。 先日 1.9 がリリースされましたので、これを機に Bazaar を紹介します。 現在、日で一番使われているバージョン管理システムはSubversionだと思うのですが、 最近は分散型のバージョン管理システムがオープンソース界で人気になっていて、Bazaarはその一つです。 分散型バージョン管理システムの利点はたくさん有るのですが、個人的に便利だと 感じる点は、(1)ネットワークにつながっていなくてもバージョン管理できる、(2)Subversion よりもマージが楽、(3)リポジトリのバックアップが楽、というところです。 分散型バージョン管理システムでよく使われているものに、git, Mercurial (hg), Bazaar (bzr) があります。git

    Bazaarの紹介 : DSAS開発者の部屋