タグ

ブックマーク / sheephead.homelinux.org (13)

  • Helmであまり知られてなさそうなのをいくつか - sheephead

    絞りこみインターフェイスとして、不動の地位を築いた感じのHelmですが、今でも日々更新がされていて、全容を把握することは簡単にはいかなくなりました。 そこで、あまり知られてなさそうなHelmの機能をいくつか紹介してみようかと思います。 helmを起動しているときに helm-map で定義されるキーマップが適用されますが、なかには便利なものがいくつかあります。 例えば、 M-n は カレントバッファのpointのシンボルをミニバッファに貼りつけます。 C-c C-k は選択している候補の文字列をキルリングに入れます。 C-c TAB は選択している候補の文字列をカレントバッファに貼りつけます。他にもsourceごとに便利なショートカットがあります。調べる時はHelmを起動してから C-c ? とすると良いです。

    Helmであまり知られてなさそうなのをいくつか - sheephead
  • mltermXでの快適コピペ環境 - sheephead

    PCの中では、当然Emacsが鎮座しているのですが、その他にもいろいろと立ちあげていまして、その中の一つがzsh on tmux on mlterm(ややこしい)です。 一時期、シェルもEmacsだろとか考えていた時期もありましたが、やはりzsh便利すぎなので、結局zshに落ちついています。 ただ、ここで困っていたのが、mltermとX上のアプリ間でのコピペでした。 うまくできなかったり、できたとしてもマウスを使わないとできなかったりとか悲しいことばかりです。 コピペを使わない人がいるはずもなく、先人達もいろいろと提案されています。 X環境のクリップボードやOS Xのペーストボードとtmuxのバッファを連携する方法 – Dマイナー志向 tmux のコピーモードを使ってみる – ようへいの日々精進 XP ただ、どれも少し手間がかかります。コピペなどしょっちゅうする作業なので、あまり手間はかけ

    mltermXでの快適コピペ環境 - sheephead
  • DiredやOrg-modeのテーブルをシマシマにするstripe-bufferの紹介 - sheephead

    表形式の情報が単色の画面に羅列されていると、行方向の情報を追うのが結構大変です。 その点, MacのfinderやiTunesなどは行がシマシマになってて、とても見やすいです。

    DiredやOrg-modeのテーブルをシマシマにするstripe-bufferの紹介 - sheephead
  • Gmailのアドレス帳をbbdbにインポート - sheephead

    Gmailって便利ですね。Androidを使うようになって連絡先も同期されるようになったので、さらに便利になった気がします。 便利は便利なんですが、いざ文章を書くとなるとブラウザではなかなか書きにくいもので、メールを送る時にはEmacsでWanderlustを起動させて書いてます。 この使い方で結構満足していたのですが、Wanderlustのアドレス帳はとても貧弱でいちいち自分で入力しないといけないのが不満でした。 Gmailのアドレス帳を取りこめないもんかなーと思ってたら、なかなか便利なものがあったので紹介します。 bbdbとは、Emacsで動作するアドレス帳管理ツール。Gnus、WanderlustなどEmacsのMUAと協調して動作します。メールを読めば,そのメールの送信者などを勝手にアドレス帳に追加してくれる便利なツールです。 The Insidious Big Brother D

    Gmailのアドレス帳をbbdbにインポート - sheephead
  • Emacsからスクロールバーを消してyalinum-modeを入れた - sheephead

    e2wm.elを使わせてもらうようになってから、ウィンドウの使い方がだいぶ変わってきました。そして、これまでは気にも留めなかったものがすごく気になるようになってきました。 e2wmでは、かなりのウィンドウでプラグインが動くことになるのでスクロールバーがあっても、全くありがたくありません。そもそも、スクロールバーを最近ドラッグした記憶もおぼつきません。 スクロールバーを消すのはすごく簡単で次のコードを.emacsあたりに貼っとけば消えます。 (toggle-scroll-bar nil) ただ、これのやっかいなところは全部消えてしまうところです。どうやらバッファローカルには消せないようで全てのバッファから跡形もなくスクロールバーを消しさってしまいます。 スクロールバーは文字どおりスクロールさせるバーとしては全く活躍していないのですが、バッファの大きさがどれくらいでそのバッファで自分がどの辺り

    Emacsからスクロールバーを消してyalinum-modeを入れた - sheephead
  • Pythonのヘルプをポップアップしてくれるelisp、py-doc-popupができるまで - sheephead

    Pythonのヘルプをポップアップしてくれるelisp、py-doc-popupができるまで 2010.10.01 Emacs Emacs, GIS, KeySnail, Lisp, Python 秋の夜長、いかがお過ごしでしょうか。こんばんわ、myuhe a.k.a デスマ中にも関わらず、いつの間にかelispをいぢってたりするたわけ者 です。 さて、そのきっかけは、@kozo2さんのたわいもない一言

    Pythonのヘルプをポップアップしてくれるelisp、py-doc-popupができるまで - sheephead
  • Emacsで読みたい日本語infoとinfoの便利な使い方 - sheephead

    Emacsで読みたい日語infoとinfoの便利な使い方 2010.08.04 Emacs anything.el, Emacs, Lisp, Mercurial, Python, 統計 電子書籍の流行による若者のinfo離れが著しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。こんにちわ、myuhe a.k.a 最近欲しいのはinfoリーダー機能つきkindle です。 さて、infoとはGNUプロジェクトで用いられているドキュメント形式です。Emacsではinfoリーダーとしての機能が標準で備わっていて、infoモードで快適にinfoを見ることができます。くだらない会議中などに、こそっと見るのにもってこいです。 infoは当然読み物としても使えますが、使い方によってはリファレンスとして使うこともできます。むしろこっちの方が強力で、独自のヘルプシステムを作っていくことができます。 というわけで

    Emacsで読みたい日本語infoとinfoの便利な使い方 - sheephead
  • easy_installでもイージーにアンインストールしたい - sheephead

    Pythonに独自のパッケージ管理システムとしてeasy_installというのがあります。PerlのCPANみたいなものですね。 これはこれで、パッケージ名だけでインストールできるし、パッケージごとのバージョンアップとかもできてなかなか便利なのですが、なんとアンインストールすることができません。おいおい、イージーなのはインストールだけかい!!とツッコミでも入れてしまいたくなるわけですが、つっこんでも現状が改善するわけではないのでなんか良い方法ないかなーとtwitterでつぶやいて、そのTLがこちらの日記に流れてきたところでsiuheiさんから良いことを教えてもらいました。 DISQUS Profile | siuhei どうやら、pacoでどーにかなるらしいです。 pacoって pacoとはセルフビルドしたソフトのファイルがどこにあるかを記憶してくれる便利なソフト。make instal

    easy_installでもイージーにアンインストールしたい - sheephead
  • 今だからこそ始めるDDSKK - sheephead

    ubuntuでは、これまでscim-skkを使ってきました。せっかくEmacsを使ってるんだからDDSKKで良いのですが、少なからずEmacs以外にもブラウザなどを使うので、他のIMを使わないといけません。同じSKKと言えど、IMを使い分けるのも嫌だなーと思っていたのでした。それとSCIMにはscim-bridge.elという素晴らしいelispがあったので、特段不便も感じず使っていたのです。 ところが10.04にしてから、SCIMが起動しなくなったり落せなくなったり、と動作が不安定。そもそもubuntuも標準ではscimからibusに変わっていますし、scim自体もメンテナが不在? 先々のことを考えても、あまり良い選択ではない気がしたので、uim-skkに乗り換えることにしました。時代の流れからすればmozcなんでしょうが、こればかりはしょうがありません。 IMのことでいろいろ悩むのもめ

    今だからこそ始めるDDSKK - sheephead
  • emacsのpython-modeでもauto-complete.elを使う - sheephead

    emacsのpython-modeでもauto-complete.elを使う 2009.05.27 日記 auto-complete, Emacs, google, Python, ubuntu こないだは、R用のauto-complete.el拡張を書いてみたわけですが、ここまで来るとpython開発環境もemacsにしておきたい。 というわけで、どうにか使えるようになったので、まとめてみます。ちなみに当方の環境は32bit ubuntu9.04です。 python開発環境の整備 その前に、python開発環境on emacsの整備から。 実は、emacsとpythonの関係はかなりややこしいことになっていましてemacs21時代はpython-mode.elなるpython-modeが主流だったようなのですが、emacs22ではpython.elなるpython-modeがデフォルトで

    emacsのpython-modeでもauto-complete.elを使う - sheephead
  • python in Emacs環境の整備__基礎環境編__ - sheephead

    ここ日ではEmacs,PythonいずれもVimRubyと比較すればマイノリティ。ので、この組み合わせの開発環境って作ろうと思うと結構大変だったりします。 というわけで、いぢりまくっていたEmacsのpython環境がようやく固まってきたのでメモとしてまとめておきます。 結構長くなりそうなので、2部構成とし今回は基礎環境編ということで次のelispを入れていきます。 -python-mode.el -pymacs.el -ipython.el 導入(ubuntuの場合) [cpp] sudo apt-get install python-mode ipython pymacs [/cpp] 終了。 導入(Winの場合) ubuntuのようにaptみたいな仕組みがないのでお手軽にはできません。ちょっと面倒くさいですがいちから入れていきます。いい加減Winもちゃんとしたパッケージ管理システ

    python in Emacs環境の整備__基礎環境編__ - sheephead
    kitokitoki
    kitokitoki 2010/04/17
    sudo apt-get install python-mode ipython pymacs
  • Firefoxでタブをanythingっぽく操作するKeySnailプラグイン、Tanythingをリリースしました。 - sheephead

    HOME日記Firefoxでタブをanythingっぽく操作するKeySnailプラグイン、Tanythingをリリースしました。 Firefoxでタブをanythingっぽく操作するKeySnailプラグイン、Tanythingをリリースしました。 2009.12.07 日記 anything.el, Emacs, firefox, KeySnail ネットブックがちょっとしたブームになってモバイルPCもだいぶ市民権を得ましたね。 何を隠そう、僕もちっちゃこいPCが大好物です。PCなんて必要ない出張でもなぜかPCをカバンに入れてしまいます。 そういうときにイライラするのが画面の小ささ。なので、Firefoxでもできるだけ画面を大きく使えるようにツールバーとかはあまり表示しないようにしてます。 でも、いまだに消せてないのがタブバー。特にガンガンタブを開いていく方なので、かなり画面を圧迫して

    Firefoxでタブをanythingっぽく操作するKeySnailプラグイン、Tanythingをリリースしました。 - sheephead
  • firefoxをEmacsにしてくれるKeySnailがすごすぎる - sheephead

    firefoxをEmacsにしてくれるKeySnailがすごすぎる 2009.09.27 twitter 日記 anything.el, Emacs, firefox, google, javascript, KeySnail Emacsでコード書いたり、日記書いたりしているときに、ネットで調べものしようとマウスに手を持っていくのが陶しくなったりします。 というわけで、Emacsにw3mなぞ入れてみたのですが所詮はテキストブラウザ、昨今のリッチなサイトは表示がグダグダに乱れてしまって、結局firefox使ったりしてました。はーvimperatorいいなーでもvimだしな、とか思ってたらすごいアドオンがありました。 KeySnail KeySnailとは、firefoxをEmacsライクにしてくれるアドオン。詳しい使い方は作者のmoozさんが詳しく説明してくれています。 Emacs ユーザ

    firefoxをEmacsにしてくれるKeySnailがすごすぎる - sheephead
  • 1