AWSのマネージドBIツール Quick Sightが、昨年のre-Inventの発表から1年ほど経ち、しばらくプレビューのみでしたが、ようやくリリースされました。 ただし、現時点でリージョンはUS East (Northern Virginia)、US West (Oregon)、 EU (Ireland)のみで、東京リージョンはまだです。(2016年11月現在) 以下に詳しく紹介されてます。 https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/category/amazon-quicksight/ 最近注目されているBIツールといえば、Tableau、Qlikviewがありますが、Quick Sightがそれらに取って代わるサービスになるのかに注目が集まっている印象です。 軽く触っての印象としては、Qlikviewはexcelとの親和性の高いUIで表ベースの操作に
Figma recently upgraded its toolset by making a huge step forward with the introduction of Styles in Figma 3.0. You can now create, share, and use global styles across teams and projects. That said, today we’re going to explore one of them: Colors Styles! *Figma also provides options for Text, Effects, Shadows, and even Layout styles. Before diving deeper here’s a quick overview of some awesome th
こんにちは!コネヒト株式会社デザイナーのなっぴーこと、わたなべなつきです。 コネヒトでは、最近SketchからFigmaに移行しました!まだまだ慣れない点も多く、日々、FigmaでのUI運用を試行錯誤しています。 今回は、そんな日々の試行錯誤の中で発見した、FigmaのLibrary機能を使って、色を変数管理する方法についてしたためてみました🎨 Sketch&Zeplin→Figma移行時の「色」に関する課題弊社ではこれまでSketchでUI制作後、ZeplinにUIデータをimportし、エンジニアさんにZeplinのUIデータを参照していただいていました。 Figma移行に伴い、エンジニアさんから「ZeplinのときはStyleguide機能があって、実装時に共通化する色がわかりやすかったけど、Figmaにはないの?」というご意見があがりました。 Figmaでも色に変数がつけられる!
無料送金アプリ「pring(プリン)」は、セブン銀行ATMの現金受取サービスに対応開始いたしました。 今回の接続によりプリンアプリ内の残高は24時間365日、いつでもセブン銀行ATMで引出せるようになります。なお、ATM出金手数料は1日1回まで、無料となります。ATMでの出金が24時間無料になるのは、送金アプリとして日本初の試みとなります。 ■プリンからセブン銀行ATMへの出金方法 <プリンの操作手順> 1. アプリトップ画面左下の「お金をおろす」をタップ 2. 引き出す金額を入力し、「現金受取」をタップ 3. 表示金額が正しいことを確認し、セブン銀行ATMの操作を開始 <セブン銀行ATMの操作手順> 4. 画面右上の「カードを使わない番号入力での取引」をタップ 5. 画面に沿って、必要情報を入力 6. 金額が間違っていないことを確認し、「確認」をタップすると、出金完了! さらに、2019
デザインの教室|株式会社エムディエヌコーポレーションという書籍を読みながら、Figmaでその内容を写経してたので、そのまとめです。 デザインのレイアウトについてがメインの書籍で、グリッド/要素の置き方/色の出し方など基本的なことが手を動かしながら学べてよかった。 あと、Figmaの機能を一通り使えた気がします。 次のFigmaにそれぞれのレッスンごとに写経したものをまとめてあります。 Figma: https://www.figma.com/file/baa9B8NeN7pxR0RRNZOEwZ/DesisnTraning GitHub: https://github.com/azu/designtraning Lesson 2-1: 線を使ったデザイン Lesson 2-1 練習1 線でページを分割する。 #デザインの教室 練習1https://t.co/SLomaMAxb4 pic.t
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く