タグ

ブックマーク / ascii.jp (53)

  • MacでWindowsを使う「Boot Camp」で1台2役 (1/7)

    Macを「必要なときだけWindows PCに変換する」というか、MacWindowsをインストールして利用できるようにするアップル純正ソフトウェア「Boot Camp」は、Macユーザーにとって、もはや馴染みの薄い存在になりつつあるのかもしれない。 しかし、最新のmacOSに標準装備されているバリバリの現役だ。この記事では、最新のBoot Campがどのような状態になっているのか、改めて見直してみることにした。 結論として、用途によっては十分に機能するのは当然ながら、初心者にも扱いやすいものに仕上がっていることが分かった。Boot Campも捨てたもんじゃない。積極的に活用して、Macを1台2役に使いこなそう。 Boot Campってなに? 今よりも少し前のことだがAirやProなど、MacBookシリーズのノートブックを購入して、OSはもっぱらWindowsを使うという人も少なくなか

    MacでWindowsを使う「Boot Camp」で1台2役 (1/7)
  • 面倒なJavaScriptの日付の処理は「date-fns」でラクに片付けよう

    単純そうに思えることでも意外と面倒なのがJavaScriptでの日付の処理です。素のJavaScriptよりも使いやすくラクに処理できるコンパクトなライブラリー「date-fns」を紹介します。 JavaScriptで日付を扱うと、素のDateメソッドは冗長な記述になり、整合せず、バグが発生しがちです。そこで日付操作に適したライブラリーが役立ちます。ライブラリーとJavaScriptのDateとの関係は、jQueryと素のDOM APIの関係のようなものです。 Stack Overflowで承認された回答から、月の最終日を取得する例で解説します。 var t = new Date(); alert( new Date(t.getFullYear(), t.getMonth() + 1, 0, 23, 59, 59) ); 上記のコードは動くものの、getMonthに続く数字の意味を理解する

    面倒なJavaScriptの日付の処理は「date-fns」でラクに片付けよう
    kitokitoki
    kitokitoki 2020/06/04
    日付時刻
  • Go言語で知るプロセス(3)

    シグナルのハンドラを書く ここからは、実際にGo言語でシグナルを扱う方法を紹介します。 最初に注意点ですが、シグナルに関する設定はプロセス全体に及ぶグローバルな設定です。 また、シグナルはフォアグラウンドのプロセスに最初に送信されます。 したがって、自作のコードでシグナルのハンドラを書き、それをgo runを使って実行すると、シグナルは自作コードのプロセスではなくgoコマンドのプロセスに送信されてしまいます。 これを避けるため、シグナルをハンドルするコードはgo runでは実行せず、go buildコマンドで実行ファイルを作成してから実行してください。 手始めに、SIGINTとSIGTERMを受け取ってもすぐには終了せず、それぞれSIGINT、SIGTERMと表示するコードを下記に示します。 package main import ( "fmt" "os" "os/signal" "sys

    Go言語で知るプロセス(3)
    kitokitoki
    kitokitoki 2019/05/07
    “Go言語で知るプロセス”「Windowsとシグナル」
  • 打刻なしの勤怠管理システム、厚労省が適法性を認める

    2019年4月1日、ソニックガーデンは打刻なしで利用できる勤怠管理システム「ラクロー」が、4月から施行される「労働基準法および労働安全衛生法」における「労働時間の把握方法」に適合している旨の回答を厚生労働省から受けたことを発表した。これにより、労働基準法に基づく必要である「労働時間の把握」のみならず、労働安全衛生法の改正により新たに必要となる「労働時間の状況の把握」についても、ラクローを適法かつ安全に利用できるという。 現在、勤怠管理の一般手法として用いられている人による打刻や時間入力は、2017年1月に策定された厚生労働省のガイドラインでも「自己申告」とみなされ、PCログ等の客観的な記録を収集して実態調査を行なう措置が要求されていた。現在β版として提供されているラクローでも人の意思が影響しやすい打刻を排除すべく、PCログなど客観的なデータから労働時間を算出している。 しかし、ユーザー

    打刻なしの勤怠管理システム、厚労省が適法性を認める
  • JavaScript疲れに効く! codemodとJSCodeshiftでリファクタリングが捗る

    開発者なら誰しもJavaScriptをはじめとするコードのメンテナンスが面倒だと感じています。日々変更される標準や構文、サードパーティのパッケージ変更に付いていくのも大変です。 近年、JavaScriptを取り巻く状況は一変しています。JavaScript言語のコアは進化し続けて、基中の基である変数宣言の方法さえ変更されているのです。ES6では、letやconst、アロー関数などの変更がコアに導入され、開発者とアプリケーションにメリットをもたらしました。 開発者は長く使えるコードを書き、維持する負担が増しています。この記事では、大規模なコードのリファクタリング作業をcodemodとJSCodeshiftツールで自動化する方法を紹介します。言語の新機能を利用したいときに、コードを簡単にアップデートできます。 Codemod Codemodは、Facebookが開発した大規模コードベース向

    JavaScript疲れに効く! codemodとJSCodeshiftでリファクタリングが捗る
    kitokitoki
    kitokitoki 2018/09/12
    “JavaScript疲れに効く! codemodとJSCodeshiftでリファクタリングが捗る”
  • 深刻化するアドフラウド(広告詐欺)対策の新手法「ads.txt」とは?

    ボットによるクリックといった広告成果の水増しや、ディスプレイ広告でインプレッションを不正に発生させ広告費をだまし取る行為「アドフラウド」への有効な一手、ads.txtを解説します。 プログラマティック取引界隈では「枠から人へ」のシフトが進んでいますが、そのため「どんな媒体に出ているのか」という観点が薄くなり、不透明化が進んでいます。それを利用した偽装広告枠やボットによる閲覧、クリックをすることで広告費用を盗んでいくアドフラウド(広告詐欺)が、深刻な問題となっています。今回はそんな「アドフラウド」と対抗策「ads.txt」について解説します。 世界中の広告業界で深刻化しているアドフラウド(不正広告)問題 ads.txtとは IABの研究・開発組織IAB Tech Labは2017年5月、プログラマティック広告取引市場で深刻な問題となっているアドフラウド対策のための有効な一手として、「偽造広告

    深刻化するアドフラウド(広告詐欺)対策の新手法「ads.txt」とは?
  • APIの開発がむちゃくちゃ捗る「Postman」の使い方

    いまどきのWebアプリケーションの開発で重要となっているのが、APIの設計と開発。APIを開発するときの面倒な課題を一気に解決するすばらしいツール「Postman」の使い方を紹介します。 APIを構築した経験があれば、難しさが分かるでしょう。プロジェクトは収拾がつかないほど複雑になり、ドキュメントを作成してみても、結局すっきりしません。 以前簡単に紹介したツールPostmanを試しました。Postmanなら、認証、テスト、ドキュメント作成、バージョン管理などAPIの多くの要素を統合して開発できる環境で、API構築の強力な助けになると分かりました。 Postmanの多彩な機能と統合環境で、APIを簡潔に開発する方法を紹介します。 リクエストする PostmanでシンプルなAPIリクエストを送信して、レスポンスを取得します。 上記のスクリーンショットで、ビューにたくさんの要素が配置されていてい

    APIの開発がむちゃくちゃ捗る「Postman」の使い方
  • もう審査待ちでイラつかない!CodePushならアプリの更新はいつでもできる

    アプリストアの審査不要でコードを差し替えられる「CodePush」。審査時間が大幅に短くなっているとはいえ、ちょっとした不具合の解消やテスト目的なら便利かも(CordovaとReact Nativeで作られたハイブリッドアプリに限られますが)。 ハイブリッドアプリを制作するためのフレームワークは、多数のプラットホームやアプリストアで使用できるコードを開発者が書き込めるようにしてあります。フレームワークは開発の簡易化、生産性の向上をもたらしますが、アプリのアップデートをリリースするためには、いまだにアプリストアの審査を経なければならず、審査が開発サイクルを遅らせています。 マイクロソフトのCodePushを使えば、即座にコードのアップデートをアプリに反映できます。私が最近書いた『Easy App Publishing with React Native and Siphon』で紹介しているS

    もう審査待ちでイラつかない!CodePushならアプリの更新はいつでもできる
    kitokitoki
    kitokitoki 2017/12/07
    バージョンアップ
  • UI開発の流れが変わる!React Storybookでデザイナーも開発者も幸せになれる

    「用意されたUIパーツが足りなかった」「運用中のUIのメンテナンスが困難」。Reactアプリの開発ならReact Stroybookで問題を解決できるかもしれません。 フロントエンドプロジェクトを始めるとき、きれいなデザインを考えることから始めます。細心の注意を払って、UI部品とステートやエフェクトを考えて描いていくでしょう。しかし、開発の最中でも次々に変更が発生します。新たな要求、予測していなかった使い方などが、いろいろなところで発生します。当初はかっこいいと思っていたコンポーネントだけではすべてをカバーできず、結局、新しいデザインを考えて拡張することになるのです。 それでも、その時点でデザイナーがチームにいればまだ良いほうです。多くの場合、デザイナーは別のプロジェクトに移っていて、あとから発生したデザイン変更には開発者が対処することになります。その結果、デザインの一貫性が崩れ、ライブ

    UI開発の流れが変わる!React Storybookでデザイナーも開発者も幸せになれる
  • Reactでも使える!シンプルなJavaScriptステート管理ライブラリー Mobxを試す

    Reactのステート管理といえばReduxですが、React以外でも使えるライブラリーとして注目されているのが、MobXです。jQueryとReactを使ったサンプルコードで解説します。 あなたが開発したのがjQueryを使ったごくシンプルなアプリに過ぎなくても、UIのさまざまなパーツの同期を維持する問題に直面したことがあるはずです。たいていの場合、データを変更すると複数の箇所に反映する必要があり、アプリの規模が大きくなるにつれて対応が困難になります。この問題にうまく対処するには、イベントを利用して、アプリのさまざまなパーツに対して、変更があったことを知らせるのが一般的です。 それでは現在、多くの人はアプリケーションのステートをどのように管理しているのでしょうか。 「ステート」とはいったい何者なのか? ある人物がこう言っています。「こんにちは、ぼくだよ! ぼくにはfirstName、las

    Reactでも使える!シンプルなJavaScriptステート管理ライブラリー Mobxを試す
    kitokitoki
    kitokitoki 2017/09/05
    良記事
  • アプリ開発の流れを変える「GraphQL」はRESTとどう違うのか比較してみた

    注:単純なデータモデルでさえ、今後の維持や説明が必要になる6つものエンドポイントが含まれています。 あなたがクライアント側の開発者で、movies APIを使い、HTMLとjQueryで単純なWebページを作るとします。そのためには、映画と出演俳優・女優の情報が必要です。APIに必要な機能は揃っているので、データを取得します。 新しくターミナルを開いて以下を実行します。 curl localhost:3000/movies 以下の応答が返ってきます。 [ { "href": "http://localhost:3000/movie/1" }, { "href": "http://localhost:3000/movie/2" }, { "href": "http://localhost:3000/movie/3" }, { "href": "http://localhost:3000/mo

    アプリ開発の流れを変える「GraphQL」はRESTとどう違うのか比較してみた
    kitokitoki
    kitokitoki 2017/09/05
    良記事
  • iPhoneでどこでもヒゲが剃れる、980円の「Lightningシェーバー」が販売中

    いつでもどこでもiPhoneを使ってヒゲが剃れる、サンコーの「ポケット髭剃り for iPhone」が発売。サンコーレアモノショップ秋葉原総店にて、980円で販売中だ。 うっかり剃り残してしまったヒゲを仕事先でササッと剃ったり、夕方にヒゲが浮いてきても安心。iPhoneをひげ剃り代わりに使える、Lightning接続のシェーバーがサンコーから発売された。 とにかくお手軽なところがポイント。電源スイッチもなくLightningコネクターに接続すると、iPhoneからの給電でいきなり動き出す。重さは21gと軽量のため、毎日持ち歩くのも簡単だ。 お手入れ用のブラシとキャップが付属。なお、防水には非対応のため、取り扱いには注意しよう。

    iPhoneでどこでもヒゲが剃れる、980円の「Lightningシェーバー」が販売中
  • 脱ネイティブ!Googleが推進する「PWA」にたった数時間で対応する方法

    Googleが昨年発表した、Webアプリをネイティブアプリのように使えるようにするしくみ「PWA(Progressive Web Apps)」が話題です。既存サイトをPWA化する方法をサンプルコードをもとに解説します。 ここ最近はプログレッシブWebアプリ(Progressive Web Apps、PWA)の話題をよく耳にするとともに、これが未来のWebなのかどうかが議論の的になっています。ネイティブアプリ vs PWA論争に加わるつもりはありませんが、PWAがモバイルデバイス対応を強化し、ユーザーエクスペリエンスを向上することだけは確かです。2018年までにはモバイルからのアクセス数がほかのすべてのデバイスからのアクセス数を上回ると予測されるなかで、どうしてこの流れを無視できるのでしょうか。 良いニュースは、PWAの作成は難しくないということです。実際のところ既存のサイトをPWA化するこ

    脱ネイティブ!Googleが推進する「PWA」にたった数時間で対応する方法
  • きれいで読みやすいJavaScriptを書く デコレーターの基本を先取り

    ES2015の登場とトランスパイラーの普及により、コードや記事の中で言語の新機能を見かけることが増えました。とりわけ難しい新機能がJavaScriptのデコレーターです。 デコレーターはAngular2に採用されたことで人気が高まりました。デコレーターは現時点ではAngularではTypeScriptで使うことができ、JavaScript(ECMAScript)のプロポーザルではステージ2(編注:ドラフト)です。将来的にはJavaScriptにも採用されるでしょう。そこで、デコレーターの役割や、デコレーターを使ってきれいで読みやすいコードを書く方法を紹介します。 デコレーターとは デコレーターは、コードの一部をほかのコードでデコレート(装飾)するように包むことで、「関数合成」や「高階関数」と表現されていました。JavaScriptで実装可能で、具体的には次のようにある関数をほかの関数で包む

    きれいで読みやすいJavaScriptを書く デコレーターの基本を先取り
    kitokitoki
    kitokitoki 2017/08/04
    デコレータ
  • Goならわかるシステムプログラミング

    Goで始める、すこし低レイヤのプログラミング入門。入出力、ネットワーク、メモリなど、現実の世界でプログラムが動くために必要な機能をプログラム言語Goを通して覗いてみよう。OSの機能とは何か、それをプログラミングでどう利用するのか、システムプログラミングの世界をプログラマの視点から眺めていく連載企画。 2017年06月21日 17時00分 プログラミング+ Go言語によるプログラマー視点のシステムプログラミング 第20回 Go言語とコンテナ 連載の最終回。この連載ではプログラムがコンピュータ上で動くときに何が起きているのかをGo言語のコードを通して覗いてきました。今回はその締めくくりとしてコンテナについて紹介します。 2017年06月07日 21時30分 プログラミング+ Go言語によるプログラマー視点のシステムプログラミング 第19回 Go言語のメモリ管理 ソフトウェアにとってメモリは不

    Goならわかるシステムプログラミング
    kitokitoki
    kitokitoki 2017/06/23
    Goならわかるシステムプログラミング
  • Twilioではじめるクラウド電話開発

    アメリカで話題のWeb APIサービス「Twilio(トゥイリオ)」が日でも始まりました。Twilioを使うと何ができるのか? どんな可能性があるのか? その魅力を、連載を通じて紹介しましょう。

    Twilioではじめるクラウド電話開発
    kitokitoki
    kitokitoki 2016/07/07
    紹介記事
  • 4240万画素のフルサイズセンサーを搭載するソニー「α7RII」をチェック! (1/3)

    コンパクトなフルサイズのデジタルカメラとして、一定の人気を保ち続けている「α7」シリーズ。気がつけば、α7、α7R、α7s、α7IIと登場し、2015年8月には「α7RII」(ボディーのみの実売価格 47万円前後)が登場するまでに至った。 少しおさらいしておくと、α7とα7IIはスタンダードで、α7Rとα7RIIはローパスレスで画素数の高い、いわば画質重視。α7Sは高感度に優れるといった住み分けがなされている。 なお、α7RIIは有効約4240万画素の裏面照射型CMOSセンサーを採用。センサーはもちろんフルサイズだ。 今ではデジタルカメラで撮影したJPEG/RAWPCで処理することは、すっかり当たり前になり、また撮影時にしてもテザー撮影があるため、周辺機器でもいいんじゃね? ということで、今回はα7RIIをチェックしていく。

    4240万画素のフルサイズセンサーを搭載するソニー「α7RII」をチェック! (1/3)
  • NHK紅白に"弾幕"流した男 小林幸子"ラスボス"舞台裏 (1/4)

    小林幸子さんが、インターネットとともに紅白に戻ってきた。 昨年の第66回NHK紅白歌合戦、ニコニコで“ラスボス”と慕われる小林幸子さんの紅白特別企画出演。黒うさPのボカロ曲「千桜」を歌いはじめてしばらくすると、巨大なステージ衣装にニコニコのコメントが流れはじめた。 ツイッターのタイムラインにも、「弾幕」「コメント」といった字面が躍った。歌が終わりに近づいたとき、テレビ画面全体がコメントで覆われると「おおおおおおおお」「すげえ」「まじかよ」とツイッターは一層の盛りあがりを見せた。 じつに4年ぶりの紅白出場だ。ネットにも活躍の場を広げ、若者たちとともに歩んできた小林幸子さんにとって、その結実ともいえる舞台となった。 失敗の許されない生放送、ラスボスを支えたのはドワンゴの技術部隊だ。 ニコニコ生放送のコメントをリアルタイムで紅白歌合戦に流す。一世一代のプロジェクトに挑んだマルチデバイス開発部

    NHK紅白に"弾幕"流した男 小林幸子"ラスボス"舞台裏 (1/4)
  • ユルさやボケの味を楽しむ「LENSBABY MUSE」 (1/3)

    光軸をずらせるレンズといえば、キヤノンの「TS-E」シリーズやニコンの「PC-E Nikkor」レンズを思い出すが、どちらのレンズも20万円以上もする大変高価なもの。 もちろん高価な訳は十分にあるが、もっと気軽にユルイ感じで、似たように光軸をずらした撮影を楽しめるのが、今回紹介するケンコー「LENSBABY MUSE」(実売2万円前後)だ。 手持ちの一眼デジカメに装着 LENSBABYシリーズは、レンズを傾け、光軸をずらすことで独特のボケ感などを演出できる交換レンズ。そのラインナップの1つであるLENSBABY MUSEは、レンズユニット式で、専用のレンズユニットを交換することでさまざまな撮影ができる。 基セットは、体にダブルグラスレンズユニット(マルチコートタイプ)の「ダブルグラスオプティック」を同梱したもの、またはプラスチックレンズユニットの「プラスチックオプティック」を同梱したも

    ユルさやボケの味を楽しむ「LENSBABY MUSE」 (1/3)
  • アップル世界記録更新! IT企業の時価総額ランキング (1/2)

    『そういえば、あの業界のシェアは結局どこが一番多いんだっけ……?』 そんな疑問を抱いたことがあるすべてのビジネスマンに捧ぐ連載。仕事でも利用できる業界ランキングや業界地図を私、高橋暁子が手っ取り早く紹介します。<連載目次> アップルが世界記録更新 IT企業の時価総額を再確認してみよう 2015年2月、米アップルの時価総額が世界で初めて7000億ドル(約83兆6000億円)を突破し、自社の持つ世界記録を塗り替えた。アップルは好調続きであり、このまま初の1兆ドル企業になると予想するアナリストもいるほどだ。 ブルームバーグによると、2014年末時点でアップルの時価総額(6520億ドル)はロシアの株式市場全体(5310億ドル)を上回り、さらにロシア国民全員にiPhone 6を1台ずつ配ることができる額に達したという。アップルの時価総額規模の大きさがよくわかる話だ。 アップルは相変わらず好調だが、他

    アップル世界記録更新! IT企業の時価総額ランキング (1/2)