タグ

imagemagickに関するkitokitokiのブックマーク (29)

  • もうサムネイルで泣かないための ImageMagick ノウハウ集 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちわ、アプリケーション基盤チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。好きなみかんは紅マドンナです。 今回は、サイボウズのサムネイル事情について記事を書きたいと思います。サイボウズに限らず通常の Web アプリケーションでもサムネイル作成はよくあると思いますが、ハマりどころが多く涙しているサムネイリストも多いかと思います。これからの時代を生きるサムネイリストが快適なサムネイルライフを送れるよう、知見を共有したいと思います。 弊社では画像変換ツールに ImageMagick を用いており、従って知見は ImageMagick 固有のものがほとんどです。 画像比較は人間の眼で行うべし サムネイル周りに何か修正を入れたら修正前後の画像を比較しましょう。機械によるバイト列の比較では画像の良し悪しがわかりません。頼れるのは人間の眼だけです。肉眼で確認しましょう。 比較できるツールを作ると良

    もうサムネイルで泣かないための ImageMagick ノウハウ集 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • ImageMagick アレコレ

    ImageMagick について色々

    ImageMagick アレコレ
  • Just another Ruby porter, 2014-5-a

    ■ convertで丸く切り抜く -drawで円が描けるのでそれを利用して切り抜く。 % convert bakeneko-eban-twitter.png \ \( +clone -threshold -1 -negate -fill white -draw "circle 150,150 150,0" \) \ -alpha off -compose copy_opacity -composite bakeneko-eban-twitter-circle.png こんな感じ。 circleの引数はちょっと変わっていて、 中心と半径ではなく中心と半径分離れた1点を指定する。 つまり指定のしかたはいくつもある。 ■ convertで角丸の形に切り抜く ベジェ曲線とか使うまでもなく、そのものずばりのroundrectangleが使える。 % convert bakeneko-eban-twi

  • Exiv2 - Image metadata library and tools

    C++ metadata library and toolsExif, IPTC & XMP metadata and ICC Profile Exiv2 is a Cross-platform C++ library and a command line utility to manage image metadata. It provides fast and easy read and write access to the Exif, IPTC and XMP metadata and the ICC Profile embedded within digital images in various formats. Exiv2 is available as free software and is used in many projects including KDE and

    kitokitoki
    kitokitoki 2012/07/30
    ImageMagic のかわり
  • URLの入力時の邪魔なやつ - jarp,

    ruby-talk MLでたまにruby-forumからの投稿が通ってしまう理由 ruby-talk news gatewayの穴を塞いだので、ruby-forumからのメールは基的には通らないんだけど、 Fromがruby-talk MLメンバーのメールアドレスなら当然のことながら通る。 たまたまruby-talkに登録してる人がruby-forumに書き込むとそういう状態になる。 結論: まあ、今までは黙認していた状況なのでruby-forum側で解決方法考えてね。 ■ ポイントを変換 JCBのポイントをソニーポイントに変換できると気づいて、 見す見す捨てていたポイントが有効に活用できるとわかった。 しかもReaderStoreでソニーポイントが使えるということで、 今日から始まった このキャンペーンでさらにポイントをもらえるようで、 キングダムをあるだけ買ってしまおうか。 今あ

  • スキャンした書籍や書類の余白をImageMagickで除去する | anobota

    スキャンした書籍や書類の余白をImageMagickで除去する -trim, -fuzz そういう都合のいいオプションはないものかと調べてみると、 -trim というのが見つかりました。 convert -trim a.png a-out.png a.png a-out.png ただし、 -trim オプションは「角のピクセルと同じ色」を除去するようで、 紙の色ムラ・染みなどノイズが混じっていると上手く除去できません。 convert -trim b.png b-out.png b.png b-out.png convert -trim c.png c-out.png c.png c-out.png そこらへんも適当にうまいことやってくれよーと思うわけですが、 なんと大変都合の良いことに -fuzz というオプションがあるんですね。 -trim に添えて -fuzz 50% などと指定して

  • Railsで画像アップロード - 2009-03-23 - ククログ

    Railsで画像をアップロードするときはどうやっているんでしょうか。 Fleximageというプラグインがあります。よいAPIだと思うのですが、あまり使っている人がいないようなので紹介します。 ここでは1からサンプルRailsアプリケーションを作成しながらFleximageの使い方を紹介します。順番にコマンドを実行・コードを変更していくと動くように書いてあります。 下準備 まず、sampleというRailsアプリケーションを作成します。 % cd /tmp % rails sample % cd sample 次に、Fleximageをインストールし、画像用のテーブルを作成します。 % script/plugin install git://github.com/Squeegy/fleximage.git % script/generate scaffold photo title:str

    Railsで画像アップロード - 2009-03-23 - ククログ
  • 2枚の画像のdiff(差分)を超簡単に調べる方法 - 昼メシ物語

    Githubで画像の差分を見られるモードが話題を呼びましたが、このように2枚の画像の差分を調べたいときって時々ありますよね。 そんなときImageMagickのコマンドラインツールを使えば、たった1行で実現できます。 $ composite -compose difference A.jpg B.jpg diff.jpg とすれば、A.jpg と B.jpg の差分画像 diff.jpg が作られます。この差分画像は以下のようになります。 さらにこの差分画像(diff.jpg)が「真っ黒な画像」かどうかも、コマンドラインで調べることができます。 # 差分がなかった場合(=diff.jpgは黒一色の画像) $ identify -format "%[mean]" diff.jpg 0 # 差分があった場合 $ identify -format "%[mean]" diff.jpg 960.8

    2枚の画像のdiff(差分)を超簡単に調べる方法 - 昼メシ物語
    kitokitoki
    kitokitoki 2011/03/26
    画像が同じかを調べる方法
  • [cvs] Index of /pecl/imagick

    kitokitoki
    kitokitoki 2009/07/15
    ソースコード
  • ウノウラボ Unoh Labs: ImageMagickのテキスト描画を画像にしてコストダウン

    こんにちは。中村です。 日、まちつく!が正式リリースになりました。よろしければ是非携帯でアクセスして遊んでみてください。以前公開しました位置情報ライブラリも利用されています。 さて、PHPでImageMagickを使って画像生成を行うときに、どうもテキストを描画すると無視できないコストがかかることに最近気が付きました。具体的には次のようにImagickDraw::drawImageメソッドによる描画コストです。 <?php $draw = new ImagickDraw(); $draw->setFontSize(20); $draw->setFillColor('#FFFFFF'); $draw->annotation(20, 28, 'Hello World'); for ($i = 0; $i < 1000; $i++) { $img = new Imagick(); $img->

  • mousehouse - Weblog: Ubuntu 8.04でImageMagickをソースからビルド

    kitokitoki
    kitokitoki 2009/07/14
    遭遇
  • ImageMagickでPNGを扱うには

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 またやってしまいました。今回はPNG。PNGが扱えないエラーが出ていましたので、再セットアップ。 - のまのしわざ: ImageMagickの再セットアップ convert -list format にてPNGサポートされてないことを確認。 libpng1.2.8を入れるには、zlib1.2.2が必要なので先にzlibを入れます。 1130 ./configure --shared 1131 make 1132 make test # make install libpngは $ ./configure $ make # make install で終了。その後、ImageMagickも再ビルド 1095 cd ImageMagick-6.2.1 1098 ./config

    ImageMagickでPNGを扱うには
    kitokitoki
    kitokitoki 2009/07/14
    convert -list format でサポートしているフォーマットを確認できる
  • ImageMagick

    display 画像ビューワであり,かつImageMagickをGUIで操作します.なお起動コマンドはdisplayです.imagemagick等ではありません. 以下はImageMagick V5.2.5 on Debian/GNU Linux potatoでのものです. import 任意のX Windowのスクリーンショットを撮ります.import コマンドを実行すると、マウスカーソルが + マークに代わり、スクリーンショットを 撮りたいウィンドウをクリックするとビープ音が鳴り, output fileが作成されます. import [ options ... ] <output file> 以下は指定可能なオプションです. ・ -frame ウィンドウマネージャのフレーム等を含めたイメージを作成. ・ -monochrome 白黒画像を作成. ・ -window

    kitokitoki
    kitokitoki 2009/07/13
    Windowsのソフトウェア。できることがわかりやすく解説されている。
  • PHP: Reflection - Manual

    Getting Started Introduction A simple tutorial Language Reference Basic syntax Types Variables Constants Expressions Operators Control Structures Functions Classes and Objects Namespaces Enumerations Errors Exceptions Fibers Generators Attributes References Explained Predefined Variables Predefined Exceptions Predefined Interfaces and Classes Predefined Attributes Context options and parameters Su

    kitokitoki
    kitokitoki 2009/07/13
    リフレクション、リバースエンジニアリング
  • livedoor Techブログ : PHPのImagickを使って合成画像を作ってみる

    こんにちわ。 今年の3月に入社したカズヒコです。前の会社では、某ケータイSNSサイトの開発〜運用をしていました。突然「livedoor開発Blog書いてよ」と、なんかサラッと振られてしまったので、脳内の引き出しを漁ってネタを探してみました。 お品書きは「PHPのImagickを使って合成画像を作ってみるテスト」です。 PHP Manualを読んでも「この関数は、現在のところ詳細な情報はありません。引数のリストのみが記述されています。」ばっかりなんですよね。という訳で、今回、「sampleソースは英語のコメントでサッパリだよ!」という日人向けのエントリになってます。ちなみに、ボクも英語なんてわかんねーよ!って人です。ノリと勢いだけで英文を読んでます。 二つの画像を合成編 まずは二つの画像を合成するところからです。ベースとなる画像と合成するフレーム画像を用意して下さい。 <?php // ベ

  • CentOS 5 の ImageMagick を RPM でアップグレードしてみた - PHPで携帯サイトを開発する人のブログ

    CentOS 5 のレポジトリに入っている ImageMagick は現時点でバージョン 6.2.8 なのですが、このバージョンの convert には -colors オプションを指定すると Memory allocation failed とかいって変換に失敗するバグがあるようなの...案の定いろいろ足りないといわれるので yum でインストール(詳細は割愛)…しかしやっぱり以下の3つが足りません。 perl-devel jasper-devel djvulibre-devel perl-devel : CentOS では perl パッケージに含まれるようです。 → SPEC ファイル内の perl-devel を perl に変更。 jasper-devel : JPEG2000 のロスレス圧縮に必要なだけのようなので、大胆にも JPEG2000 非対応にしてしまいます。 → SP

    kitokitoki
    kitokitoki 2009/07/10
    RPMを作ってインストール
  • PECL::Imagickを試す - モノノフ日記

    GDで展開できない画像*1があったのでImageMagickを試そうと思って導入してみました。 インストール peclモジュールなのでコマンドライン1発で楽チン。 sudo pecl install imagick php.iniにライブラリを呼び出す記述を追加 extension=imagick.so 実際に使ってみる マニュアルはいろいろ探しましたが、PHPマニュアルが一番詳しいと思います。 PHP: Imagick 画像ライブラリ - Manual しかしPHPマニュアルもAPI一覧のみで詳しい解説は書かれていないので実際に使って試してみました。 サンプル画像はこれです。 リサイズしてみた APIリストを眺めてみるとリサイズに使いそうなメソッドである下記5つを試してみました。 Imagick::adaptiveResizeImage Imagick::cropImage Imagic

    PECL::Imagickを試す - モノノフ日記
  • ウノウラボ Unoh Labs: ImageMagickでGIFアニメをリサイズ

    ウノウでは特に最近、積極的にエンジニアを採用しています。 採用ページをご覧になり興味のある方、ぜひご応募ください!! こんにちは、いそがわです。 PHPでアニメーションGIFを操作しようとすると、GDはアニメーションGIFをサポートしていないのでImageMagickを利用することになるかと思いますが、いかんせんImageMagickはメソッドの数がベラボーで分かりづらく、Imagickに至ってはまだまだドキュメントがスッカスカで、間違ってたりもするためなのか、意外とアニメーションGIFのリサイズ処理に混乱が見受けられるようなので、ご存知のかたには今更な話題ですが、あらためて。 ImageMagickでアニメーションGIFを“お手軽に”リサイズする基的な手順は以下のような感じです。 シーケンスのイメージの“結合”(coalesce) 各イメージを順次リサイズ 最適化(必要なら) このう

  • http://study.rakuto.net/php/phptips/imagick/

  • [を] ImageMagick でGIFアニメ

    ImageMagick でGIFアニメ 2008-08-17-1 [Tips][Software] ImageMagick[2008-08-15-3] で GIF アニメを作る手順。 「フリーソフトで快適生活 : ImageMagick」 (http://webtool.exblog.jp/1049634/) を参考に。 複数の画像を指定して一つのアニメーションGIFファイルを作ってみる。 元となる複数の画像: % ls *.JPG P1040094.JPG P1040096.JPG P1040098.JPG P1040100.JPG P1040095.JPG P1040097.JPG P1040099.JPG P1040101.JPG これらを指定してアニメーションGIFに変換: % convert -delay 50 -loop 0 *.JPG animation.gif って、ファイ

    [を] ImageMagick でGIFアニメ