プログラミング補助からAIエージェントへの進化 これまでのプログラミングにおけるAI活用といえば、「GitHub Copilot」や「Cursor」が代表的な存在でした。これらのツールは、入力中のコードや指示をもとにAIがコード片を提案する、あるいは要件を満たす小規模なプログラムを自動生成するなど、“補助”としての役割を担ってきました。最終的に候補を採用するか、どのように修正するかは開発者が判断する必要があり、あくまでAIは「効率化の手段」という位置づけにとどまっていたといえます。 一方で、近年話題になっているのが「Cline」のようなAIエージェント型のツールです。従来の“補助ツール”を超えて、AIがプログラムの作成からエラー修正、動作確認までを主体的に実行する仕組みを備えています。つまり、人間がコードの候補をチェックするプロセスを大幅に減らし、より自律的に開発工程を進められる可能性があ
