いつか書こうと思っていた話ですが,年も明けて今となっては去年の話なので,そろそろ書いてもいいかな. 私は,転職する気がある・ないに関わらず,自分の市場価値を確認する為に,1年に1度は就職面接を受けるようにしています.自分の会社でしか通用しない人間になっていないか,外ではどんな技術が必要とされているのか,他社では今と同じぐらい,あるいはそれ以上稼げるのか…そういったことを常に認識しておく為です. 2009年のその日も,ある人の勧めで,ある会社を受けました. 英語の試験,プログラミングの試験,4人の技術者の面接などをクリアして,最終試験は社長面接でした.比較的小さなその会社は,社長自ら最終選考を行っていたのです. その社長は,業界ではちょっとした有名人で,多くの尊敬を集める,いわゆる「ビジョナリー」と言われる方でした.実際に会ってみて,それは噂以上だと断言できます. ものの15分ほど話して,彼
Quick Review: Opening Up Library Systems Through Web Services and SOA: Hype or Reality? Late last year I received a review copy of the most recent Library Technology Reports, Opening Up Library Systems Through Web Services and SOA: Hype or Reality? written by Marshall Breeding. It's a simple report, consisting of a mere three chapters. Chapter One introduces the concept of Application Programmin
Videora iPhone 3GS Converter is a free iPhone 3GS video converter that converts video files, YouTube videos, movies and DVD's so you can play them on your iPhone 3GS. The software, developed by the creators of Videora, can convert all types of video files (avi, divx, xvid, flv, x264, vob, mpeg, DVD's, YouTube, etc.) into the proper video formats (MPEG-4, H.264) that play on the iPhone 3GS. It is a
2010年4月に、NHKオンデマンドは動画のフォーマットを全面的にFlash Videoに変更いたします。 この変更により、これまで多数の方からいただいておりました、「Windows以外のOSのコンピュータからも利用したい」、「Internet Explore以外のブラウザでも利用したい」というご要望にお応えいたします。 また、動画のビットレートに今までの1.5Mbps、768kbpsに加えて、384kbpsを追加いたします。(ニュース番組の配信については、768kbpsと384kbpsになります。) これにより、今まで回線速度が十分でなかった方、また、モバイルデータ通信カードなどによりご利用いただける可能性が拡大いたします。 申し訳ございませんが、あと少し、4月までお待ちください!!
ShiningWorksは、iPhoneの中に仮想的なデジタルカメラの操作ボタンやファンダなどを、そのまま再現したカメラアプリ「G700-1st Soft Camera」の発売を開始した。価格は115円。 本物のデジカメ感覚で撮影が楽しめる G700は、iPhoneをヴァーチャル・デジタルカメラとして活用可能にするアプリ。お馴染みのデジタルカメラのユーザーインタフェースがiPhone内にレイアウトされているため、非常に直感的で簡単に操作が可能。オートフォーカス(3GSのみ)をはじめ、8倍デジタルズーム、手ブレ防止、連写、疑似フラッシュ、セルフタイマー、日付情報、ボイスシャッター、フィルターエフェクトなど、多彩な機能が搭載されている。また、ジオタギング、Wi-Fiによる写真共有、メール送信、カメラUIのテーマ変更(4種)などにも対応するとのこと。なお、撮影できる写真の解像度は、「1024×7
出張セミナー【体験者の声】 (上から、最新の体験者の声です) 2009/11 浅田進史先生 都市教養部:経営学系経済コース 助教 2009/06 日本文学教室 都市教養学部人文社会系国際文化コースアジア日本文化論分野 2009/05 河野有理先生 都市教養学部都市教養学科法学系政治学コース 准教授 2009/05 可知直毅先生 都市教養学部理工学系生命科学コース 教授 2008/07 細海昌一郎先生 都市教養学部都市教養学科経営学系 准教授 2008/07 日本文学教室 都市教養学部人文社会系国際文化コースアジア日本文化論分野 2008/06 亀澤美由紀先生 基礎教育センター 人文科学研究科 文化基礎論専攻 准教授 2008/05 岩間俊彦先生 都市教養学部都市教養学科経営学系 准教授 2008/05 大山修一先生 都市環境学部 地理環境コース 准教授 2008
Open Source Solutions for Libraries, Education and Information Management OpenRequest/engine is an open source (GPL) pure java component to assist in the construction, deployment, operation and support of distributed document request and mediation services, such as those provided by academic and public interlending consortia. Out of the box, OpenRequest/engine provides an API to send new ISO ILL
大阪市の図書館予約システムをよく利用しているのだが、どうにもどうにも使いにくい。 あまりに使いにくいので、書き出してみた。 図にもしてみたよ。(下の方につけてます。) 細かいことはきりがないのだが、どうしても不便な下記の3つについて書きたい。 なお、いずれも、別の自治体で使っていた図書館予約システムでは、このような不満はほぼなかった。 1.「蔵書検索、予約」と「予約済み本扱い」のページが完全に別 つまり図の系列と系列が独立しており、それぞれの機能を行き来するにはトップページに一度戻る必要がある。 例えば本を3冊予約したけど、やっぱり1冊とりやめ、とかしようとすると、 で一番右まで画面遷移しているのに、そこからまず?の画面にいき(図の下に伸びてに向かう矢印)、 そこで初めてトップページへのリンクがでてくるのでトップにいき、にいき、ということが必要なのだ。 当然逆もしかり。 2.認証するキーが
AppStore のレビューでは「さいすけを超えた!」と評されている本気度たっぷりのカレンダーアプリが登場しました。 アプリ名は、.Sched (sync with Google Calendar) 。Google カレンダーと完全同期を行って閲覧、編集、新規イベントの作成のできるアプリです。 アプリの見やすさはもちろんのこと、縦、横での月別・週別表示違いなどなど、カレンダーアプリとしては申し分の無い使い勝手を実現してくれています。 今回はAppBankのエースライター、entrypostman 氏の10月の予定をみながら使い方を説明していきます! .Sched for iPhone and iPod touch 起動しました。 まずはデータ元となるGoogle カレンダーのアカウントを入力してっと。。 データのロード中から、、、 出た!Google カレンダー!!青いのはentrypos
とにかくGTDの肝は「安心して忘れられるツールを決めること」だと思います。色々調べた結果、RTMが一番使い勝手が良さそうだし信頼できるツールだと思ったので、RTMの受信箱にドンドン追加していきます。この時点ではカレンダー・ToDoリスト・プロジェクトリスト・Someday/maybeリストといったことは気にせずとにかくぶち込みます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く