タグ

2010年3月9日のブックマーク (8件)

  • Google Public Data Explorer

    The Google Public Data Explorer makes large datasets easy to explore, visualize and communicate. As the charts and maps animate over time, the changes in the world become easier to understand. You don't have to be a data expert to navigate between different views, make your own comparisons, and share your findings.

    kitone
    kitone 2010/03/09
    スライダーを左右にいじってるだけで楽しい
  • pick(ピック)

    「pick」は、みんなが今、見つけた「いいよね。」をピックアップしていくサービスです。「気になる!」「かわいい!」「かっこいい!」「面白い!」「参考になった!」「誰かに教えたい!」をどんどん共有、どんどんピック!今日はママ友とべびちゃん達でお出掛けしてきました(*^_^*)我が子と6日違いの男の子です( ´ ▽ ` )ノオムツ替え後にパシャり(*^o^*) 今日の赤ちゃん http://nav.cx/EQT9Rp

    kitone
    kitone 2010/03/09
  • NHK教育で坂本龍一が音楽を教えるレギュラー番組スタート

    この番組は坂龍一監修による全30巻の音楽全集「commmons: schola」の映像版として、音楽を志す中・高校生をメインターゲットに制作されるもの。学生に実技をレクチャーするワークショップや有識者による対談、豊富な資料映像、坂龍一人によるスペシャルライブなどで、ひとつのテーマを4週間かけて学問として掘り下げる。 第1シーズンの今回は「J.S.バッハ」「ジャズ」「ドラムとベース」の3シリーズをテーマに番組を放送。「J.S.バッハ」の回には浅田彰、小沼純一、岡田暁生、「ジャズ」の回には山下洋輔、大谷能生、「ドラムとベース」の回には高橋幸宏、細野晴臣がゲスト出演する。

    NHK教育で坂本龍一が音楽を教えるレギュラー番組スタート
    kitone
    kitone 2010/03/09
    岡田暁生
  • ライブドア、大学間無線LANローミング「eduroam」との共同実証実験を開始 | ビジネスPC | マイコミジャーナル

    kitone
    kitone 2010/03/09
    期待
  • 図書館相互利用担当者へ(中央)| 早稲田大学図書館

    kitone
    kitone 2010/03/09
  • IRDL Docs - code4lib2010

    日時2010年3月20日(土) 会場国立教育政策研究所 6階 第1特別会議室 〒100-8951 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 中央合同庁舎7号館 東館 アクセス:http://www.nier.go.jp/03_laboratory/05_access.html 注:ビルの南側1階の時間外出入口よりお入りください。 参加費無料 趣旨 2010年2月に、米国アッシュビルで開催された国際会議Code4Lib 2010に江草・高久の2名が参加しました。 Code4Libってなんだ?という方も多いかと思いますので、まず、Code4Libの紹介をします。Code4Libのホームページのタイトルに「code4lib | coders for libraries, libraries for coders」とあるように、Code4Libは図書館においてシステムやソフトウェアを開発している人達のコ

    kitone
    kitone 2010/03/09
  • メディア・パブ: 米雑誌のバックナンバー,グーグルの支援で次々と無料閲覧に

    Google Book Searchで、バックナンバーを検索し閲覧できる雑誌が増えてきている。今月に入って、Bonnier社は、「Popular Science」の137年分の過去記事が無料で閲覧できることを、正式に発表した。続いて、技術系出版社のIDG社が発行している「CIO」,「CSO」,「InfoWorld」、「 Network World」の4誌のバックナンバーが、同じく無料で利用できるようになった。 グーグルが、過去の雑誌をスキャニングしてOCRでテキスト化しているので,検索も可能である。いずれも創刊号からを対象にしているが、最近のほぼ1年分の号は無料で閲覧できないようにしている。 Popular Scienceは、創刊号のMay 1872から1年前のMar 2009までのすべてのバックナンバーの雑誌の記事を、検索し閲覧できる。次は創刊号の一部である。 137年分の記事をタダで読

    kitone
    kitone 2010/03/09
  • 次世代OPAC を考える -目録情報の視点から- — ocw

    平成21 年度 京都大学図書館機構 第2回講演会 「次世代OPAC を考える -目録情報の視点から-」 日時:2009 年11 月27 日(金) 13:30~16:50 会場:京都大学人間・環境学研究科棟 地下大講義室 ビデオ→ 講演内容 昨今、日図書館界において“次世代OPAC”と呼ばれるWeb サービス及びそのシステム に注目や期待が集まっています。 “次世代OPAC“というと、そのシステムの機能やインターフェースに注目が集まりがちです が、“次世代OPAC“をとらえる上では、OPAC の利便性とともに、資料検索ツールとしての有 用性を高める根的な要素である「目録情報」の構造や内容、さらには情報検索そのものへの考 え方や情報検索技術など、これまでの「OPAC」の枠にとらわれない発想や視点にも注目する必 要があるでしょう。 そこで当講演会では、「目録情報」の視点から“次世代OP

    kitone
    kitone 2010/03/09
    講演映像公開!