タグ

2011年4月7日のブックマーク (3件)

  • 4月8日のデジタルアーカイブサロン - アート・ドキュメンテーション学会(JADS)公式ブログ

    2011-03-30 次回のデジタルアーカイブサロンについてです。JADSのメーリングリストより転記します。改行など、一部改変してあります。 ラティオインターナショナルの木村です。 皆様、震災の後、少しは落ち着きを取り戻したでしょうか。 原発は悪化の一途をたどっているようですし、東北地方の立て直しはこれからが番、まだ1万数千名の方の行方の捜索もあります。 これから20%の節電対策など全体で行うべき課題もあり、当に日全部が被災したと言える災害でした。 さて、4月8日(金)はデジタルアーカイブサロンの日です。3月11日(金)は第14回を開催しようとしていた矢先にあの大地震があり、中止させていただきました。それから今まで色々なことがありました。 来は中止した回を行うか、5月から6月にかけて行う予定だった文化遺産オンラインに関するイベントの準備を行うかでしたが、事務局の数人で検討した結果、

    4月8日のデジタルアーカイブサロン - アート・ドキュメンテーション学会(JADS)公式ブログ
    kitone
    kitone 2011/04/07
    「緊急討論! デジタルアーカイブの震災対策・今後の対応 東北関東大震災、各地の被災状況と今後の対策
  • 丸善が地震・津波、放射線、心理学分野の書籍を無料公開

    丸善が自社刊行書籍から、地震・津波、放射線、心理学分野の文献をPDFで公開しています。2011年4月5日現在、『理科年表』、『身近な放射線の知識』、『ストレス百科事典』など7タイトルが対象となっています。公開タイトルは準備ができ次第、順次追加していくとのことです。 地震・津波、放射線、心理学分野の書籍・文無償公開(丸善出版株式会社) http://pub.maruzen.co.jp/index/kokai/ 地震・津波、放射線、心理学分野の書籍・文を無償公開します。(丸善出版ニュース 2011/3/31付けニュース) http://pub.maruzen.co.jp/book_magazine/news_event/2011/saigai_kokai.html

    丸善が地震・津波、放射線、心理学分野の書籍を無料公開
    kitone
    kitone 2011/04/07
    ここからスタート
  • saveMLAK

    NEW!【2024年(令和6年)能登半島地震】ページを新設、情報追加求む NEW!【みんなで育てる図書館災害救急BOX】みんなで育てる災害に備えるための知見・経験集(=救急BOX) NEW! 「saveMLAK報告会2024 ~社会教育文化施設の救援・復興支援~」を2024年6月23日(土)に開催します。 Editathon-博物館基情報更新20232023年3月11日から開催しています。一緒に施設ページを編集しましょう。 図書館総合展2023 saveMLAK プロジェクト企画を2023年11月6日(月)に開催しました。 【運営全般のお知らせ】2024年5月18日(土):第157回saveMLAK Meet Up / ニュースレター第80号(2024年1月号)NEW! 【COVID-19関連のお知らせ】(休館状況調査/ベストプラクティス共有/呼びかけ 「災害への『しなやかな強さ』を

    saveMLAK