タグ

2014年11月9日のブックマーク (13件)

  • オープンアクセス・サミット2014で発表してきました #oasummit2014 - ささくれ

    http://www.nii.ac.jp/content/event/2014/OA_summit.html 10月21日・22日にNIIで行われた「オープンアクセス・サミット2014」というイベントで、ちらっとプレゼンをしてきました。 発表内容 JAIRO Cloud & researchmap:機関リポジトリと研究者DBの連携をクラウドへリフトさせる from Yutaka HAYASHI 機関リポジトリ推進委員会技術WGのメンバーとしてのお仕事です。JAIRO Cloudとresearchmapは連携したほうがいいよね、というだけの内容で、いまどうなってるか、これからどうするか、というお話をしてきました。 機関リポジトリと研究者データベースの連携というテーマの難しいところは、連携じゃなくていっそ統合したほうがいいんじゃないかという流れになるところです。そうとも言えるし、そうでないとも

    オープンアクセス・サミット2014で発表してきました #oasummit2014 - ささくれ
    kitone
    kitone 2014/11/09
    遅くなったけど、書いた。
  • 図書館総合展とれはっち

    国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet 前述の図書館総合展@パシフィコ横浜の開催日は11月2日(日)~11 月8日(土)。国立国会図書館の展示ブースでは5日~7日の3日間、当館の様々な事業をご紹介します。レファ協事務局員もれはっちと一緒にブースに待機していますので、ぜひれはっちに会いに来てください♪ お待ちしています~ 国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet 午前中にツイートしました、図書館総合展@パシフィコ横浜での国立国会図書館の展示ブースの様子です♪ ブックカバーやペーパークラフトをご用意して、れはっち3人でお待ちしておりますので、総合展ご参加の方はぜひお立ち寄りください~(^O^)/ pic.twitter.com/8PtMunSql2

    図書館総合展とれはっち
  • 第16回 #図書館総合展 の個人的なふりかえり - ささくれ

    ORCID Outreach Meetingのあとは、横浜に移動して図書館総合展に2日間だけ(いまや会期は7日間にもなっている)参加。去年に続き。 純粋なお客さんとして参加するのは久々だったけど、楽しかったなあ。相変わらず。 図書館総合展という場所はやっぱり「情報」よりも「元気」を得るところだと、あらためて感じた。日常の仕事のなかでだんだん下がりそうになる目線を、くっ、と上に向けることのできる場。たくさんの人と会ってわーわー騒いだり、きらきらと輝いてる人を目の当たりにしてあんなふうに仕事がしたいと強く願ったりする。一方で、自分や職場の現在地と比べてしまってその「届かなさ」に悲しく、悔しくなったりもする[*1]。上がったり下がったりではあるんだけど、ちゃんとその両方(あるいは↑のみ)が得られる場所だと思う(単なる経験談)。そこが「総合」の良いところ。正直、わざわざ現地まで足を運ばないと得られ

    第16回 #図書館総合展 の個人的なふりかえり - ささくれ
    kitone
    kitone 2014/11/09
    こんなに書くつもりはなかったのに、長くなってしまった。
  • https://ci.nii.ac.jp/books/images/ci-home-books_3rdaniv-j.png

    kitone
    kitone 2014/11/09
    CiNii Books 3周年のロゴ
  • Amazon.co.jp: :

    kitone
    kitone 2014/11/09
    これね。 > id:otani0083
  • Amazon.co.jp: 電子図書館・電子書籍貸出サービス: 植村八潮, 野口武悟, 電子出版制作・流通協議会: Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: 電子図書館・電子書籍貸出サービス: 植村八潮, 野口武悟, 電子出版制作・流通協議会: Digital Ebook Purchas
    kitone
    kitone 2014/11/09
  • 第16回 #図書館総合展

    BUKATSUDO @bukatsu_do BUKATSUDOについてもトークします。パシフィコ横浜にて。 @book_and_beer 【図書館総合展】屋B&Bは、第16回図書館総合展に出展します! #図書館総合展 bookandbeer.com/blog/news/sogo… … 岡真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg 11/7(金)15~17時に実施!>岡真×森旭彦×猪谷千香×内沼晋太郎「猪谷千香と内沼晋太郎が読んだ『未来の図書館、はじめませんか?』」 bookandbeer.com/blog/news/sogo… #図書館総合展 #B&B ブースにて!

    第16回 #図書館総合展
    kitone
    kitone 2014/11/09
    今年はあんまりツイートしなかったなあ。
  • [PDF]京都府立総合資料館が“Library of the Year 2014”大賞に決定!

    ご指定のページまたはファイルが見つかりませんでした。 次のいずれかの方法からご希望の情報をお探しください。 申し訳ありませんが、あなたのアクセスしようとしたページまたはファイルが見つかりませんでした。 お探しのページアドレスが変更された、削除された、もしくはアドレス(URL)のタイプミスなどの可能性があります。 混雑のため表示できない場合があります。ブラウザで再読み込みを行ってください。 ご利用案内、キーワード検索、サイトマップ、もしくはよくあるお問い合わせと回答から探す 担当部署がおわかりの場合は、組織で探す、お問い合わせ先一覧(組織別)もご利用ください。 京都府ホームページ トップページから探す 京都府総合お問い合わせ窓口 電話:(075)411-5000 (受付時間:平日9時~17時:それ以外の時間帯は留守番電話に録音いただき翌業務日にお返事いたします) ファックス:(075)411

    kitone
    kitone 2014/11/09
    総合資料館公式速報
  • 「LEDはダサい」を終わらせる、古き良き電球の美しさを持つLED電球

    白熱電球のフィラメントをLEDで再現! 昔ながらの白熱電球のフィラメントをLEDで再現することに成功したLED電球「Siphon」(サイフォン)が先行予約販売されています。 消費電力が少なく寿命も長いLED電球が急速に普及しつつある近年ですが、白熱電球とのデザインや色の違いから、LEDへの切り替えに戸惑っていた方も多いのではないでしょうか。 そんな中開発されたのが、白熱電球の美しさの要ともいえるフィラメント(電球内の細い糸状の線)を再現したLED電球「Siphon」(サイフォン)です。 省電力長寿命というLEDならではの高い機能性をもちつつ、白熱電球に近いあたたかみある色で、従来のインテリアイメージを損なうことのない明るさを実現。また、ガラスのデザインにもこだわり、かつてエジソンが発明した時代の電球の形状を模した「エジソン」、アンティークな雰囲気を際立たせる「シャンデリア」、どんなインテリ

    「LEDはダサい」を終わらせる、古き良き電球の美しさを持つLED電球
  • お知らせ : 京都新聞

    kitone
    kitone 2014/11/09
    今年もそんな季節。
  • D-Lib Magazineの2014年9・10月号が図書館におけるリポジトリの特集

    オープンアクセス誌“D-Lib Magazine”の2014年9・10月号が刊行されています。今号は、図書館におけるリポジトリの特集となっており、リポジトリの構築と管理、教員による利用の促進、Linked Open Dataとしての公開、著作権の状況の確認、保存に適したフォーマットの仕様などについて取り上げているようです。 The HZSK Repository: Implementation, Features, and Use Cases of a Repository for Spoken Language Corpora Article by Daniel Jettka and Daniel Stein, Universität Hamburg, Germany Exposing Data From an Open Access Repository for Economics A

    D-Lib Magazineの2014年9・10月号が図書館におけるリポジトリの特集
    kitone
    kitone 2014/11/09
    せっかくの特集だけどあんまり関心のあるネタはないかな。。
  • 大学図書館と研究データ管理の動向 : 図書館総合展2014にむけて - IKEUCHI UI

    2014年11月に開催される図書館総合展に,エディンバラ大学図書館のスチュワート・ルイスさんが登壇! 同大学は,1983年にデータライブラリーを開始し,1995年にはJiscからナショナルデータセンターに指定されてEDINAと改称,独自のデータリポジトリDataShareも公開しています。また,2012年8月から研究データ管理のロードマップを着々と進めており,来年5月にはサービスが完成する予定です。 日でも,いよいよ来月からジャパンリンクセンター(JaLC)による「研究データへのDOI登録実験プロジェクト」が実施される予定です。また,2015年4月から適用される「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」(文部科学省)には,”一定期間の研究データの保存と開示”が盛り込まれています。 そこで11月6日のフォーラム「研究データへのアプローチ:エジンバラ大学図書館の実践事例を中心

    大学図書館と研究データ管理の動向 : 図書館総合展2014にむけて - IKEUCHI UI
  • ワイリー・サイエンスカフェ

    で8月に最もよく売れたWiley(Wiley-Blackwell, Wiley-VCHを含む)の理工書トップ5をご紹介します。タイトルまたは表紙画像をクリックすると、目次やサンプル章(Read an Excerpt)など、詳しい内容をご覧いただけます。 1位 Sequence Stratigraphy Edited by Dominic Emery, Keith Myers ISBN: 978-0-632-03706-3 Paperback / 304 pages / August 1996 地層学の有力な手法として近年急速に重要性を増した「シーケンス層序学」に関する古典的教科書です。British Petroleum (BP) で使われた研修用教材を基に編纂されたもので、シーケンス層序学の基的な概念とテクニック、応用法を解説します。 2位 Advanced Analysis of

    ワイリー・サイエンスカフェ
    kitone
    kitone 2014/11/09
    これ。>「所属先が将来変わりやすい若手研究者には好都合」