タグ

2022年2月15日のブックマーク (8件)

  • CSSの新機能カスケードレイヤーが主要ブラウザにサポートされます、最初に理解しておきたい基礎知識を解説

    CSSの新機能「カスケードレイヤー」がいよいよ主要ブラウザすべてにサポートされます。カスケードレイヤー@layerを使用すると、CSSの詳細度とスタイルの順番をカスケード内で明示的にレイヤー化(階層化)でき、これまでのCSSの実装方法が大きく変わるものです。 Chromeのデベロッパーによるカスケードレイヤーの基礎知識を紹介します。 Cascade layers are coming to your browser by Una Kravets 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様のライセンスに準じて翻訳しています。 はじめに CSSの詳細度とカスケード @layerの動作 レイヤーの優先順位の管理 インポートファイルの整理 レイヤーとカスケード カスケードレイヤーの注意点 カスケードレイヤーの参考リソース はじめに カスケードレイヤー(@layerC

    CSSの新機能カスケードレイヤーが主要ブラウザにサポートされます、最初に理解しておきたい基礎知識を解説
    kitone
    kitone 2022/02/15
  • macOSのZoom、マイクがオフにならない不具合を修正

    早めのアップデートを…! 業務からリモート授業まで、幅広く利用されるようになったビデオ通話アプリの「Zoom」。こちらにて、macOSにて会議終了後にマイクがオフにならない問題の修正アップデートが配布されました。 マイクの切り忘れは、ビデオ通話アプリでもっとも恐ろしいシチュエーションのひとつではないでしょうか。人気の配信者によるスキャンダルだけでなく、上司友達に聞かれたくない発言をしてしまうリスクまで、さまざまな悲劇が起きています。 プライバシー機能により判明実は昨年12月から、Zoomのコミュニティには「macOSで会議を終了しても、Macのマイクがオンになったままだ」という報告が寄せられていました。最新のmacOS Montereyではプライバシー機能により、マイク使用時にはメニューバーにオレンジ色のドットが表示されるので、それに気づいたユーザーが数多くいたのです。 この報告をうけ、

    macOSのZoom、マイクがオフにならない不具合を修正
    kitone
    kitone 2022/02/15
    という問題があったことを知らなかった。会議終了後にZoom自体を終了にしてない場合に、ってことなんだろうか。
  • Sign in - Google Accounts

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Sign in - Google Accounts
    kitone
    kitone 2022/02/15
  • 安全なWi-Fiに自動接続して5Gのデータをオフロード IIJが技術支援(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

    インターネットイニシアティブ(IIJ)は、2月14日に「次世代公衆無線LANローミングを用いたオープンかつセキュアなBeyond 5Gモバイルデータオフローディング」を課題とする国際共同研究への協力について発表した。IIJはフルMVNOとして、モバイルネットワークの提供および、SIM/eSIMの提供と技術支援を行う。 【画像】その他の研究イメージ 研究は情報通信研究機構(NICT)が行う「Beyond 5G研究開発促進事業」の「Beyond 5G国際共同研究型プログラム」に採択され、京都大学 学術情報メディアセンター、Local24、東北大学 サイバーサイエンスセンター、国立情報学研究所(NII)が参加する。 研究開発では、次世代公衆無線LANローミング「OpenRoaming」を、大学のキャンパス無線LANの相互利用を実現する「eduroam」や、無料の公衆Wi-Fiサービスにて幅広

    安全なWi-Fiに自動接続して5Gのデータをオフロード IIJが技術支援(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
    kitone
    kitone 2022/02/15
    SIMってところがミソなんだろう
  • APAN53 Bangladesh

    Author, educator and consultant in the field of e-learning and educational technology.

    kitone
    kitone 2022/02/15
  • DOAJ収録申請支援 | 紀要編集者ネットワーク

    紀要編集者ネットワークはDOAJ(Directory of Open Access Journals)への収録申請を支援しています。 DOAJとは DOAJは、2003年にスタートした査読付きオープンアクセスジャーナルの索引です。その使命は、専門分野、地域、言語に関係なく、質の高い査読付きオープンアクセスジャーナルを収録し、各誌の認知度、アクセス性、評判、利用度、影響度を世界的に高めることにあります。スタート当時は、300誌の収録でしたが、現在では、自然科学、工学、医学、社会科学、人文学、芸術のあらゆる分野から、約17,500誌が収録されています。 日からは、近年J-STAGEの収録誌を中心に収録が進んでおり、2022年2月現在62誌が収録されています。 DOAJへの収録 収録には、DOAJのウェブサイト上で申請書を作成し、提出する必要があります。提出後、審査を経て採択されると、DOAJ

    kitone
    kitone 2022/02/15
  • 早稲田大学はオンデマンド授業を「複窓」で受けた場合、科目の単位を認めないらしい[追記アリ] | スラド idle

    わせまさんのツイートによると、早稲田大学でオンデマンド授業を複数タブや複数機器で同時再生する不正視聴をして、これまでは出席扱いとなっていた学生の一斉摘発が行われているらしい。同氏のツイートによると同一のオンデマンド授業を第1、2、3回などを同時に再生することで出席扱いにしたといった人が多かったようだ。この結果、100人以上が成績評価をFランクにされてしまい、必修科目の単位を落としてしまう事態が発生している模様。同氏のツイートによると、学習プラットフォームである「Moodle」を使用している場合、上記のような行為は学校側にバレてしまっている模様(わせまさんのツイート、その2、その3)。 追記 これに関連する記事がJ-CASTニュースにアップされた。早稲田大学側も前述のツイートに関する内容はほぼ事実であると認めているとのこと。記事では早大の商学部事務所のコメントも掲載されており、一部引用すると

    kitone
    kitone 2022/02/15
    Moodle
  • 総務省|報道資料|「AIを用いたクラウドサービスに関するガイドブック」の公表

    総務省では、令和2年度にAIを用いたクラウドサービスに関する調査研究を実施し、学識経験者、弁護士、事業者等有識者からなる検討会及びワーキンググループにおける検討を踏まえ、クラウドサービス事業者が、AIクラウドサービスの開発及び提供の際に留意すべき事項をまとめた「AIを用いたクラウドサービスに関するガイドブック」を作成しましたので、公表します。 現在、人工知能AI)に関しては、技術水準が向上しつつあるのみならず、既に様々な商品・サービスに組み込まれ、ビジネスや生活といった様々な場面での社会実装が格化しつつある。このような背景の中、普及が加速しているクラウドサービスに関しては、クラウドサービス事業者において、AIの活用による自社サービスの付加価値向上を目指す取組が活発化しつつあり、今後もAIを用いたクラウドサービスの更なる進展が期待される。 こうした背景を踏まえ、令和2年度にAIを用いたク

    総務省|報道資料|「AIを用いたクラウドサービスに関するガイドブック」の公表
    kitone
    kitone 2022/02/15