タグ

ブックマーク / www.kyoto-u.ac.jp (609)

  • 第7回ユニバーシティ・アドミニストレーターズ・ワークショップを開催しました。(2012年2月16日~17日)

    ホーム 第7回ユニバーシティ・アドミニストレーターズ・ワークショップを開催しました。(2012年2月16日~17日) 学とタイ・チュラロンコン大学との共催により、チュラロンコン大学にて、第7回ユニバーシティ・アドミニストレーターズ・ワークショップを開催しました。東アジアの各大学の国際交流・留学に携わる実務担当・責任者を招き、国際交流の現状と今後の課題について意見交換を行う同ワークショップでは、今年は統一テーマとして「The Role of University International Offices in Times of Crisis: Responding to Political, Economic and Natural Disasters(地球規模の危機における大学国際オフィスの役割:政治的、経済的危機および自然災害への対応)」を掲げました。16大学から参加者があり、学か

    第7回ユニバーシティ・アドミニストレーターズ・ワークショップを開催しました。(2012年2月16日~17日)
  • 京都大学アカデミックデイ

    ※ 出展者情報、プログラム等を更新しました。(2012年3月5日) 「京都大学アカデミックデイ」は、京都大学が「国民との科学・技術対話」支援事業の一環として、市民や研究者、文系、理系を問わず、だれもが学問の楽しさ・魅力に気づくことができるコミュニケーションの場です。 これは、国民と科学・技術に関わる者が直接対話をすることで、国民の声を、国の政策や学における研究活動に反映させることを一つの目的として始めた取組です。 皆様お誘い合わせの上、ご来場ください。 開催日時

    京都大学アカデミックデイ
    kitone
    kitone 2012/02/28
    2012/3/10、京大。平野啓一郎くるらし。/サイエンスカフェ、ポスター展示、トークライブ、対談式講演会。
  • 高等教育研究開発推進センターが第83回公開研究会 「大学教育におけるポートフォリオの活用-授業改善からカリキュラム改善へ-」を開催しました。(2012年2月12日)

    ホーム 高等教育研究開発推進センターが第83回公開研究会 「大学教育におけるポートフォリオの活用-授業改善からカリキュラム改善へ-」を開催しました。(2012年2月12日) 高等教育研究開発推進センターが第83回公開研究会 「大学教育におけるポートフォリオの活用-授業改善からカリキュラム改善へ-」を開催しました。(2012年2月12日) 百周年時計台記念館において、第83回公開研究会「大学教育におけるポートフォリオの活用-授業改善からカリキュラム改善へ-」を開催しました。 これは、高等教育研究開発推進センターが、特別経費プロジェクト「大学教員教育研修のための相互研修型FD拠点形成」の一環として、また関西地区FD連絡協議会との共催事業として行ったものです。まず、開催校を代表して田中毎実 高等教育研究開発推進センター長から開会の挨拶がありました。続いて、プログラム第一部では、ダニエル・バーンス

    高等教育研究開発推進センターが第83回公開研究会 「大学教育におけるポートフォリオの活用-授業改善からカリキュラム改善へ-」を開催しました。(2012年2月12日)
    kitone
    kitone 2012/02/23
    ポートフォリオ。
  • 第10回 京都大学国際産官学連携シンポジウム ウェブでつなぐ産学連携

    産官学連携部では、大学で、企業で、情報発信を活用しながら活動されている方々をお招きし、実践的な「Communication」形成のヒントを探る目的で、以下の内容でシンポジウムを開催します。 多数のご参加をお待ちしております。 日時 平成24年3月21日(水曜日)13時30分~16時40分 (交流会:シンポジウム終了後~17時40分) 場所 芝蘭会館 稲盛ホール (所在地: 京都市左京区吉田近衛町) 使用言語 英語、日語(同時通訳あり) 参加費 無料 ※交流会参加の場合は、会費2,000円 定員 200名 参加申し込み 事前の参加登録が必要です。 以下のホームページから参加登録を行ってください。 http://www.saci.kyoto-u.ac.jp/?p=1196 問い合わせ先 研究国際部産官学連携課 TEL: 075-753-5536、FAX: 075-753-5538

    第10回 京都大学国際産官学連携シンポジウム ウェブでつなぐ産学連携
    kitone
    kitone 2012/02/21
  • 京都大学と大阪府教育委員会との連携に関する協定を締結しました。(2012年2月16日)

    学と大阪教育委員会との連携協定ならびに大阪府の進学指導特色校(GLHS:Global Leaders High School)との連携協力の覚書に関する締結式を百周年時計台記念館にて挙行しました。 学では、入学者選抜方法の検討に資することを目的に、高等学校の状況を調査するため、日各地の高等学校の教諭の方々と教育課程について意見交換を行い、その過程において、大阪府立高等学校の中で指定された進学指導特色校(GLHS)10校の校長や進路指導担当教諭の方とも意見を交換しました。その中で、大学と高等学校が教育・研究上直面する諸課題を調査研究し、また、教育活動を支援することにより、優れたグローバル人材の育成に寄与することができる協力について、学、大阪教育委員会、およびGLHS10校の三者で協議を重ね、協定および覚書の調印に至りました。 この協定では、大学および高等学校における教育の課題に

    京都大学と大阪府教育委員会との連携に関する協定を締結しました。(2012年2月16日)
    kitone
    kitone 2012/02/20
    松本先生、疲れてはるように見えるな……
  • 旧・文化財総合研究センター

    ここは旧・文化財総合研究センターのホームページです。 京都大学文化財総合研究センターは2019年3月31日をもって廃止され、2019年4月1日より、 京都大学大学院文学研究科附属 文化遺産学・人文知連携センター(CESCHI) 京大文化遺産調査活用部門 となりました。今後ともよろしくお願い申し上げます。 これに伴い、ホームページのアドレスが変更になりました。 5秒以内に移動しない場合は下記のURLをクリックしてください。 http://www.ceschi.bun.kyoto-u.ac.jp/arcKU/index.html

    kitone
    kitone 2012/02/17
    こんなサイトあったんや。
  • 次期大学文書館長に林法学研究科教授を指名しました。(2012年2月14日)

    紘 総長は、次期大学文書館長に林 信夫(はやし のぶお)法学研究科教授(ローマ法)を指名しました。任期は平成24年4月1日から1年間です。 大学文書館のホームページ http://kua1.archives.kyoto-u.ac.jp/ja/index.html

    次期大学文書館長に林法学研究科教授を指名しました。(2012年2月14日)
    kitone
    kitone 2012/02/14
    兼任?
  • 退職教員最終講義(江口徹・静谷謙一 基礎物理学研究所教授)

    日時 平成24年3月9日(金曜日) 13時30分~ 江口徹 教授 15時40分~ 静谷謙一 教授 17時40分~ パーティ 場所 最終講義:基礎物理学研究所 湯川記念館パナソニック国際交流ホール パーティ:基礎物理学研究所 湯川記念館サロン 演題 「思い出すままに」(江口教授) 「ゲージ理論に接して」(静谷教授) 申し込み 不要 ※ただし、パーティへの参加希望の方は登録フォームから申し込みください。 パーティー申し込み締め切り 2012年2月24日(金曜日) ホームページ 基礎物理学研究所ホームページをご参照ください。

    退職教員最終講義(江口徹・静谷謙一 基礎物理学研究所教授)
    kitone
    kitone 2012/02/14
    江口先生が退職……
  • 2012-2013 Presidential Fellows Program 学生募集

    2012年2月9日 米国の若者の公共奉仕、リーダーシップ育成を目的とし、大統領制度、政策プロセス、メディアとの関わり等を研究する機会を同フェロープログラムは提供しています。毎年米国のトップ大学の学生、最大75名が参加し、2010年度は全米各地の大学から66名が参加しました。 2011年度からは日人学生にも門戸が開かれており、採用された学生は10月の第1回フェローシップ会議に参加し、ホワイトハウスや議会のスタッフらと意見交換を行う等、政治の現場を体験します。また、自ら関心のある政治・政策に関わる課題について研究を行った上で、レポートを提出し、3月の第2回フェローシップ会議で発表することが求められます。 研修地     米国ワシントンDC 研修    第1回フェローシップ会議 期間: 2012年10月28日(日曜日)~11月4日(日曜日) 内容: 議会、政府訪問、メンターアサイン、ディスカッ

    2012-2013 Presidential Fellows Program 学生募集
    kitone
    kitone 2012/02/09
    米ワシントンDCでの研修。「2011年度からは日本人学生にも門戸が開かれ」
  • 博士課程教育リーディングプログラム

    博士課程教育リーディングプログラム最新の採択状況は、こちらをご覧ください。(2013年3月11日) ※ 複合領域型(生命健康)「充実した健康長寿社会を築く総合医療開発リーダー育成プログラム」のプログラム概要を変更しました。(2013年2月22日) ※ 複合領域型(生命健康)「充実した健康長寿社会を築く総合医療開発リーダー育成プログラム」にホームページを追加しました。(2013年2月7日) ※ 複合領域型(情報)「デザイン学大学院連携プログラム」にホームページを追加しました。(2013年1月30日) 2012年2月8日 文部科学省によるこの事業は、優秀な学生を俯瞰力と独創力を備え広く産学官にわたりグローバルに活躍するリーダーへと導くため、国内外の第一級の教員・学生を結集し、産・学・官の参画を得つつ、専門分野の枠を超えて博士課程前期・後期一貫した世界に通用する質の保証された学位プログラムを

    博士課程教育リーディングプログラム
    kitone
    kitone 2012/02/08
  • 京都大学スプリングデザインスクール 2012

    京都大学では2012年3月に、デザイン理論とデザイン手法を議論するためのスプリングデザインスクールを開催します。 スプリングデザインスクールは、教員、研究者、大学院生、そして産学による「デザイン学」を考える場です。多くの方々の参加をお待ちしています。 京都大学では2011年9月に、問題発見型学習(FBL)と問題解決型学習(PBL)を中心とする「京都大学サマーデザインスクール」を実施し、参加者から大きな支持を得ました。同時に、デザインの理論や手法についての掘り下げが必要との指摘がありました。スプリングデザインスクールは、その指摘に応えるものとして計画されています。 開催日 2012年3月12日(月曜日)、13日(火曜日) 場所 京都大学 学術情報メディアセンター南館 参加資格 原則として京都大学の教員・研究員・大学院生ですが、実行委員会のメンバーである企業の研究者や技術者も参加可能です。 参

    京都大学スプリングデザインスクール 2012
    kitone
    kitone 2012/02/06
    お、またやるんだ。
  • 国立国会図書館業務説明会

    2012年1月26日掲載 全学生を対象に、以下のとおり国立国会図書館業務説明会を開催しますので、多数ご参加ください。 日時 平成24年2月16日(木曜日) 14時45分~16時15分 場所 総合研究5号館 大講義室(2階) 内容 国立国会図書館の業務ならびに職員採用試験等について説明します。 注意 参加時には必ず学生証をご持参ください。予約不要です。 既卒者・若手研究者(ポスドク等)などで参加を希望される場合は、当日、受付でその旨お申し出ください。 時計台前への駐輪はご遠慮ください。 担当部局 キャリアサポートセンター 「就職ガイダンス ・就職セミナー・講座」へ

    国立国会図書館業務説明会
    kitone
    kitone 2012/01/26
  • 生活圏の空間線量率の継続測定を行うKURAMA-IIを開発~福島で路線バスにおける実証試験を開始~

    2012年1月26日 原子炉実験所のグループは、生活圏における空間線量率を継続的かつ簡便に測定できるシステムであるKURAMA-IIを開発しました。これまで空間線量率は、モニタリングポストによる定点観測や、断続的な自動車走行サーベイや航空機サーベイによる観測などによって得られていましたが、今回開発したKURAMA-IIは小型かつ安価に製造可能であり、測定のための特別な技術や装置を必要としないため、生活圏における広範囲にわたる継続的な空間線量率の測定が可能になります。 原子炉実験所では、自動車などに取り付けた測定器で空間線量率を測定し、測定位置をGPSにより計測し、これらの情報をネットワーク回線を用いて随時収集することで、広範囲の空間線量率をほぼリアルタイムに収集することができるシステムKURAMA(Kyoto University Radiation Mapping system)を開発し

    生活圏の空間線量率の継続測定を行うKURAMA-IIを開発~福島で路線バスにおける実証試験を開始~
    kitone
    kitone 2012/01/26
  • 大学文書館 企画展「京大史のなかの広報」を開催中 (2012年1月24日)

    大学文書館では、企画展「京大史のなかの広報」を開催しています。 昨今の大学には、研究・教育活動のみならず積極的な情報発信や社会貢献が求められるようになりました。しかしこれらは決して近年だけの取り組みではありません。学はその創立当初より、時代に応じた広報や情報公開のあり方を模索し実践してきました。 展示では、「京大広報」をはじめとする各種の広報誌や「市民講座」などの公開講座の歴史を中心に、創立期から現在までの学の広報活動の歩みをたどっています。 会期中は、午前9時30分から午後5時00分まで、百周年時計台記念館1階の歴史展示室にて企画展をご覧いただけます。入場は無料です。 この展示は、4月1日(日曜日)まで開催しています(2月6日(月曜日)、3月5日(月曜日)は休室)。

    大学文書館 企画展「京大史のなかの広報」を開催中 (2012年1月24日)
    kitone
    kitone 2012/01/26
    これは気になる。
  • 京都人類学研究会3月例会「呪いには虫の糞がよく効く」

    演題 呪いには虫の糞がよく効く-日常と呪術の境界から 発表者 東賢太朗氏(名古屋大学大学院文学研究科) コメンテータ 常田夕美子氏(大阪大学グローバルコラボレーションセンター) 日時 2012年3月29日(木曜日) 18時30分~ (18時00分開場) 場所 京都大学 総合研究2号館 4階会議室(AA447) 会場までの道のりは、以下のアクセス・マップをご覧ください。 http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/about/access.html 申し込み 不要。どなたでも自由に参加いただけます。 資料代 当日に資料代として200円いただきます。 要旨  「呪術とは何か?」という謎に取り組む上で、それが日常的実践の一形態であるとする方向付けは、呪術の他者性を過度に強調して描こうとしたり、近代やグローバル化という大きな物語に回収しようとする欲望を回避するためには効果的だろ

    京都人類学研究会3月例会「呪いには虫の糞がよく効く」
    kitone
    kitone 2012/01/26
  • 退職教員最終講義(藤井讓治 文学研究科教授)

    日時 平成24年3月17日(土曜日) 14時00分~16時00分 場所 文学部新館 第3講義室 演題 天下人と公儀 申し込み 不要 参加費 無料

    退職教員最終講義(藤井讓治 文学研究科教授)
    kitone
    kitone 2012/01/23
  • iCeMSが英国王立化学会(RSC)と共同で、新ジャーナル「バイオマテリアルズ・サイエンス」を発刊します。(2012年1月13日)

    ホーム iCeMSが英国王立化学会(RSC)と共同で、新ジャーナル「バイオマテリアルズ・サイエンス」を発刊します。(2012年1月13日) 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS)は英国王立化学会(RSC)と共同で、英科学誌「バイオマテリアルズ・サイエンス(Biomaterials Science)」を新たに発刊します。物質科学、生物学、化学、物理学における、バイオマテリアル(生物材料や生体材料など)の基礎研究から応用までをカバーする学際的なジャーナルとなります。 投稿は2012年3月から受け付け、同年8月にオンライン速報版の掲載を開始し、冊子体の第1号を2013年付けで刊行予定です。研究成果がより広く知られるよう、掲載論文のオンライン閲覧は2014年12月まで無料となります。 RSCが大学と共同でジャーナルを出版するのは日では初めてで、世界では2誌目となります。 同誌の共同編集長には中

    iCeMSが英国王立化学会(RSC)と共同で、新ジャーナル「バイオマテリアルズ・サイエンス」を発刊します。(2012年1月13日)
    kitone
    kitone 2012/01/19
    おお、iCeMSがジャーナル発刊。京大図はこれをいくらで買うんだろう。
  • 京都大学 東京オフィス「東京で学ぶ 京大の知」 シリーズ6 中国学研究最前線

    このたび、東京オフィスにて「東京で学ぶ 京大の知」シリーズ6を開催します。 今回は、「中国学研究最前線」をテーマとして、4人の研究者が講演します。 伝統的な中国文化の研究は、かつての日ではもっとも重視された学問であり、京都大学においてはいつの時代でも、新しい視点から独自の方法による先端的な研究が行われてきました。驚異的な変貌をとげる現代の中国を理解するためにも、東洋文明の根底に位置する諸事象の理解が必要であることはいうまでもありません。そのような観点から、今回は言語・文学・哲学・歴史の領域からそれぞれもっともホットなテーマについてわかりやすくお話しします。 日時 2012年2月1日(水曜日)、2月8日(水曜日)、2月22日(水曜日)、2月29日(水曜日) 各回ともに、18時00分~19時30分 場所 京都大学 東京オフィス ※東京オフィスへのアクセスは以下をご参照ください。 /ja/to

    京都大学 東京オフィス「東京で学ぶ 京大の知」 シリーズ6 中国学研究最前線
    kitone
    kitone 2012/01/06
    「電子時代の漢字研究」「国宝「王勃(おうぼつ)詩巻」続編の発見」「中国芸術史研究への展望」「辛亥革命100周年に際して」
  • 国会議員による京都大学同窓会が開催されました。(2011年12月12日)

    東京都内のホテルにおいて、学を卒業した国会議員による同窓会が開催されました。国会議員12名、省庁関係者約60名、学内からは松紘 総長をはじめ役員および部局長等約30名が参加しました。 当日は、竹直一 衆議院議員(昭和39年法学部卒)の司会により、参加された国会議員の方々の挨拶のあと、松総長による乾杯の発声で懇談会が開催されました。 和やかな雰囲気の中、参加者同士の活発な交流が行われ、盛会のうちに終了しました。

    国会議員による京都大学同窓会が開催されました。(2011年12月12日)
    kitone
    kitone 2012/01/05
    不思議な配列の集合写真
  • 原子炉実験所の中村秀仁助教が、文部科学省科学技術政策研究所「科学技術への顕著な貢献2011(ナイスステップな研究者)」に選定されました。(2011年12月27日) — 京都大学

    ホーム 原子炉実験所の中村秀仁助教が、文部科学省科学技術政策研究所「科学技術への顕著な貢献2011(ナイスステップな研究者)」に選定されました。(2011年12月27日) 原子炉実験所の中村秀仁助教が、文部科学省科学技術政策研究所「科学技術への顕著な貢献2011(ナイスステップな研究者)」に選定されました。(2011年12月27日) このたび、原子炉実験所の中村秀仁助教が「科学技術への顕著な貢献2011(ナイスステップな研究者)」に選定されました。 この賞は、文部科学省科学技術政策研究所が、2005年より科学技術への顕著な貢献をした研究者を選定しているものです。学からは過去に、伊藤清名誉教授(2006年)、山中伸弥教授(2006年)、今堀博教授(2007年)、柴田一成教授(2009年)が選定されています(肩書はいずれも受賞当時のもの)。 2011年は、同研究所の調査研究活動や専門家ネット

    原子炉実験所の中村秀仁助教が、文部科学省科学技術政策研究所「科学技術への顕著な貢献2011(ナイスステップな研究者)」に選定されました。(2011年12月27日) — 京都大学