タグ

ブックマーク / jyoshige.livedoor.blog (3)

  • Joe's Labo : 「八重の桜」がパッとしないわけ

    2013年03月04日11:30 by jyoshige 「八重の桜」がパッとしないわけ カテゴリその他 なんでも「八重の桜」が伸び悩んでいるらしい。 筆者は初回から見ているが、丁寧でドラマと史実を上手くバランスしており 良くできたドラマだと思う。 でも、正直に云おう。ここ2回ほど撮りためたまま見ていない。なんだかこのまま 未視聴分が溜まっていきそうなオーラをHDDの中で放っている。 そういえば昨年の清盛も初回から録画していたのだが、ついに一度も見ないまま 全部デリートしてしまった(見ている人は評価している人が多かったが)。 なぜ面白い、面白そうだと感じていながら大河を見ないのか、というと、 単純にしんどいのだ。テレビの前に小一時間座って集中して話の内容に入って いくというのが、もう単純にしんどい。 「それを一年間とおしてやんなきゃいけないのか」と考えると、もうほんとうにしんどい。 最初は

    kitone
    kitone 2013/03/05
    「単純にしんどいのだ」。うん。分かる。/でも今回生まれて初めて大河をちゃんと見続けている。
  • Joe's Labo : 僕が慶應義塾長とケンカしたわけ

    2012年11月04日11:00 by jyoshige 僕が慶應義塾長とケンカしたわけ カテゴリ経済一般 先日オンエアされたNHKの「団塊スタイル」について。 お茶の間の人から見ればなんということはない普通の情報番組だったと思うが、 実は途中でごっそりカットされたシーンがある。 そういう番組ではないと分かっていたから揉める気は無かったが、その時は僕は 久し振りに気で怒ってしまった。長めに収録して番組の趣旨に沿うように編集するのは 局側の自由なので異存はないが、非常に重要なやり取りなので、ここに記しておこうと思う。 収録時には、中盤で清家篤・慶応義塾長がフリップを出すシーンがあった。 高齢者の就労比率の高い国は若年のそれも高いですよというグラフだ。 なるべく忠実に会話を紹介しよう。 城「そもそも終身雇用のない他国では、高齢者は自力で労働市場を通じて職を 得ているのであり、そういった国々と

    kitone
    kitone 2012/11/05
  • Joe's Labo : 米国製エリートは本当にすごいのか?

    2011年08月01日10:37 by jyoshige 米国製エリートは当にすごいのか? カテゴリ書評 米国製エリートは当にすごいのか? クチコミを見る 経済誌の若手記者によるスタンフォード大学院への留学記。 留学時の日常風景にくわえ、日米(+中国韓国)の社会論、歴史認識、英語学習のコツまで 幅広くコンパクトにまとまっている。 そしてもちろん、書のコアである「米国エリートの強み」もしっかり描かれる。 世界の大学ランキングで上位を独占する米国の高等教育は、世界中から債優秀な頭脳を集め 年1兆円以上を稼ぎだす一大産業だ。その強みは、グローバルな環境で、脳をギリギリまで 追い込むような知的トレーニングを積む環境にある。 入学初日から一時間足りとも無駄にはできない。専門書や資料を(もちろん英語で)高速で 読みとおすスキルが身に付き、時間を最大限、効率的に使う習慣が叩きこまれる。 そして、

    kitone
    kitone 2011/08/02
    「米国エリートのリスク選好の気風も、そして80年代米国で実現した産業構造の転換も、根っこは流動的な労働市場にこそあると喝破する」 流動性。
  • 1