タグ

ブックマーク / mkrky.blog.fc2.com (4)

  • 目録屋の戯言 ローカルだけの書誌登録

    NACSIS-CATに新規書誌レコードを登録しなかったり、ヒットしても所蔵登録をしない館が多数ある事は知っていましたが、長い間NACSIS-CATに登録するところで作業していたために、そういうところもあるのだ、という程度にしか思っていませんでした。 ところが最近、書誌レコードを新規に登録しない図書館で実際に目録業務を手伝う機会があり、いろいろと考えさせられました。 NIIが推奨する作業手順は、NACSIS-CATを検索して、あれば所蔵登録をする、なければ新規に書誌レコードを登録してから所蔵登録をする、というものです。目録システム講習会などでもそのようにお伝えしてきました。 これに対して、書誌レコードを登録しない図書館では、NACSIS-CATを検索して、あれば所蔵登録をする(もしくはしない)、なければローカルに新規に書誌レコードを作成します。 (NACSIS-CATに書誌レコードができるま

    kitone
    kitone 2016/11/01
    NCに登録しないって、わーわー言ってくる人がいるから、以外の理由があるんだろうか。
  • 目録屋の戯言 VOLばらし

    今後のNACSIS-CATのあり方を検討する中で、書誌構造を変更する事が検討されているそうです。 その一つとして、いわゆる「VOLばらし」があります。 これは、現在VOL積みとして作成してる書誌レコードを、VOLごとに分けた書誌レコードにしようというもので、JAPAN-MARCなどのレコードを相互に利用しやすくするためのものです。 私は、このVOLばらしには基的に賛成です。 他のMARCとの交換という視点はさて置き、現在のVOL積みの書誌には、書誌レコードそのものとして2つの問題点があると思っています。 一つは、VOL積みになると形態事項の数量が「冊」になってしまい、各巻のページ数が記録されない事です。 これにより、カタロガーとしては書誌の同定が困難な事がありますし、利用者としてはページ数が分からないので読むかどうかの判断が付かない事があります。 言うまでもなく、ある事を簡単に知りたい時

  • 目録屋の戯言 Fast Track April 2014

    kitone
    kitone 2014/08/20
  • mkrky.blog.fc2blog.net

    Q&A管理番号 B001225600 で、 世界史体系 / 世界史体系編集委員会編 中国編 山田太郎 編 イギリス編 鈴木次郎 編 フランス編 佐藤花子 編 という構造を持つ資料について以下のように回答されています。 同一フィールド内の記述要素は、基的に書誌レベルをあわせる必要がありますので、別個の責任表示を持つ・持たないに関わりなく VOL:部編名 TR:単行書誌単位(固有)のタイトル / 単行書誌単位の責任表示 となります。 その上で、部編に対して個別の責任表示がある場合には、NOTEフィールドに記載いただくことになると考えます。 というわけで、 VOL:中国編 TR:世界史体系 / 世界史体系編集委員会編 NOTE:中国編の編者: 山田太郎 AL:山田, 太郎 AL:世界史体系編集委員会 となるんだそうです。 つまり、CAT2020では、出版物理単位ごとにデータを作成するけれども、

    kitone
    kitone 2012/02/15
    「大学図書館でのカタロガー歴25年のプロの目録屋」さんのブログ、らし。
  • 1