タグ

ブックマーク / libgirlstalk.hatenablog.com (6)

  • 「本de募金」続報 - Girls' Talk

    前回書いた「de募金」の企画。卒業、退官での寄贈が増えるこの時期にキャンペーンをされている。 春のご卒業・お引越しキャンペーン http://www.hon-de-bokin.jp/ さらに宅配で送らなくてもいいように、ボックスが附属図書館に設置されたそうです。少部数の場合や箱詰めの手間をかけたくない人には便利だなーと思います。無記名でいいのも気軽にできてよいです。「de募金」ステーションという名前はわかりにくい気もしますが… 唯一の難点は返却ボックスと思われないかという点でしょうか。 附属図書館のHPや上記企画のサイトにも告知はないみたいなんですが。 この分の寄付額は図書館の予算になったりは…無理かしら?

    「本de募金」続報 - Girls' Talk
    kitone
    kitone 2013/04/27
    へー.「ボックスが附属図書館に設置されたそうです」
  • H24年度大学図書館職員短期研修グループワーク - Girls' Talk

    新年あけましておめでとうございます。 すでに昨年の話になってしまいましたが、去る10/2 tue. - 10/5 fri.のあいだ、 NIIの大学図書館職員短期研修(京都会場)に参加いたしました。 参考:講義資料 講義もグループワークもみっちりで密度の濃い4日間でした。 とくに学術情報リテラシーとオープンアクセスには関心を持っていたこともあり、 具体的な事例や動向を知ることができてとてもよかったです。 なにより、全国の大学図書館の皆さんと情報交換ができたことがなによりの研修成果です。 さて、グループワークにて、私の参加した4班のお題は、 「2030年の大学図書館フロアプラン」 でした。 4班6名のメンバーでこの難題にとりくみ、 班内コンペしたり、プレゼン資料を作ったりと、悩みながらも面白く作業できたと感じています。 そんなこんなで形にした、4班のフロアプランがこちら。 多"層"化する大学図

    H24年度大学図書館職員短期研修グループワーク - Girls' Talk
    kitone
    kitone 2013/01/16
    「この記事の内容は、研修元に許可を得て成果物の一部を自主公開したものです」が偉いなぁ。(勝手に公開したひと。誰からも文句は言われてないが。)
  • 古典籍研究会に行ってきました! - Girls' Talk

    9/1に京大で行われた古典籍研究会に行ってきました。 文学部に在籍しながら知らない事ばかりの古典籍の世界を勉強します! 1 「古典籍について −図書館の役割−」 木田 章義 氏 (会代表/京都大学・文学研究科・教授) 国文の先生。京大の付属図書館の貴重書調査を行う。 古典籍の保存場所 寺院:高野山、比叡山、高山寺、勧修寺… 公家・大名:陽明文庫(近衛家)、冷泉文庫、前田尊経閣(加賀前田家)、蓬左文庫(徳川家)… 民間人:東洋文庫(三菱)、三井文庫 図書館に寄贈された文庫→文化財の保存場所としての図書館(博物館、文書館的役割だな) 京大:平松文庫、清家文庫、中院文庫… 和の取り扱い方 和の取り扱いは洋の癖をなくすこと。机の上において見るのが原則(知らなかった…) 力加減が分からなくなってしまうので素手が一番!No手袋 紙の種類・装丁 版歴史 百万塔陀羅尼(最古の印刷物。スタンプか

    古典籍研究会に行ってきました! - Girls' Talk
    kitone
    kitone 2012/09/19
    古筆切、というのがあるのか。付属→附属。
  • 研究支援の学内組織 - Girls' Talk

    学術支援研究室の方とお話ししました。今年の4月に設置されたリサーチアドミニストレータの組織です。 「共同研究(になるかも)相手相談所」というサービスをしてるのは学際融合研究推進センターというまた別の組織でした。 学内のことをもっと知らないと! S

    研究支援の学内組織 - Girls' Talk
    kitone
    kitone 2012/07/12
    いいね!
  • 『本棚の中のニッポン』の感想 - Girls' Talk

    大先輩の著書『棚の中のニッポン』の感想です。 海外への情報発信はできないけれど、まずは身近に情報発信。 資料の入手のしにくさ 資料の入手のしにくさは自分が収書業務をしているので、国内にいても感じます。 自治体史や各地の美術館博物館等の発行物は支払方法が限られており、図書館からの発注ができません。多くは現金書留か郵便振替です。 図書館としても銀行振り込みでしか対応できないので、結局は先生方に自分で購入してもらい、後で立替払いになります。 海外出版物の入手を依頼されたとき、購入できない場合もあります。 その分野・地域に強い書店さんに依頼しますが、発行が古いものは難しい場合が多いです。 amazonやネット書店も調べますが、見つけられてもamazonからの購入も適した書類がそろわないためにできません。 図書館として、銀行振り込み以外の方法に対応できればいいのにとも思います。 国内にいても手間が

    『本棚の中のニッポン』の感想 - Girls' Talk
    kitone
    kitone 2012/07/01
    (自分のレビューを書いたら読ませてもらいます)
  • Girls' Talk

    前回書いた「de募金」の企画。卒業、退官での寄贈が増えるこの時期にキャンペーンをされている。 春のご卒業・お引越しキャンペーン http://www.hon-de-bokin.jp/ さらに宅配で送らなくてもいいように、ボックスが附属図書館に設置されたそうです。少部数の場合や箱詰めの手間をかけたくない人には便利だなーと思います。無記名でいいのも気軽にできてよいです。「de募金」ステーションという名前はわかりにくい気もしますが… 唯一の難点は返却ボックスと思われないかという点でしょうか。 附属図書館のHPや上記企画のサイトにも告知はないみたいなんですが。 この分の寄付額は図書館の予算になったりは…無理かしら? 月に一度は書こう書こうと思っていたのに、書けてません… これから頑張りたいところ。。 そしてダイアリーからブログに移してみました。>K&Y 記事が崩れてしまった部分だけ修正しちゃ

    Girls' Talk
    kitone
    kitone 2012/06/30
    なんというかすばらしい企画
  • 1