タグ

ブックマーク / mdx.jp (4)

  • ご利用の流れ

    1. mdx の利用に必要なアカウントmdxの利用には、全国の大学等と国立情報学研究所が連携して構築する学術認証フェデレーション(学認) のアカウント(以後、学認ID)を使用します。ご所属機関が学認(GakuNin)の参加機関となっているかどうかについては、学認IdP・SP一覧ページ の”アイデンティティプロバイダー:IdP”をご参照の上、ご確認ください。 なお、学認IDでmdxを利用するためには、各機関様においてmdxを利用するための学認IdPの属性送信設定が必要となります。こちらの設定が完了し、mdxが現在利用可能となっている機関の一覧については、学認でmdxを利用できる機関をご参照ください。 学認IdPの属性送信設定については、ご所属機関の学認ご担当者の方へ、IdP・SP一覧ページの”サービスプロバイダー:SP”の中にあるmdx(データ活用社会創成プラットフォーム)のIdP管理者向け

    ご利用の流れ
    kitone
    kitone 2024/05/15
    “学認に参加していない機関 (民間企業等) については mdx 独自アカウントを発行しますので”
  • 利用料金(2024年度)

    mdxのご利用に際しては、予めmdxポイント(以下、「ポイント」)をご購入いただく必要があります。 仮想マシンやストレージなど(以下、「資源」)を利用することで、購入したポイントが消費されます。(プリペイドカードのイメージです。) ポイントの購入およびお支払方法、資源別の消費ポイント一覧については、ページをご参照ください。また、課金についてはmdxチュートリアル動画でも説明していますので、併せてご参照ください。 なお、ポイントには有効期限があります。ポイントの払い戻しは一切いたしませんのでご注意ください。 mdxポイントについて1ポイントあたりの価格は1円(税別)です。購入したポイントは、プロジェクトごとに管理され、同じユーザがmdx上で複数のプロジェクトを作成している場合であっても、他のプロジェクトには流用できません。プロジェクトに複数のポイントが登録されている場合には、以下の優先順で

    利用料金(2024年度)
    kitone
    kitone 2023/04/19
  • 【mdx】mdxポイント購入開始のお知らせ(2023/4/5~5/7)

    日頃よりmdxをご利用頂きまして、ありがとうございます。 先般、【mdx】試験運用期間終了のお知らせでご案内しましたとおり、mdx2023年5月11日(木)より番(課金)運用を開始します。 以降のご利用に際しては、mdxポイントをご購入いただく必要があります。 4月5日(水)正午より、ポイントの事前購入が可能です。試験運用期間から継続してmdxをご利用のプロジェクトおよび、2023年度より新規にご利用を開始するプロジェクトの申請者におかれましては、下記のポイント事前購入期間内にポイントをご購入ください。 事前購入期間内に購入申請を行ったポイントがプロジェクトに反映されるのは、5月8日以降となりますので予めご承知おきください。 ポイントの購入は、プロジェクト申請ポータルより「プロジェクトの申請者」および「プロジェクト申請者からポイント購入を許可されたユーザ」が行えます。 購入方法の詳細に

    【mdx】mdxポイント購入開始のお知らせ(2023/4/5~5/7)
    kitone
    kitone 2023/04/19
    課金開始
  • mdx

    Copyright ©Information Technology Center, The University of Tokyo. All rights reserved.

    mdx
    kitone
    kitone 2022/05/21
    "mdxは、データ活用社会創成プラットフォーム協働事業体の構成機関で運用しています。"
  • 1