タグ

ブックマーク / www.musabi.co.jp (2)

  • キュレーターの極上芸術案内|武蔵野美術大学出版局

    つくる、見る、聴く、読む、味わう デュシャンからお弁当へ ショパンから水餃子へ 日日の暮らしから五感の旅へと誘う 浪漫主義者の都市めぐり 概要 プロフィール ニューヨーク、パリ、京都、ウィーン、大分、アムステルダム…各地を飛び回って展覧会準備をするキュレーターの新見隆。さぁ、何を見る? 誰に会う? 晩御飯は? お土産も買わなくちゃ! ほんとうは家で寝そべり、ショパンやシューベルトを聴いていたい著者による〈つくる・見る・聴く・読む・味わう〉旅、究極のガイドブック。 【新見隆(にいみ・りゅう)】 1958 年、広島県尾道生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。専門は美術史、デザイン史、美術館学。セゾン美術館学芸員を経て、現在、武蔵野美術大学造形学部芸術文化学科教授。大分県立美術館館長。二期リゾート文化顧問。イサム・ノグチ庭園美術館学芸顧問。慶應義塾大学アート・センター訪問所員。著書に『空間のジャ

    キュレーターの極上芸術案内|武蔵野美術大学出版局
    kitone
    kitone 2015/08/21
  • ミュゼオロジーへの招待|武蔵野美術大学出版局

    第1 章 二一世紀のミュージアム像を求めて  新見 隆 ミュージアムはモーツァルトである/生の実感、高揚を体験する場/ 文化リテラシーの核心/野辺の花に永遠の命を/風土が生むコスモポリタン/ 宇宙積み木の楽しさ、「宇宙芸術霊」との出会い/アートに恋い焦がれて/ 「治癒の文化」から考える/大分の世界性を掘り起こす新美術館オープン展/ アートで革命を/芸術の真の自由と寛容/芸術の底力 第2 章 ミュージアムがあらわすもの──定義・種類・目的・機能 金子伸二 博物館とは何か/博物館を分類する/博物館の目的/博物館の機能と作用/ 博物館の多様性 第3 章 ミュージアムとミュゼオロジー  杉浦幸子 はじめに/ミュゼオロジーとは──その定義と内容/ミュゼオロジーの歴史/ ミュゼオグラフィと博物館工学/ミュージアムの語源を辿る/ミュージアムの歴史/ 変化するミュージアムとミュゼオロジー── ICOM の

    ミュゼオロジーへの招待|武蔵野美術大学出版局
    kitone
    kitone 2015/04/17
    “大分県立美術館(2015 年4 月開館)立ち上げの陣頭に立ち、奔走する初代館長の編者。”
  • 1