タグ

genderに関するkitoneのブックマーク (35)

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    kitone
    kitone 2009/04/29
    異性愛だとは思ってない
  • 豪志さん望みかなった 女子制服で開邦高入学 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 豪志さん望みかなった 女子制服で開邦高入学2009年4月8日 女子生徒の制服を着用してあこがれの開邦高校に入学した下里豪志さん(左)と母親の倫子さん=7日午後、南風原町新川の県立開邦高校 性同一性障害の傾向があり、自分自身を女性と認識し、女の子の服を着るなど女性として育ってきた下里豪志(たけし)さん(15)=南風原町=が7日、女子生徒の制服を着て県立開邦高校芸術科(音楽コース)に入学した。同校は制服を着たいという豪志さんの希望を尊重し「快適な学校生活を送ることを支援する」(新垣治男教頭)ために、制服の着用を認めた。グレーのプリーツスカートに、胸元にエンジ色のリボンを結んだ豪志さんは「この服を着てピアノに向かっている自分を想像し、うれしくなった」と笑顔で語った。 県立高校を所管する県立学校教育課は女子生徒の制服着用を認める今回のような事例は「今まで聞いたことがない。初めてではないか

  • 【コラム】Photologue - 飯沢耕太郎の写真談話 (35) 活躍する女性写真家たち(1) | 家電 | マイコミジャーナル

    かつての「写真」は男性の趣味であり、カメラを手にしているのはプロ・アマ問わず男性が大多数だった。しかし現在の写真界は、女性の活躍がとても目立っている。写真学校の男女比をみても女子生徒が過半数を占める勢いで、「写真新世紀」のような若手の公募展から、歴史のある「木村伊兵衛写真賞」まで、受賞者の性別は関係なくなってしまった。女性向けカメラ雑誌も次々と創刊されている。今回からの4回は、女性写真家について。(※文中敬称略) 「コウモリをさす島隆像」 ※群馬県立歴史博物館 第81回企画展・島霞谷生誕180周年記念展 『幕末の写真師夫婦 島霞谷と島隆』カタログより 「カボチャを担いで笑う島霞谷像」 ※群馬県立歴史博物館 第81回企画展・島霞谷生誕180周年記念展 『幕末の写真師夫婦 島霞谷と島隆』図録より 戦前の女性写真家たち まず、日で最初の女性写真家の話から始めようか。幕末に洋学者の島霞谷(シマ

    kitone
    kitone 2009/04/09
    「霞谷の妻であった島隆(シマ リュウ)」
  • 『だれでも一度は、処女だった。』千木良悠子・辛酸なめ子 - 雨宮まみの「弟よ!」

    『よりみちパン!セ』(よく間違えて『よりぬきパン!セ』と言ってる人を見かけます)の新刊です。パン!セのシリーズはよく買うのですが、たまーにピンポイントで献いただきます。このは「読みたい。でも……」とためらっているところに届きました。 このは、まず著者の千木良さんが自分の母親に処女喪失についてインタビューするところから始まります。そして処女を失った人へのインタビュー、処女の人へのインタビュー、男性へのインタビューへと進んでいく。お母さんへの二度目のインタビューもあり、おばあちゃんへのインタビューもあって、千木良さん自身の処女喪失も語られていて、このへんのことはすごく面白い。 構成もいいし、千木良さんの文章はやさしく、偏見がなくて、デリケートな問題を扱うがゆえの思いやりや苦悩も垣間見えたりしてとてもいいと思うのですが、そういう問題じゃなくて、この、私にはとってもしんどくて、なかなか読み

    『だれでも一度は、処女だった。』千木良悠子・辛酸なめ子 - 雨宮まみの「弟よ!」
    kitone
    kitone 2009/03/07
    「私は自分の写真が「気持ち悪かった」し、それを多くの人の目に晒すのは、自分の心の中のいちばん触れられたくない部分を人に晒すことと同じに思えて、頼むからそういうことはしないで欲しい」のくだりに泣きそうだ
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • CA1674 – 「男性図書館員」の肖像 / 河合将彦

    「男性図書館員」の肖像 「図書館で働く人」と聞けば、世の大半の人が「女性」を思い浮かべるのではないか。学校図書館にしろ、公共図書館にしろ、テレビドラマの中の図書館にしろ、そこで働く職員は女性とイメージされることが多い。しかし、当然ながら、男性の図書館員も存在する。そこで稿では、存在感があるとは必ずしもいえない「男性図書館員」にスポットを当て、統計データ、研究対象としての図書館員、フィクションで描かれる図書館員像という3つの視座から、その姿を概観する。なお、稿では司書資格の有無を問わないため、「司書」ではなく「図書館員」と呼ぶことにする。 1. 統計から見た男性図書館員  普段図書館を利用している人には、「男性の図書館員は少ない」という実感があるのではないか。そのイメージを確認するために、全国の公共図書館等の男女比を示してみる。 表から、実感されるとおり職員の多数が女性であることがわかる

    CA1674 – 「男性図書館員」の肖像 / 河合将彦
  • 図書館「ボーイズラブ」に揺れる 堺市、市民の不信感募る 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 福岡伸一氏:「できそこないの男はいばるな」:生命の理解、そして「理解」の理解。

    経済新聞(10月29日夕刊)に、福岡伸一氏の新刊『できそこないの男たち』(光文社新書)について氏がインタビューされている宣伝広告がありました。 「企画・製作=日経済新聞社広告局」とあるので、光文社独自の広告枠ではなく、日経新聞でしか読めない広告と思われます。 インタビューの冒頭から途中までを抜粋。 -大変刺激的なタイトルですが、まずはそれについて教えてください。 福岡:こので私が書きたかったことの核心は、「いばるな男!」とうことです。生物のなりたちを見ると、男はそんなにいばってばかりはいられないはずなのです。なぜなら男はすべてできそこないだからです。 ―できそこないではない男、たとえば「できた男」はいないということですか? 福岡:そうです。あらゆる生命は最初、メスとして発生します。メスとしての基仕様を、オス用にカスタマイズすることでオスは生まれてくるのです。 そのカスタマイズは、

    kitone
    kitone 2008/10/30
    まっとうな批判
  • 2008-10-05(Sun): 第2回ARGカフェ&ARGフェストへの招待(11/28(金)開催@みなとみらい) - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    【注:日誌については追記が入っていきます】 遅くなりましたが、 ・「第2回ARGカフェ&ARGフェストの開催予定」(編集日誌、2008-09-30) http://d.hatena.ne.jp/arg/20081001/1222817685 で予告した通り、 2008-11-26(Wed)〜2008-11-28(Fri): 第10回図書館総合展/学術情報オープンサミット2008 (於・神奈川県/パシフィコ横浜) http://www.j-c-c.co.jp/library/ にあわせて開催する「第2回ARGカフェ&ARGフェスト」の参加者募集を開始します。 <第2回ARGカフェ&ARGフェスト> 日時:2008-11-28(Fri): 第1部 ARGカフェ(15:00〜17:00) 内容:ライトニングトーク/Lightning Talks - 現時点(2008-11-15)での登壇予定者

    2008-10-05(Sun): 第2回ARGカフェ&ARGフェストへの招待(11/28(金)開催@みなとみらい) - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
    kitone
    kitone 2008/10/25
    小澤かおるさんの「少数者情報学にむけて−性的少数者への「情報保障」を例として」 は聞きたい! けど少なくとも昼の参加は無理.18時までに筑波から横浜に戻ってこれるわきゃないし夜もだめかぁ…
  • 森岡正博×宮台真司 なぜ日本人は結婚しなくなったか - 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow-

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    森岡正博×宮台真司 なぜ日本人は結婚しなくなったか - 或るオタクの遠吠え-Over the Rainbow-
    kitone
    kitone 2008/10/20
    「男は汚いと思っていた。すね毛は生えてくるし夢精はするし、肯定できなかった。」「僕は今でも女の子が2人で手を繋いで歩いてるとこ見ていいなぁと思う。男同士じゃ出来ない。」
  • 性同一性障害カップル結婚「行動すれば壁越えられる」 : 南日本新聞−鹿児島県内ニュース

    戸籍の性別をともに変更した性同一性障害のカップルが17日、鹿児島市役所に婚姻届を出した。  2人は、同市の飲業若松慎さん(35)と窪田麗奈さん(36)。幼いころから心と体の性が一致せず、違和感に襲われ続けた。容姿にそぐわない言動のため、いじめや偏見の対象となる悩みもあったという。  「来の性」に戻ろうと性転換手術を相次いで受け、今年2月には戸籍の性別を若松さんは女性から男性に、窪田さんが男性から女性へと変更した。  2人は友人の紹介で知り合って5年目。慎さんの誕生日に合わせて結婚した。市役所には若松さんの店の従業員も駆けつけ、「おめでとう」と祝福した。慎さんは「うれしい。責任も感じる」。麗奈さんは「明るい家庭をつくりたい」と笑顔。2人は「行動すれば壁は乗り越えられる。同じ障害で悩む人には、こういう道もあると知ってほしい」と話した。  鹿児島家庭裁判所によると、性同一性障害者に戸籍上の性

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kitone
    kitone 2008/10/05
    「じゃあ逆に!僕がなりたいタイプの女の子像を明確に意識し、そういう子と結婚すれば!僕の願望は少しはかなえられるのではなかろうか!とか今ふと思った。」 それで解決してくれるのかどうか真剣に興味がある
  • asahi.com(朝日新聞社):大学に男子禁制「化粧室」 学生獲得へ次々設置 - 社会

    大学に男子禁制「化粧室」 学生獲得へ次々設置2008年9月29日19時8分印刷ソーシャルブックマーク 大学の一角にあるパウダールームで化粧をする学生たち=大阪府松原市の阪南大学、伊ケ崎忍撮影 女性が化粧や身だしなみを整えるための「パウダールーム」を設ける大学が増えている。少子化に伴う全入時代を控え、魅力的な施設整備で、女子学生を引きつけようという大学の思惑がにじむ。 阪南大学(大阪府松原市)の南キャンパス。1階の玄関近くにその部屋はある。入り口には「Ladies only」とのプレート。室内は45平方メートルと広々していて、縦65センチ、横55センチの鏡が9面とイスが9脚並ぶ。上側にはライトが埋め込まれ、計15人分のソファ、観葉植物もあり、まるでテレビ局の楽屋だ。 国際コミュニケーション学部1年の林亜弥奈さん(18)は、1日に数回利用する。短くて10分、長い時は1時間以上も。「トイレの鏡は

    kitone
    kitone 2008/09/29
    「波は国立大にも及ぶ。山形大学は今年4月、図書館のトイレの一角に設けた。通常の手洗い場の隣に、姿見2枚と小さな台を付け、ゆっくり身だしなみが整えられる。」
  • 性同一性障害者の性別記載について。実例と考察。 - 世界線航跡蔵

    よし来た、id:ululun。いわゆる「俺のターン」ってやつだね。 「 <性同一性障害>「就職内定取り消しは違法」と損賠提訴 」というニュースに関してid:ululunが書いた記事を読んだ。 GIDと「当の性別」 性同一性障害者で、転職経験があって、id:ululunが引いてるWikipedia記事を書いた張人で、はてなユーザーで現在ニートの私が是非とも語らねばならないようだ。Ha, Ha, Ha! 「身元保証人の署名偽造」という要素もあるのだけれども、こっちは置いておこう。「戸籍とは異なる性別を記載したこと」についてのみ語る。 性同一性障害者が就職などの際に提出する書類の記載をどうしたらよいのか、そもそも不必要な性別記載を求めている社会こそが問題なのではないか、という論点について。 何故、履歴書には性別欄があるのか 単純にJIS規格の履歴書様式例に性別欄があるからだろう。ま、その是非

    性同一性障害者の性別記載について。実例と考察。 - 世界線航跡蔵
    kitone
    kitone 2008/08/07
    「所々不必要にテンションが高いのは、こうやってメタに茶化す視点を保持しないと性別違和や今までに遭遇した屈辱的な経験を思い出してダウンするからです。」うん.
  • 俺は男だけど男という性が正直嫌いだ。少数派なんだろうけどね。 時折、生..

    俺は男だけど男という性が正直嫌いだ。少数派なんだろうけどね。 時折、生きてるだけで女性に迷惑をかけてるような、何とも言えない罪悪感が募る。 自分の性欲とか、そういったものが嫌で仕方が無い。気持ちが悪い。

    俺は男だけど男という性が正直嫌いだ。少数派なんだろうけどね。 時折、生..