タグ

2008年10月18日のブックマーク (18件)

  • 聞蔵(朝日新聞)

    (記事テキスト+イメージ) 1879年の朝日新聞創刊号から今日までの記事・広告を検索できるデータベースです。 週刊朝日、AERAも収録。知恵蔵や人物、歴史写真アーカイブ、アサヒグラフ、英文ニュースデータベースもご利用いただけます。 (記事テキスト+イメージ・学習コンテンツなど) 同時に最大50台の端末で利用でき、アクティブラーニングや教材、試験問題作成などに活用いただけます。 (記事テキスト+イメージ・人物情報など) 明治の朝日新聞創刊号から今日までの記事、広告が瞬時に検索できます。切抜イメージ、紙面イメージも見られるので当時の掲載イメージが分かります。人物データベース、歴史写真アーカイブ、アサヒグラフ、英文ニュースデータベース、現代用語事典「知恵蔵」も使えます。

    聞蔵(朝日新聞)
    kitone
    kitone 2008/10/18
  • 47NEWS(よんななニュース)

    大学がアフガン人元留学生を「自腹」で受け入れ 来日前から支援、地元企業に就職【あなたの隣に住む「難民」④】

    47NEWS(よんななニュース)
    kitone
    kitone 2008/10/18
  • はてなダイアリーのコメント通知メールがはてなメッセージに届くようになりました - はてなメッセージ日記

    日、はてなダイアリーでコメント通知メールをはてなメッセージに送信するようにいたしました。また同時に、通知メールに返信することでコメントに返信できる機能を追加しました。 詳しくははてなダイアリーの告知日記をご覧ください。 コメント通知メールをはてなメッセージへ移行し、通知メールに返信してコメント投稿できる機能を追加しました - はてなダイアリー日記 またこの機能の実装のため、返信先のアドレス(Reply-to)を毎回変更する必要がございますが、携帯電話ではReply-toを解釈しないため、ダイアリーのコメント通知メールを携帯メールに送信している場合のみ、差出人(From)自体が返信先のアドレスとなるように変更いたしました。 具体的には、はてなダイアリーのコメント通知メールを携帯に送信している場合、メールのFromが以下のようになります。 (変更前) m@hatena.com (変更後) d

    はてなダイアリーのコメント通知メールがはてなメッセージに届くようになりました - はてなメッセージ日記
    kitone
    kitone 2008/10/18
  • 大学に行けば彼女、彼氏が出来ると思い込んでた奴ら集合 - アルカン速報

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/14(木) 06:26:20.95 ID:sNj3zTGH0実際もてるのは体育会系の奴らとかイケメンだけだった 高校の時となんもかわんねぇw 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/14(木) 06:26:52.07 ID:J8jbePPC0わかる 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/14(木) 06:29:35.45 ID:hBDtfQeL0一人すぎて学で飯くったこと無い もう大学4年なのに 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/14(木) 06:37:35.12 ID:yGKfl2LW0できると思ってましたよ! それのなにがアカンのですか!!! 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし

    kitone
    kitone 2008/10/18
  • 日本の国連安保理常任理事国入り、米英が支持表明 - NIKKEI NET(日経ネット):国際ニュース−アメリカ、EU、アジアなど海外ニュースを速報

    一時1バレル76ドルと約4年ぶり高値を付けた後、40ドル台半ばまで急落した2018年の原油相場。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国は19年も協調減産を続けることで合意し、相場の下支えを…続き 米利上げ路線 岐路に FRB、来年2回に減速へ 中東に空白、世界のリスク [有料会員限定]

    日本の国連安保理常任理事国入り、米英が支持表明 - NIKKEI NET(日経ネット):国際ニュース−アメリカ、EU、アジアなど海外ニュースを速報
    kitone
    kitone 2008/10/18
  • asahi.com(朝日新聞社):新人教員300人、教壇去る 5年で2.7倍、07年度 - 社会

    新人教員300人、教壇去る 5年で2.7倍、07年度2008年10月18日8時35分印刷ソーシャルブックマーク 採用されて教壇に立ったものの、1年のうちに学校を去った新人教員が301人に及ぶことが17日、文部科学省の07年度の調査でわかった。5年前の2.7倍に増えており、うち3人に1人が精神疾患を中心にした「病気」を理由にしていた。文科省は「教育現場を取り巻く環境が厳しくなっているのが一つの要因」としている。 教員は最初は「条件付きの採用期間」で、1年後に正式に採用される。07年度の調査では、全採用者2万1734人のうち1.4%の計301人が依願退職などで1年のうちに学校を去った。5年前は111人(0.6%)で増加ぶりが目立つ。原因をみると「病気」という人が103人で、5年前の10人から10倍以上に急増。このほか、自己都合、理由不明などを合わせた「その他」が178人いた。 文科省によると、

    kitone
    kitone 2008/10/18
  • ミクロの世界の美麗な写真コンテスト「Nikon Small World」2008

    顕微鏡でなければ見ることのできないミクロの世界を撮影した写真で美しさを競うコンテスト「Nikon Small World」の2008年度作品が発表されました。 ものすごく小さくて目では見えないサイズにも関わらず、インパクトの大きい写真が多数見られるようになっています。 詳細は以下から。 Nikon Small World - Photomicrography Competition 優勝したのは様々な色をつけられた珪藻のプレウロシグマの写真 2位のカーボンナノチューブ 3位は細胞生物学者が撮影したドイツスズラン 7位は抗ガン剤のマイトマイシン 10位のハマトビムシ 15位の化石化した放散虫の写真 この他の作品は以下のリンクから。 Nikon Small World - Gallery

    ミクロの世界の美麗な写真コンテスト「Nikon Small World」2008
    kitone
    kitone 2008/10/18
    これはやばい
  • 性同一性障害カップル結婚「行動すれば壁越えられる」 : 南日本新聞−鹿児島県内ニュース

    戸籍の性別をともに変更した性同一性障害のカップルが17日、鹿児島市役所に婚姻届を出した。  2人は、同市の飲業若松慎さん(35)と窪田麗奈さん(36)。幼いころから心と体の性が一致せず、違和感に襲われ続けた。容姿にそぐわない言動のため、いじめや偏見の対象となる悩みもあったという。  「来の性」に戻ろうと性転換手術を相次いで受け、今年2月には戸籍の性別を若松さんは女性から男性に、窪田さんが男性から女性へと変更した。  2人は友人の紹介で知り合って5年目。慎さんの誕生日に合わせて結婚した。市役所には若松さんの店の従業員も駆けつけ、「おめでとう」と祝福した。慎さんは「うれしい。責任も感じる」。麗奈さんは「明るい家庭をつくりたい」と笑顔。2人は「行動すれば壁は乗り越えられる。同じ障害で悩む人には、こういう道もあると知ってほしい」と話した。  鹿児島家庭裁判所によると、性同一性障害者に戸籍上の性

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    kitone
    kitone 2008/10/18
    もう山のほうは紅葉してるのかぁ
  • [CSS]スタイルシートをIEだけに適用する大胆で簡単な条件式の使い方 | コリス

    Paul Hammondから、スタイルシートをIEだけに適用する大胆で簡単な条件式の使い方を紹介します。 Conditional classnames まず、HTMLのbodyは条件式を使用して、IE用に「.ie」をクラスに指定したbodyと通常用のbodyの2つを記述します。 <!––[if IE ]> <body class="ie"> <![endif]––> <!––[if !IE]>––> <body> <!––<![endif]––>

    [CSS]スタイルシートをIEだけに適用する大胆で簡単な条件式の使い方 | コリス
    kitone
    kitone 2008/10/18
  • はてなの見学に行って自己紹介してきました - hitode909の日記

    先週はてなの広報の方が大学に来ていらっしゃって、いろいろあって昼をご一緒させていただいたのですが、いろいろあって、今日京都のオフィスに見学に行って、簡単な自己紹介をしてきました。 お忙しい中対応してくださったはてなの皆様、ありがとうございました。 はてなグループ はてなグループのプレゼンテーションモードを使いました。簡単に見やすいスライドが作れるのでこれはとてもよいです。 前からはてなは超すごいハッカーの集まりっぽい印象だし、Perlも記号がたくさんあって近寄りがたい感じだったのですが、今日伺ってみると、見通しのいい部屋で快適に開発できそうな雰囲気だったので、心惹かれました。 できればいい環境で働きたいので、まずは卒業できる程度に単位を取りたいですね。

    はてなの見学に行って自己紹介してきました - hitode909の日記
  • 観光スポット情報 – 福岡・博多の観光情報が満載!福岡市観光情報サイト よかなび

    当サイトでは、Cookieを使用して利用者の体験を向上させています。 閲覧を続行する場合は、当サイトでCookieの使用に承諾いただいたことになります。 詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

    観光スポット情報 – 福岡・博多の観光情報が満載!福岡市観光情報サイト よかなび
    kitone
    kitone 2008/10/18
  • 掲載してもらいましたの - M姫の創り方

    kitone
    kitone 2008/10/18
    「広報課さんに原稿を送ってイグノーベルネタを掲載してもらっちゃいました。」サイエンスコミュニケーター?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kitone
    kitone 2008/10/18
    浮かれててごめんなさいという気分になった
  • johokanri.jp

  • 2008-10-16(Thu): 東京経済大学図書館のOPACにレビューが掲載されている - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    東京経済大学図書館のOPACにレビューが掲載されている。 ・東京経済大学図書館OPAC https://opac.tku.ac.jp/ ・WebOPACからレビュー一覧がみられるようになりました http://www.tku.ac.jp/~library/osusume/review-list.html ・東京経済大学図書館OPAC - レビュー一覧 https://opac.tku.ac.jp/#LIBRARY0 ・東京経済大学図書館 http://www.tku.ac.jp/~library/ 同様の試みとして、 ・「OPACの書誌情報に学生の感想を掲載する尚絅学園図書館の試み」(編集日誌、2007-10-28) http://d.hatena.ne.jp/arg/20071029/1193592685 がある。さて、東京経済大学図書館OPACだが、あまり学生からのレビュー投稿が集まっ

  • 2008-10-17(Fri): 第2回ARGカフェのライトニングトーク登壇者がさらに3名決定−林賢紀さん、グッド長橋広行さん、グッド和代さん - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    さて、 ・「第2回ARGカフェのライトニングトーク登壇者2名決定−坂口泉さんと松崎裕子さん」(編集日誌、2008-10-11) http://d.hatena.ne.jp/arg/20081012/1223737995 ・「第2回ARGカフェのライトニングトーク登壇者3人目決定−久慈達也さん」(編集日誌、2008-10-15) http://d.hatena.ne.jp/arg/20081016/1224112470 の続報。さらに3名のライトニングトーク登壇が相次いで決定。登壇いただくことが新たに決定したのは、 林賢紀(農林水産研究情報総合センター)「大学院に入ってみました」 グッド長橋広行(ピッツバーグ大学東アジア図書館)「北米における日の会社史研究の現状」 グッド和代(ピッツバーグ大学付属図書館)「日の大学からのILL申し込みで困ること」 のお三方。これで現時点での登壇者は、 坂

    2008-10-17(Fri): 第2回ARGカフェのライトニングトーク登壇者がさらに3名決定−林賢紀さん、グッド長橋広行さん、グッド和代さん - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
    kitone
    kitone 2008/10/18
    「日本の大学からのILL申し込みで困ること」は気になるなあ
  • ケータイユーザーの“本音”   大学生に聞いた20歳前後のケータイ事情

    ケータイのヘビーユーザーは、若年層に多い。パケット定額制の契約率は10~20代が非常に高く、デコメや着うた、ケータイSNSなどのブームも、常にこの層が作り出している。最近では、PCを使わない若者をターゲットにした、「au BOX」のような商品も開発されているほどで、キャリアやメーカーも、若年層の取り込みに必死だ。 こうした事実は、統計データや報道発表を見れば、ある程度は把握できる。だが、それだけでは、若者たちのケータイに対する“感覚”までは、なかなか分からない。そこで、ケータイに中高生の頃から親しんでいる、東京都内の学生5人に集まってもらい、座談会を開催した。掲載した声だけで全体像を判断するのは早計だが、“若年層特有のケータイ事情”の一端に触れることはできるはずだ。 ■ キャリアや端末選びのポイント ――まず、皆さんが使っているケータイやキャリアを教えてください。その機種や会社を選んだ理由

    kitone
    kitone 2008/10/18