タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

browserとxssに関するkitsのブックマーク (1)

  • アドレスバーはXSSを防げるか | 水無月ばけらのえび日記

    結局、「アドレスバーを見ただけでXSS型のフィッシング詐欺を判別できる人がどれだけいるのか」という問題。日頃ブラウジングをしていて何気なく出てきたフィッシングを、アドレスバーを見ただけで一発で見分けられるのか。 そもそも、アドレスバーでXSSの防止が期待できると主張している人がいるのでしょうか……? ここで言われている「XSS型のフィッシング詐欺」という攻撃は、入力フォームにXSS脆弱性があって入力欄や送信先を改竄できてしまうパターンだと思います。この手の入力フォームはたいていPOSTで動作するようになっていますので、XSS攻撃もPOSTで行われることでしょう。POSTによるXSSではアドレスバーに攻撃の気配は全く現れませんので、どんなにアドレスバーを凝視してもXSS攻撃を見分けることはできません。 ※中にはGETで攻撃できるフォームもありますが、例外的なケースだと思います。 ですから、そ

    kits
    kits 2011/03/08
    「アドレスバーが重要になるのはXSSではなく、普通に偽サイトを構築するタイプのフィッシングの場合」
  • 1