タグ

i18nに関するkitsのブックマーク (2)

  • 村田真のXMLブログ

    XMLの国際化と日語プロファイルという記事を1999年に書いた。国際化についての私の態度はそこで言い尽くしてあることに気付いた。 ...国外では数多くの人がWWWとインターネットの国際化のための努力を重ねてきている.筆者は1997年以降の活動にしか関与していないが,それ以前にも膨大な努力があったことは資料から窺える.最初はISO-8859-1にある文字しか扱えなかったWWWが,多くの言語・文化を曲がりなりにも扱えるようになりつつあるのは,多くの人の献身的な努力の結果である.そこには,富める国の主要言語だけを扱うのではなく,すべての言語・文化に対して理想的には同等の機能,少なくとも最低限の機能を提供しようという精神が存在する. 国際化には多くの問題が伴うことを承知の上で言えば,日国内の事情だけを考えた議論を日国内だけで繰り返しても得られるものは少ないように思う.他の言語・文化を考慮した

  • Webの国際化

    国際化「Internationalization」の趣旨 「国際化」はどこでも、だれでも使えるように製品などを作成する過程 国際化と関連する「ローカリゼーション」はその製品をある地域や国、言語などに適応する過程 国際化とローカリゼーションの一例 自動車の国際化はハンドルを右側にも左側にも付けられるように車工場で準備する 自動車のローカリゼーションはハンドルを 右に付ける(日のためのローカリゼーション) 左に付ける(ドイツのためのローカリゼーション) 国際化「Internationalization」の趣旨(続き) ITの国際化は「ソフト」という製品の準備 ITのローカリゼーションはソフトの適応 Webの国際化、又はローカリゼーションはWebに必要なすべてのものが対象になる つまり、この講義のテーマは殆どが国際化の対象になる

  • 1