reactに関するkituneudon97のブックマーク (7)

  • React / Remix への依存を最小にするフロントエンド設計 - 一休.com Developers Blog

    CTO 室の恩田(@takashi_onda)です。 一休レストランのフロントエンドアーキテクトを担当しています。 Intro 一休レストランでは、以前ご紹介したようにフロントエンドReact / Remix を利用しています。 user-first.ikyu.co.jp 一方、設計方針としては、React / Remix への依存が最小になるように心掛けています。 今日は、そんな一見矛盾するような設計方針について、ご紹介したいと思います。 この記事を読んでいただき Remix に興味をもたれたら、明後日 2024/8/7(水) 19:00〜 のオンラインイベント offers-jp.connpass.com にもご参加いただけると嬉しいです。 この記事でご紹介している疎結合なフロントエンドアーキテクチャを実現する Remix の魅力についてお話します。 なぜ依存を最小にするのか? R

    React / Remix への依存を最小にするフロントエンド設計 - 一休.com Developers Blog
  • SPAの歴史とRemix SPAモードという到達点 / the SPA's chronicle reaches to remix

    Niigata 5分 Tech #4と、モニクル社の社内LT大会で喋ったやつです https://niigata-5min-tech.connpass.com/event/307076/

    SPAの歴史とRemix SPAモードという到達点 / the SPA's chronicle reaches to remix
    kituneudon97
    kituneudon97 2024/09/03
    SPAに適したReactフレームワークがない中でRemix SPAモードという選択肢が出てきた。SPAやるならこれちょうどよい。
  • 【React】useMediaQuery は最終手段にしよう

    こんにちは、エンジニアです。 記事ではuseMediaQueryを使うべきではない理由を説明します。 useMediaQueryとは window.matchMediaの判定結果を取得するカスタムフックを指します。 window.matchMediaはCSSでできるメディアクエリの判定をJavaScriptでも可能にするブラウザAPIです。それをReact Hooksと組み合わせることで、宣言的に判定を行えるようなカスタムフックとなります。 過去にuseSyncExternalStoreを使って実装する記事を書いたので参考にしてみてください。 上の記事ではuseSyncExternalStoreの使い道を説明するのが目的だったのですが、Reactのフックとしてメディアクエリを使える、使っても良いと捉えられてしまったようで、題材選びを少し反省しています(?) 以下はユーティリティ系ライブラ

    【React】useMediaQuery は最終手段にしよう
    kituneudon97
    kituneudon97 2024/07/18
    スタイリングに使うならCSSで制御する。SSRを使わないなら問題にはならないけどCSSでやれるならCSSでやろう。SSRだとwindowオブジェクトの値が取れないので動作に悪影響でる。
  • React✖️Tailwind CSSで一緒に使いたいライブラリ4選

    ReactのスタイリングライブラリとしてTailwind CSSを使われる方は、そこそこいるのではないでしょうか? そんな方にオススメのライブラリがあるので、紹介します。 ✨ prettier-plugin-tailwindcss tailwindの欠点として、クラス名が長くなりやすいということがあります。この時、tailwindのユーティリティクラスの並びが不規則だとさらに読みにくくなります。クラス名を自動でソートしてくれるprettierのプラグインを公式が配布しています。それがprettier-plugin-tailwindcssです。公式サイトにも案内があります。 その案内にも例が挙げられていますが、このプラグインを使うと以下のように、prettierがクラス名の並び替えを行なってくれるようになります。 - <div class="text-gray-700 shadow-md p

    React✖️Tailwind CSSで一緒に使いたいライブラリ4選
    kituneudon97
    kituneudon97 2024/07/13
    どれも確かに便利なのでTailwind CSSでスタイリングする際はおぼえておきたい
  • Recoilは状態管理の選択肢ではなくなってしまった

    TL;DR Recoilはもうメンテナンスされていない。理由は不明だが、このプロジェクトは死んでしまった。 メンテナンスされていないライブラリの使用はやめよう、別の選択肢を選ぼう Recoil Meta社が新規に作成した状態管理ライブラリです。この記事はRecoilの解説記事ではないので詳細は省きますが、大変な期待を抱くには十分なほど魅力的なパッケージでした。 ですが Recoilの現在のリポジトリを見ればわかると思いますが、半年以上前に更新が止まっています。 おそらく、recoilプロジェクトは凍結されました。 つまり、もう更新は期待できないということです。 どうしてこのような状況になったのか どこかの会社が所有しているOSSプロジェクトが凍結される理由は、ビジネス的な問題か、主要コントリビューターが会社を去った場合に起きると考えられます。そして、Metaは規模にかかわらずここ最近ニュー

    Recoilは状態管理の選択肢ではなくなってしまった
    kituneudon97
    kituneudon97 2024/03/19
    パッケージ使う時にメンテナンスされているかは確かに重要な観点出汁、今後しっかり見ていきたい。
  • React Forget は何を「忘れ」させてくれるのか

    はじめに こんにちは、株式会社TERASSでエンジニアをしている myrear です。 先日 React Blog にて公開された React Labs: 私達のこれまでの取り組み - 2024年2月版 という記事に React Compiler に関する記述があります。 この React Compiler とは React コードを自動的に最適化し、それにより開発者はメモ化について考える必要がなくなる(忘れることができる)というものです。 まるで魔法のようですが、一体どのような方法でコードの最適化を実現しているのでしょうか? 記事では2023年秋の講演の動画を自動翻訳字幕で追いながら要所要所をかいつまんで解説していきます。 React Forget とは? 先述の通り React コードを自動的に最適化してくれるコンパイラです。 具体的には JavaScriptReact のルー

    React Forget は何を「忘れ」させてくれるのか
    kituneudon97
    kituneudon97 2024/03/07
    メモ化を勝手にやってくれるのは楽になるからうれしい。
  • ドラックアンドドロップで要素を作成したり、並べ替えたり

    はじめに ファイルのアップロードの時しかり、TODO リストの並べ替えしかり、ドラック・ドロップする機会はそれなりにあります。 しかし、いざ自分が実装するとなるとどうして良いか分かりませんでした。 とはいえ、ここ直近でドラック・ドロップ機能を実装する必要が出てきたため調査していたら、dnd kitといういい感じのモジュールがありました。 なので、今回はこのdnd kitの使い方を見ていき、活用編としてドラック・ドロップで要素が生成できるようにするコンポーネントを作っていきます。 結構長いですが、是非お付き合いください。 この記事のここだけ!!! ドラック・ドロップ機能はdnd kitで実装しています。 この機能はドラック・ドロップ機能に加え、並べ替え機能もあります。 以上の機能を活かして、ドラック・ドロップしたらコンポーネントを動的に生成できます。 生成した要素の並べ替えもできます。 完成

    ドラックアンドドロップで要素を作成したり、並べ替えたり
    kituneudon97
    kituneudon97 2024/02/17
    Reactでのドラックアンドドロップの実装。「dnd kit」というモジュールを使用。react18にも対応しているため
  • 1