タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (22)

  • シャープ、55万円の空気清浄機 隈研吾氏がデザイン - 日本経済新聞

    シャープは26日、建築家の隈研吾氏がデザインした空気清浄機を10月21日に発売すると発表した。空間に溶け込みやすいよう、外装には物の木材を使用した。希望小売価格は55万円で月産最大100台を見込む。ホテルや教育施設など法人向けを中心に提供し、個人にも電子商取引(EC)サイトを通じて販売する。新製品は側面に4種類の無垢(むく)材を格子状に並べた。天面に薄さ0.6ミリメートルの木の板を6枚異なる

    シャープ、55万円の空気清浄機 隈研吾氏がデザイン - 日本経済新聞
    kiwi0120
    kiwi0120 2024/09/26
    目のつけどころがシャープですね。
  • うまい棒、12円→15円に値上げ 原材料費高騰で - 日本経済新聞

    「うまい棒」を販売するやおきん(東京・墨田)は24日、同商品を値上げすると発表した。10月1日から税別価格12円を15円に上げる。原材料のコーンなどの価格が高騰しているほか、人件費や輸送費も上昇しているため。同社は1979年のうまい棒発売以来、110円を40年以上続けてきたが、コスト上昇を受けて2022年に12円に値上げした。同社は過去2度

    うまい棒、12円→15円に値上げ 原材料費高騰で - 日本経済新聞
    kiwi0120
    kiwi0120 2024/09/24
    改めて考えると、12円って1本買ったときにギリギリ消費税の付かない値段設定だったんですね。そこで踏みとどまってくれていた配慮を感じて、この15円もその良心が見える。もっと上げても良いとは思うけど。
  • 斎藤元彦・兵庫県知事の不信任案可決 5例目、議会解散か失職選択 - 日本経済新聞

    兵庫県議会は19日、斎藤元彦知事に対する不信任決議を全会一致で可決した。斎藤氏がパワハラ疑惑などを内部告発された問題を巡り、「県政に深刻な停滞と混乱をもたらした政治的責任は免れない」と断じた。知事の不信任決議可決は5例目。斎藤氏は10日以内に辞職・失職するか議会を解散するかの選択を迫られる。斎藤氏は議会閉会後、対応について記者団に「不信任を重く受け止め、しっかり考えたい」と述べた。「新しい時

    斎藤元彦・兵庫県知事の不信任案可決 5例目、議会解散か失職選択 - 日本経済新聞
    kiwi0120
    kiwi0120 2024/09/19
    今までのなんとしても辞めないスタイルからすると、史上初の解散に踏み切りそう。そうすると、県政を前に進めるという建前が効かなくなる。次はどういう建前で居残るのか。
  • ヤマト、メール便配達を日本郵便に移管 ネコポスも - 日本経済新聞

    郵政とヤマトホールディングス(HD)は19日、ヤマト運輸がメール便などの配達を日郵便に全量委託すると発表した。物流業界で深刻化する人手不足に対応。ヤマトは非中核事業を切り離し、日郵便は積載効率を上げる。ヤマトは「クロネコDM便」の名称で展開するメール便サービスを24年1月末でやめる。代わりに日郵便の「ゆうメール」を活用した「クロネコゆうメール」を始める。フリーマーケットアプリ「メルカリ

    ヤマト、メール便配達を日本郵便に移管 ネコポスも - 日本経済新聞
    kiwi0120
    kiwi0120 2023/06/19
    総務省の説明は“手紙やはがきなどの「信書」は、総務大臣の許可を受けた信書便事業者に限って、その送達が認められております。”ので、信書ワンチャンと思ったけど、ゆうメールは駄目で荷物だから駄目でノーチャン
  • 経団連会長、日本の賃金「OECDで相当下位」 春季交渉 - 日本経済新聞

    経団連の中西宏明会長は27日、連合の神津里季生会長とオンラインで会談し「日の賃金水準がいつの間にか経済協力開発機構(OECD)の中で相当下位になっている」と語った。26日に開いた労使フォーラムによって2021年の春季労使交渉が始まり、連日で労使トップが意見を表明した。経団連は新型コロナウイルスの影響で一律の賃上げ方針は見送ったが、業績の堅調な企業には積極的な対応を求める。中西氏は賃上げについ

    経団連会長、日本の賃金「OECDで相当下位」 春季交渉 - 日本経済新聞
    kiwi0120
    kiwi0120 2021/01/28
    おちんぎんが、おちんぎんが、ギンギンに冷えてやがるっ・・・!!
  • ソニー、デジタル人材の初任給優遇 最大2割増730万円 - 日本経済新聞

    ソニーは新入社員の初任給に差をつける取り組みを始める。人工知能AI)などの先端領域で高い能力を持つ人材については、2019年度から年間給与を最大2割増しとする。対象は新入社員の5%程度となる見通し。デジタル人材の獲得競争は業界や国境を越えて激化している。横並びの給与体系の見直しが進めば、より付加価値の高い分野に人材をシフトさせ、日全体の生産性を高める効果が期待できそうだ。【関連記事】過熱するAI人材争奪戦、会社丸ごと買収も

    ソニー、デジタル人材の初任給優遇 最大2割増730万円 - 日本経済新聞
    kiwi0120
    kiwi0120 2019/06/03
    2018年以前のデジタル人材も2割増しにするんですよね?もし、釣った魚に餌をやらないってそれなら過去のドワンゴ状態のような…。
  • 政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育 - 日本経済新聞

    政府が策定する「AI戦略」の全容が分かった。人工知能AI)を使いこなす人材を年間25万人育てる新目標を掲げる。文系や理系を問わず全大学生がAIの初級教育を受けるよう大学に要請し、社会人向けの専門課程も大学に設置する。ビッグデータやロボットなど先端技術の急速な発達で、AI人材の不足が深刻化している。日の競争力強化に向け、政府が旗振り役を担う。【関連記事】運営費交付金、AI教育重視の国立大に重点配分 政府

    政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育 - 日本経済新聞
    kiwi0120
    kiwi0120 2019/03/27
    量より質じゃないでしょうか。。。
  • 新元号、情報管理を徹底へ 漏洩なら差し替え 閣僚・議長ら「缶詰め」「携帯預かり」 - 日本経済新聞

    5月1日の皇太子さまの新天皇即位に伴い改める新元号の公表まであと1カ月あまりとなった。政府は新元号が公表前に漏れないよう情報管理を徹底する。決定直前に新元号案を伝えられた閣僚や衆参両院の正副議長、有識者はしばらく室内で待機させ、携帯電話も預かる。事前に漏れれば差し替える。新天皇が報道で新元号を初めて知ることがないよう配慮する。新元号は4月1日に決定し、公表する。まず有識者の懇談会や衆参両院の正

    新元号、情報管理を徹底へ 漏洩なら差し替え 閣僚・議長ら「缶詰め」「携帯預かり」 - 日本経済新聞
    kiwi0120
    kiwi0120 2019/02/26
    ぜんぜんわからない俺たちは雰囲気で元号の情報管理をやっている。漏洩なら差し替えって、1位決定の元号より4月1日公表を優先するの?3/31の23時にお漏らしでも差し替えるの?/漏洩なら廃止でいいような気がしてきた。
  • 新幹線、全車両に無料Wi-Fi 訪日客の要望多く 20年度までに - 日本経済新聞

    鉄道各社が車内や駅構内での無料Wi-Fiの整備を進めている。JR各社は2020年度までに、ほぼすべての新幹線の車両と駅に導入を終える。東京メトロも20年夏までに全ての車両でサービスを提供する計画だ。訪日客からの不満が多い無料Wi-Fiの未整備を解消し、利用者の拡大につなげる狙いがある。新幹線については、国土交通省がJR各社に聞き取りをして導入計画をまとめた。全国に108カ所ある新幹線の駅は今春

    新幹線、全車両に無料Wi-Fi 訪日客の要望多く 20年度までに - 日本経済新聞
    kiwi0120
    kiwi0120 2019/02/23
    無料Wi-Fiは色々わからない中での海外旅行では大変助かった。日本旅行の主要インフラである新幹線にWi-Fiを訪日客が求めるのも分かるし、良い事じゃないかな。/今はメール認証までの一定時間ネットに繋がる方式が多いよ
  • IT大手、リストラ続く 富士通やNEC、「GAFA」に後手 - 日本経済新聞

    国内のIT(情報技術)サービス大手のリストラが続いている。富士通NECは今春までにそれぞれ約3千人がグループを去る。2000年代以降ハードウエアで中韓勢に押され、最近では米グーグルなどIT大手「GAFA」の台頭で後手に回る。今後はITエンジニアを自社に抱え込む顧客企業との人材争奪も加わり、経営環境は一段と厳しさを増しそうだ。「当にそんなことができるならうちもやりたい」――。2018年10月

    IT大手、リストラ続く 富士通やNEC、「GAFA」に後手 - 日本経済新聞
    kiwi0120
    kiwi0120 2019/02/21
    そもそも富士通やNECってITでも主な収入源がSIで、主戦場がそもそも違うから…「GAFA」言いたいだけちゃうんかと。
  • 年金開始、75歳も選択肢に 毎月の受取額は2倍 - 日本経済新聞

    厚生労働省は公的年金の受給開始年齢を75歳まで繰り下げられるようにする検討に入った。毎月の年金額は65歳開始に比べて2倍程度とする方向だ。いまは70歳開始が上限だが、一段と高齢になってから年金をもらう選択肢をつくる。働く高齢者を増やす呼び水にし、元気な高齢者に社会保障を支える側に回ってもらうのが狙いだ。公的年金をもらい始める年齢は現在60~70歳の範囲で加入者が選ぶことができる。政府は2018

    年金開始、75歳も選択肢に 毎月の受取額は2倍 - 日本経済新聞
    kiwi0120
    kiwi0120 2019/01/26
    前からそうだが、更に年金が自分の死期を想定してのギャンブルになって行くね。マイルドに言っても投資商品…老後もバクチか.../一刻も早く働きたくないだけなのに、お国が制度がそれを許してくれないでござる...。
  • 「忙しいから」統計ルール無視 厚労省の不適切調査 - 日本経済新聞

    厚生労働省が賃金や労働時間を示す毎月勤労統計調査で不適切な調査を続けていたことが発覚した。調査対象から大企業が抜け落ちた状態を長年放置し、2018年分からは勝手に統計を「修正」していた。影響は雇用保険の過少支給やこれまでの景気判断におよぶ。統計を軽んじる風潮は厚労省だけの体質なのか。データや根拠に基づく行政の根幹である統計の信頼が揺らいでいる。「実は、全数調査じゃない」。18年12月13日、総

    「忙しいから」統計ルール無視 厚労省の不適切調査 - 日本経済新聞
    kiwi0120
    kiwi0120 2019/01/16
    忙しいと心を亡くすというのは本当なんだろうな。
  • 軽減税率、財源にメド 社会保障から1000億円: 日本経済新聞

    政府は2019年10月の消費増税に合わせて導入する軽減税率の財源に社会保障費から約1千億円を充てる方針だ。事業の終了で浮く事務費や過去の社会保障改革で生じた剰余分を回す。全体で約1兆円の軽減税率の財源にメドが立った形だ。軽減税率は10%に消費税率を引き上げた後も飲料品や新聞などの税率を8%に据え置く仕組み。低所得者の医療や介護の負担を軽くする「総合合算制度

    軽減税率、財源にメド 社会保障から1000億円: 日本経済新聞
    kiwi0120
    kiwi0120 2018/12/15
    ①1000億円の補填のために消費税率を上げよう→②軽減税率→③社会保障から補填→①…計算どおり。
  • 車への課税、走った距離で 与党税制大綱に検討明記: 日本経済新聞

    自民、公明両党が13日にまとめる2019年度与党税制改正大綱の骨格が11日、わかった。電気自動車(EV)やカーシェアリングの普及を受け、自動車関連税制の抜改革に着手する方針を示す。「保有から利用へ」と明記し、今後は走行距離などに応じた課税を検討する見通しだ。19年10月の消費税増税の対策では車や住宅の購入時の減税を柱に据える。【関連記事】「自動車は減税だ」 消費税三度目の正直(ルポ迫真)自動車関連税制の抜改革に関しては「技術革新や保有から利用への変化等の自動車を取り巻く環境変化の動向等を踏まえつつ、課税のあり方について中長期的な視点に立って検討を行う」と盛り込む。排気量や車体重量など「保有」に関わる課税から、走行距離など「利用」に応じた課税に軸足を移す方向性を示した。19年度税制改正ではなく、20年度以降に具体化を目指す。抜改革に先駆け、19年度税制改正でも自動車の税体系を変更する。

    車への課税、走った距離で 与党税制大綱に検討明記: 日本経済新聞
    kiwi0120
    kiwi0120 2018/12/12
    自動車税は走る分だけ!/このところの消費税の軽減税率とか、キャッシュレス還元ポイント無し2%5%とか、個別に税徴収する管理コストとか、その制度に個々が対応するコストは考えないのですかね。
  • 店内・持ち帰り「同一価格」 外食8社検討、軽減税率で  :日本経済新聞

    2019年10月の消費増税と同時に導入される軽減税率をめぐり、外大手の対応が割れる可能性が出てきた。日経済新聞社が実施したアンケートで、同一商品でも税率が異なる店内飲と持ち帰りの扱いを聞いたところ、回答企業の4割が同一価格で提供を検討していると答えた。外チェーンによって対応が異なれば、消費者の混乱を招く恐れもありそうだ。軽減税率は消費税率が10%に引き上げられても、料品などに限り税率

    店内・持ち帰り「同一価格」 外食8社検討、軽減税率で  :日本経済新聞
    kiwi0120
    kiwi0120 2018/12/08
    軽減税率分を全体でシェアして、消費税一律9%でいいよ。
  • NTTデータ、AI技術者らに最大3000万円  :日本経済新聞

    NTTデータは4日、人工知能AI)やあらゆるモノがネットにつながる「IoT」などの分野でトップ級の技術者の獲得を狙った人事制度を新設したと発表した。国内IT(情報技術)企業では最高水準の年収2000万~3000万円で処遇する。AIやIoTのトップ技術者は世界的に不足し、国境・業界を超えた争奪戦になっている。米国企業とも戦える報酬制度で対抗する。新設した「アドバンスド・プロフェッショナル(AD

    NTTデータ、AI技術者らに最大3000万円  :日本経済新聞
    kiwi0120
    kiwi0120 2018/12/04
    私の愛読書にドカントという求人フリーペーパーがあるのですが、そこには初心者歓迎、月収100万、年収1000万可能という、うたい文句が乱舞しています。それと同じ「可能」という名の幻想だと思います。
  • AIの判断、企業に説明責任 ルール作りへ政府7原則: 日本経済新聞

    政府がまとめた人工知能AI)に関する7つの原則が明らかになった。AIが物事を判断する際、その企業に説明責任を求めるのが柱だ。AIの判断基準を示し、金融機関の融資などで、過程が分からない状態をなくす。この原則をもとに法整備を進め、外国企業が日で活動するときの混乱回避に役立てる。政府の「人間中心のAI社会原則検討会議」(議長・須藤修東大教授)が12月に公表する。来年6月に大阪で開く20カ国・地

    AIの判断、企業に説明責任 ルール作りへ政府7原則: 日本経済新聞
    kiwi0120
    kiwi0120 2018/11/27
    日本政府はイノベーションに足かせをつける天才か?意図は分かるけど、現状ではその手段は重過ぎる。説明責任ありきではなく、企業と落としどころを探ろうよ。
  • 2025年万博、大阪開催を決定 55年ぶり  :日本経済新聞

    【パリ=奥山美希、中川竹美】2025年国際博覧会(万博)の開催国を決める博覧会国際事務局(BIE)総会が23日、パリで開かれ、日時間24日未明に行われた加盟各国の投票で日大阪)が選ばれた。大規模な万博としては05年の愛知以来で、大阪では1970年以来55年ぶりの開催となる。過去の万博の開催実績や運営能力の高さなどが評価され、3カ国による争いを制した。立候補したのは日のほか、ロシア(エカ

    2025年万博、大阪開催を決定 55年ぶり  :日本経済新聞
    kiwi0120
    kiwi0120 2018/11/24
    決まった以上はやるんだし、創意工夫でちょっと成功位を願いたいものですね。難しいだろうけど。愛地球博も結局はプラスだったけど、それより幾分厳しいピッチングだががんばって欲しい。
  • 中国、産児制限の撤廃検討 少子化歯止め見通せず: 日本経済新聞

    中国が「一人っ子政策」に代表される産児制限を撤廃する検討を始めた。2016年から始めたすべての夫婦に2人目の子供を認める「二人っ子政策」への緩和でも17年の出生数が減少となり、次の一手を迫られたためだ。将来の社会保障負担の拡大もにらんで人口急減を防ぐ狙いだが、産児制限撤廃でも出生急減に歯止めがかかるかは見通せない。中国最南部の海南省の人民代表大会(省議会に相当)は9月末、産児制限条例の改正案を

    中国、産児制限の撤廃検討 少子化歯止め見通せず: 日本経済新聞
    kiwi0120
    kiwi0120 2018/11/10
    時すでに遅すぎないっすか?
  • 消費税増税「賛成」47%、反対上回る 本社世論調査: 日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京による26~28日の世論調査で、安倍内閣の支持率は48%となり、前回の10月初旬の緊急調査の50%と横ばいだった。不支持率も42%と横ばいだった。2019年10月に予定する消費税率の10%への引き上げについて賛成が47%と、反対の46%を上回った。【関連記事】外国人受け入れ「賛成」54% 日永住も過半が支持前回調査は2日の第4次安倍改造内閣の発足と自民党役員人事を受

    消費税増税「賛成」47%、反対上回る 本社世論調査: 日本経済新聞
    kiwi0120
    kiwi0120 2018/10/29
    ”18歳以上の男女に携帯電話も含めて乱数番号(RDD方式)による電話で実施。”この書き方だと、18歳以上を母数として調査したように読めるけど、どうやって分かるの?そうでないとすると18歳以上ですかって聞くの?