タグ

2005年11月20日のブックマーク (14件)

  • ツッコミ帝国の逆襲 : 液体彫刻

    kiwofusi
    kiwofusi 2005/11/20
    かっちょえええええええ。
  • Amazon広告スクリプト:lilbox

    lilboxとは? Amazon.co.jpから取得したトップセラー情報をあなたのホームページに表示し、あなたがAmazonアソシエイト・プログラムに参加していれば紹介料収入をもたらしてくれるスクリプトです。Amazon Webサービス(AWS)を利用して常時自動更新するので、一度設置すれば完全放置でOK。Amazonがアソシエイト向けに用意しているライブリンクと基的に同じものですが、圧倒的な軽快さ、カスタマイズの柔軟性、Googleアドセンスとの互換性といった点でより優れています。 サンプル lilbox 全種類のサンプルを見る (新しいウィンドウで開きます) 特長 フリーウェアです。 常に最新データを表示するので、通常は禁じられている商品価格の表示ができます。 データをローカルサーバーに一時保存するので、動作が軽いうえ、Amazonのサーバー状態にも依存しません。 14種類の表示ス

  • 第11回 “紅茶でうがい”で新型インフルエンザを予防 - nikkeibp.jp - 健康- Dr.鷲崎の健康エビデンス

    こんどの冬は鳥インフルエンザが日で大流行するかもしれないとの噂がありますが,まんざら嘘ではないかもしれません。なにしろ誰も罹ったことのない型のウイルスですから当然誰も抗体は持っていません。 感染すると激しい症状が出現し,重症に経過し,場合によっては多数の死者がでる心配もあります。世界保健機構(WHO)では地球規模の大流行(パンデミックという)になると世界で少なくとも200万人,多ければ7400万人の死者が出ると警告,厚生労働省でも日国内の死者を10万6000人と推計しています。 ところでA型インフルエンザウイルスを語るときに,HとかNとかいう記号がでてきますが,何を意味しているかご存知でしょうか。Hは赤血球凝集素(hemoagglutinin),Nはノイラミニダーゼ(neuraminidase)のそれぞれ頭文字をとったものです。 このウイルスの外見は,海から揚げたばかりの痛そうなトゲで

  • 窓の杜 - 【NEWS】インストール済みのシェル拡張を一覧表示し個別に機能をON/OFF「ShellExView」

    インストール済みのシェルエクステンションを一覧表示して個別に機能をON/OFFできるソフト「ShellExView」v1.12が、6月21日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作を確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「ShellExView」は、システムにインストールされているシェルエクステンションを一覧表示して、個別に機能を有効化・無効化できるソフト。乱雑になった右クリックメニューを整理したいときや、テスト目的で一時的に特定のシェルエクステンションを無効化したいときなどに便利。 起動すると、右クリックメニューやIEツールバー、プロパティシートやブラウザーヘルパーオブジェクトなどの各種シェルエクステンションをアイコン付きでリスト表示する。シェルエクステンションは種類ごとにまとまっており、プログラム名や種類のほか、会社

  • 【Winny】何度見ても抜けるエロ動画 16本目【Only】

  • 窓の杜 - 【連載】ひぐちたかしのオンラインソフトよもやま話 第8回:オンラインソフト・ア・ラ・カルト ~組み合わせて活用しよう~

  • 国公立大入試一日目を終えた人たちへ

    今日は国公立大学の入学二次試験だったはずだ。 難関大学の場合はきっと明日も試験があるに違いない。 今頃難関受験生がこのブログを見ているとすれば、 今日の一日目の試験でミスったためか何かだろうか。 僕はそういう態度を否定しない。何より僕自身が約10年前、一日目の試験を終えたときに、そういう心境だったからだ。僕は十五、六才の時には、数学に生まれ変わりたいほどに数学が好きだった。理系を志望したのもそれが影響していた。しかしある不条理な理由により、数学というものを学ぶすべのひとつを奪われ、僕は有り余る青春のエネルギーのぶつけ先について途方に暮れ、なんだか身の入らないままに宙ぶらりんな残りの高校二年間を終えていた。 結局理系志望という方針は変えなかった。入試一日目。しかしながら、得点源とするはずの数学が、気負いのせいかまったく解けないままに終了のベルを聞いた。落ち着いてから考えたがやはりどう計算して

    国公立大入試一日目を終えた人たちへ
  • Windowsショートカットキー 一覧

    一覧です。excel(エクセル)やword(ワード)にも応用が利くので、とても役に立ちます。 ショートカットキーの設定はとても簡単。 パソコンのショートカットキー一覧表です。 ホームページ作りを始めてみませんか? レンタルサーバーのつぼ!では、無料でホームページが作れるサーバーを紹介しています。 blogも独自に設置することができるので、好みに合わせてカスタムが自由自在です。

  • quinta essentia - ソーシャルブックマークはブックマークではないのだろう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    quinta essentia - ソーシャルブックマークはブックマークではないのだろう
  • http://www12.ocn.ne.jp/~gunzy/index.html

  • 3ToheiLog: なぜアニメやマンガにやたらと学校が登場するのか 共通の経験

    なぜアニメやマンガにやたらと学校が登場するのか なぜアニメやら漫画やらには、やたらと学校が出てくるのか? 「子供向きの話だから主人公は読者と同世代に」 というような話が昔から言われているのだけれど、それだけでもないような気がする。明らかに対象が青年向けであったとしても、学園モノというジャンルは明らかに多いし。 ・・・要するに、現在の読者が「共通」に持っている「リアリティ」のある空間は、学校しか見つからない。 そういうことなのではないだろうか。 * ■シンボル・リアリティ・学校■ たいていの物語というのは、言葉とか、見慣れたシンボルとかを一つ一つの要素としてその上に構築される。 そのシンボルに 「過去の自分の体験」 が結びついていると 「リアリティのある想起」 ができるようになる。そうでないものについては、想像で埋めるしかない。 たとえば、藤子不二夫なら、リアリティのある空間は

  • はてブコメント問題論争感想 - ぶろしき

    nisemono_sanから反論トラバもきてるしもう少しこの件について書こうと思ってたのだけど、何かはてブコメント問題ブームが来てるようで色んなことがもう書かれてて、読んで、書く気が失せた。 ってことであれ。まとめた方がいいかなと思った。だよ派メソッドで。 ◆参考:http://d.hatena.ne.jp/Maybe-na/20050707/1120745633 そもそもはてなブックマークとは何か、どう受け止められてるのかはコメント問題を考える上でも前提になると思うのでお勧め。ついでにオレの「はてなブックマークはみんなで楽しく行うレッテル貼りだよ派」も追加してもらったのでお勧め。 んでとりあえず、 管理には機治と人治と放治があるよ真性引き篭もり - はてなには道徳がない。 礼治もあるよ「機械を丈夫にすると人が壊れる」 - ぶろしき システムの問題だよ2005-11-17 - 行乞記 -

    はてブコメント問題論争感想 - ぶろしき
  • http://www5a.biglobe.ne.jp/~g-cherry/soranin.html

    古くなったジャガイモは絶対にべてはいけません。1週間ほどもだえ苦しむ、時によっては命を落とす 可能性があります。今回は、ジャガイモ中毒の原因物質「ソラニン」の話です。 中毒の事例 いくつかの事例を紹介しましょう。まず1969年ロンドンの小学校で起こった例です。 原因は夏休み中ずっと放置してあったジャガイモが、誤って給材に使われたことでした。給から6時間後、 78人が倒れ、17人が入院、そのうち3人が重症でした。その症状の深刻さをその時のカルテが物語っています。 S.M.は給から20時間後、興奮してうわごとを言い始めた。入院当初は意識がなく、強くつねるとようやく 反応するくらいで、顔面蒼白、落ち着きも無かった。体温37.5℃、脈拍毎分160でかなり弱く、呼吸数は 毎分48、血圧は測定不能。高熱の割には手足は冷たかった。以後24時間、循環器は少しずつ回復したが、 瞳孔は収縮したまま

    kiwofusi
    kiwofusi 2005/11/20
  • 「無私」に疑問を呈する。: 不倒城

    国語の教科書を読む機会があった。 たまーに思うんだが、教育者ってのはどうしてこう「無欲の人」「自分を顧みず、誰かの為に自分の身を擲った人」が好きなんだろうか。世界共通のことなのか、日に限るのか知らんが。 「自分の為に頑張って、結果的に幸せになりました」じゃダメなんかなあ、とちょっと思う。別に「みんなが幸せになりました」でも構わない。なんつーか、「自分の為に欲望を持って行動するのはヨクナイコト」みたいな感覚が根付いちゃうと、色々と将来よくない影響が出るんじゃないかと思うんだけどなあ。 生きる力と欲望はニアリイコールである。「何かを実現したい」という欲望が強い人程生命力は強い。金銭欲でも性欲でも社会欲でもいい、世界は欲望で発展するのだ。 「発展」という観点からみた時、勿論欲望にはプラスの作用とマイナスの作用がある。他人の欲望とぶつかり合うと喧嘩が起きる。ルールの枠を踏み越えると犯罪が起きる。