タグ

*思うに関するkixx_me_tenderのブックマーク (25)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/10/11
    教師をつぶすのは生徒だけではない、ということ。教育現場すべてが同じだとは思わないけど、こんな状況で教師の指導力ばかりが問われるのはナンセンスだと思い知った。でも、なにをしたら変えられるんだろう?
  •  オタクたちの「卒業」しない生き方。 - Something Orange

    漫画家の安野モヨコが、「オタ嫁座談会」でこんなことをいっていた(当は名前のところはイラストが使われているのですが、そのまま移すわけにはいかないので、ぼくが補いました。)。 安野:あとオタクは「ひとつのものを好きになると、ずっと好き」っていう点では、あまり浮気の心配もないように思うのですが。 神村:そうかも! だって服だって着替えるの面倒くさいくらいだからね(笑) 安野:一度これでいいって思ったら…。 神村:ずっとそれでいいんだよね。他の女にエネルギー遣うくらいなら自分のやりたいことや趣味に費やしたほうが全然いいよ、っていう感じだよね。浮気したいんだけど我慢っていうんじゃなくて。 安野:カントク、ウルトラマンとかもずーっと好きだからなぁ…。私聞いたことあるんだけど、一度好きになると嫌いになったり飽きたりすることはないんだって。 ああ、この感覚はわかるなあ。 ぼくも、基的には、一度好きにな

    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/10/03
    「「成長」とは、「拡大」なんです。少年時代の自分はそのままに、その上に新しい自分を積み上げ、視野と認識を広げていく。」いい言葉。しかし自分振り返ってみると、あんまり拡大してねえなあ……
  • 2ちゃんねるの注意書きは誰もが覚えておくべき名文である - 304 Not Modified

    算数の授業で九九を暗記させられ、 社会の授業に日国憲法を暗記させられ、 理科の授業で元素記号(すいへーりーべ)を暗記させられた。 だったら、情報の授業で暗記すべきことがあっても良いじゃないか!! というわけで、2ちゃんねる掲示板の書きこむ前に。。。より、この名文を暗記すべきだと思う。 頭のおかしな人には気をつけましょう 利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。 頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。 頭のおかしな人の判定基準 「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。 根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりす

    2ちゃんねるの注意書きは誰もが覚えておくべき名文である - 304 Not Modified
    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/10/03
    むしろ、道徳の時間かなんかに「他人は自分とは違う」って言葉を暗記させたほうがいいんじゃ。実生活では、そこでコミュニケーションを諦めてしまうのもそれはそれで問題なのだけど。
  • http://www.asahi.com/national/update/1002/OSK200710020096.html

    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/10/03
    八つ当たりもここまで派手にやるとすごい……。
  • ニコニコ動画のいいところは、金の匂いを消し去った中で純粋なクリエイター魂を見られるところだ - Attribute=51

    物を作り出せる人を尊敬しています。 動画でも音楽でも料理でも、プログラムでも。 このエントリーのコメントやはてブコメントを見ていて、 個人的にニコニコ動画に対して思っていることを書きたくなった。 404 Blog Not Found:ニコニ考 - ニコニコ動画が正しい二つの理由 最近、ニコニコ動画にはプロ(と思われる人含む)の投稿作品が増えてきたような気がします。 描いてみたカテゴリでは、 イラスト系プロの投稿作品が再生5秒後には「何やってるんすか、○○さん」と突っ込まれていたり、 演奏してみたカテゴリでは、 初音ミクがらみの動画に「ひょっとして○○か…?」とコメントされていたり。 まぁ以前から「これはこれで飯べている人の仕事だろ」というOPアニメーションMADがあったりもしてましたが。 さよなら絶望先生のNEO含め、プロの方達もニコニコ動画を見ているのは明白です。 でもって、(おそらく

    ニコニコ動画のいいところは、金の匂いを消し去った中で純粋なクリエイター魂を見られるところだ - Attribute=51
    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/09/27
    あの場にあるのは純粋な「作品」であって「商品」ではない。それでいて、売り上げよりダイレクトに作品を評価してもらえる。やる気出るよねきっと。見る側も、同じ踊るなら本気で楽しんで作ってる作品で踊りたいし。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:使ってみて、元のものには戻れなくなったもの

    高いブラ。 今までジャスコとかで1500〜2500円くらいの安物買ってたんだけど、 思いつきでデパート行って試着させてもらったら、店員のおばさまに気圧され思わず購入。 8000円でした…。 でも凄い。胸の形、デコルテ、背中、全てが別人レベル。 もう1500円のブラには戻れない。あれただの布。

    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/09/25
    >>43の必死さに吹いた。私はサイドボタンつきのマウスかな。いちいち「戻る」ためにマウス移動したりBS押したりができない体にナタヨ
  • 「○○」と言う人は××なことが多い - 頭ん中

    この発言にインスパイヤされて Twitter / oquno 「もう時効だから言うけど」と言う人は時効でないことが多い 他にもやってみた。 「なんだかんだ言ってもアレだよね」というとき、誰もなんだかんだ言ってないことが多い 「もう逆に」と言う人の話は逆になってないことが多い 「とりあえず」で始まる提案は最終決定であることが多い 「あと5分だけください」と言う人の話は5分で終わらないことが多い 「前から思ってたんだけど」という人の発言は思いつきであることが多い 「要するに」を多用する人の発言は要約されていないことが多い (forestk) オリジナルが秀逸なだけになかなか難しい。 他にも何かあったらコメントお願いします。

    「○○」と言う人は××なことが多い - 頭ん中
    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/09/25
    本音をごまかす言葉一覧、みたいな。バレるとみっともないよね。
  • 「ニコニコ動画」1人あたりの平均利用時間、Yahoo! JAPANやmixiを上回る

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/09/21
    記事タイトルに関しては全く不思議なことでもなんでもないと思う。youtubeより勢いがあるっていうのは……まあその、いちユーザーとしては大いに納得できるところ。作品が作品を生んでいく面白さが段違いだもの。
  • マンガと差別問題「エマ」 - 漫棚通信ブログ版

    マンガの中の差別問題については、表現の自由とのからみで難しいところであります。差別の内容や範囲は時代、地域、体制でいくらでも変わってくる可能性があり、今日OKでも、明日はダメかもしれない。すべての人間は、常に差別をし、かつ差別をされる存在になりうるのです。1989年からの黒人差別をなくす会騒動を考えると、正邪とは別に、現代の表現にはそれなりの慎重さが求められている。 森薫「エマ」6巻が発売されてます。この巻で、エマはなんと誘拐されてしまうのですが(エマはかつて子供時代、ひとさらいにさらわれた過去があります。よくさらわれる人です)、このひとさらいは、鷲鼻で、長いヒゲ、黒い服、そしてサンタのように担いだ袋にエマを押し込める。エマが連れて行かれる先は新大陸アメリカです。 このひとさらいの絵は、6巻の表紙カバーの折り返しを広げると見ることができますが、この絵だけで、「エマ」は非難の対象になるかもし

    マンガと差別問題「エマ」 - 漫棚通信ブログ版
    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/09/21
    傷つける意図が無くても人が傷つくことがある、ってのは創作とか表現の自由とかに限らないやね。傷ついた本人が声を上げられない場合もあるけど、たいてい周りや周りでさえない人たちのほうが声が大きいのが不思議。
  • ソフトを一人で作るということ:ITpro

    最近,WebアプリケーションやWindowsソフトの取材で,“このソフトは担当者が一人で作っています”という事例に続けて遭遇する機会があった。フリーソフト趣味のソフトではなく,会社が商品として提供し,不特定多数のユーザーが使っているアプリケーションを一人で作って,一人でメンテナンスしているという点に興味を覚えた。 先週都内で開催された開発者向けイベント「ITpro Challenge!」でも,ドワンゴの戀塚昭彦氏がニコニコ動画を一人で(しかも3日間で)作ったと語っていた(関連記事)。よく考えてみれば,ITpro Challenge!に登壇したようなハッカーとかアルファギークなどと呼ばれる優れた開発者でなくても,企業内で一人でソフトを作っているケースは思いのほか多いのではないだろうか。 アプリケーションの規模や内容,また開発者のスキルにもよるだろうが,おおむね一人で開発するほうが, ・低コ

    ソフトを一人で作るということ:ITpro
    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/09/20
    楽しさとか達成感とか、すり合わせの煩わしさからの解放って点では断然一人のほうがいい。営業までこなせてしまう人は稀有だと思うけど。一番の敵は「飽き」かなって思うけど、この記事見るとそうでもない感じ?
  • http://www.asahi.com/national/update/0914/TKY200709130451.html

    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/09/14
    ああ、なんだ、やろうと思ったらできるんじゃないか。創作の力って偉大だな。
  • どんどん盗用してください

    それは私の文章です。 どうしてこういう、転載されて怒るような人の文章を持っていくのかね。ま、気に入った文章の作者が転載OKといってるなんてレアケースだから仕方ないんだろうけど。 当サイトの文章は「盗用」OKなんで、どしどしご利用ください。 ていうか、下手に「転載」されるより、著作者名を詐称して「盗用」してくれた方がいい。とくに、一部でも改変した場合はね。 それにしても、何年間も盗用大歓迎と言い続けてるのに、見知らぬ誰かがそっと盗用してくれてたという事例をひとつも知らない。「盗用された!」って怒ってる人を見ると、もう羨ましくって仕方がない。私の文章、そんなに属人的ですかね。面白いとは思っても、共感はしないってか? 以前もどこかで書いたことだけど 「これってまさに俺がいいたかったことだよ!」という文章があるなら、いちいち自分の下手な言葉で書き直す必要のない世界がいい。今日の気分を iPod に

    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/09/05
    iPodの曲を自分が作った曲じゃないってわざわざ言うことはないけど、自分の作った曲だって主張することもないような。心に響いた言葉を並べて日記を書くのは自由だけど、一から自分で書いたと人に言うってのはなあ。
  • 著作権保護期間の延長を巡る本格的な議論が開始、文化審議会小委 (INTERNET Watch)

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/09/04
    三田誠広氏『権利を守っていくことが作家たちにとって死後100年でも人気のある作品を書こうというインセンティブにつながっていくと思う』……ええ? そんな理由でがんばる人あんまりいないんじゃないかな……
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070904-00000012-mai-soci

    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/09/04
    そりゃ7日もあったら長くてウラヤマシスと思うけど。全廃はねーよ。民間っつったっていろいろだけど、全く休みがないようなとこは従業員に不満も出てるだろうに。
  • 著作権問題、外圧ではなく「日本モデル」の模索を

    著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラムの第4回公開トークイベントが23日、東京・三田の慶應義塾大学で開催された。 今回のトークイベントでは、米国から日への外交要求が記載された「年次改革要望書」において、保護期間の延長や著作権法違反の非親告罪化などが要求として挙げられていることをふまえ、「日は『世界』とどう向き合うべきか?」をテーマとした議論が行なわれた。 ● 著作権法違反の非親告罪化には反対意見が相次ぐ 東京大学教授の中山信弘氏は、米国からの要求について「米国は他国にはいろいろ要求するが、自分達は他国の要求を聞かない。たとえば同じ知的財産ということでは特許権がそうで、ほとんどの国は先に特許出願した人に特許権を与える先願主義を採用しているが、米国だけは先に発明した人に特許権を与えるという先発明主義を取り続けている。米国の要求にも理に適っているものとそうでないものがあるが、基的に米国

    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/08/29
    「文化はその時々の最適な方法によって、人々に共有・継承されていかなければ死に細っていく」うむ。同意。70年と50年の違いとかいまいち実感ないけど、法が創造を縛るようでは未来は暗いぜ。
  • 「ちゃんとした音」体験して 「マニア禁止」のオーディオイベント

    オーディオ業界の有志で構成する「my-musicstyle 実行委員会」は、CDやレコード、iPodなどに入った手持ちの楽曲を、専門家が構築したオーディオシステムで再生し、音質の違いを体験してもらう無料イベント「MY-MUSICSTYLE_VOL.2」を、9月1日に東京・原宿のイベントスーペース「EX'REALM」で行う。 iPodや携帯電話などで音楽を聴いている10~30代に「ちゃんとした音」を体験してもらうためのイベントで、「オーディオマニアは対象外」としている。4月に東京・銀座で初めて開催し、2回目となる今回は、銀座よりも若い世代が集まる原宿に会場を移した。 オンキヨーやソニー、Anthony Gallo Japan、Highland Audioなどさまざまなブランドの機材を利用し、「POP&FUN」「HEAVY」「ROCK」「COMPACT」など7テーマでシステムを構築。部屋のイン

    「ちゃんとした音」体験して 「マニア禁止」のオーディオイベント
    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/08/08
    これはちょっと行ってみたいな。でもiPodに入ってるようなMP3でもきれいに聴けるもんなのかな? よく知らないけどMP3にした時点で音質落ちてるって聞いたような
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070806k0000e040067000c.html

    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/08/06
    「米国は(イラクなどでの)戦争の影響で財政が苦しくなり、公共施設の維持管理に必要な予算が削られている。」でドキっとした。そうだよな。あんま考えたことなかったけどそういうとこ削られるんだよ。戦争イクナイ
  • [WSJ] 「ボタンを消せ」――Appleのジョブズ氏が追求する命題 - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/08/02
    シンプルすぎて目的の動作にたどり着くまでの操作が増えるのもどうかね。結局矢印キーを駆逐できなかった理由とか重要なんじゃないかな。とりあえず、私は各階に強制的に止まるエレベーターはウザいと思う。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/08/01
    webに乗せた時点で、そのデータは誰に見られようと文句は言えない。たとえ死者でも。興味本位で覗かれるのも、ある程度仕方ないかなと思う。でも、まあ、遺族とか関係者が傷つく可能性はあるわけだ……
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070731-00000003-spn-spo

    kixx_me_tender
    kixx_me_tender 2007/07/31
    しょうがないんだとは思うけど、やっぱりかわいそうだ。4点差ならまだ……って思っちゃうしね。