記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp オーディオ

    2008/07/13 リンク

    その他
    nas0620
    nas0620 いってみたい。

    2007/08/09 リンク

    その他
    akiu
    akiu 9月1日。

    2007/08/09 リンク

    その他
    typester
    typester いきたい

    2007/08/09 リンク

    その他
    comuchi
    comuchi まさに私だ!このイベント行こうかな。

    2007/08/09 リンク

    その他
    hayashih
    hayashih 行ってみたい

    2007/08/09 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein 行ってみたいな。ただ、うちの安普請ではまともなオーディオは入れられないから、余計悔しくなるだけなのかもw

    2007/08/09 リンク

    その他
    makou
    makou こういうイベントはもっとやったほうがいい。

    2007/08/09 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 音楽のあり方が変わっているのでしょうね。それでも「本物の音」を体験してもらうことには意味があると思う。が、俺は音オンチw

    2007/08/09 リンク

    その他
    another
    another なんだか痛快。

    2007/08/08 リンク

    その他
    ptj
    ptj

    2007/08/08 リンク

    その他
    momdo
    momdo いいヘッドフォンつければ音はすぐ変わるよ。行ってみたいな…

    2007/08/08 リンク

    その他
    ken_wood
    ken_wood >オーディオ業界の有志「my-musicstyle 実行委員会」が、CDやiPodなどを持ち込めば「ちゃんとした音」を本格体験してもらえる無料イベント「MY-MUSICSTYLE_VOL.2」を、9月1日に東京・原宿「EX'REALM」で開く。

    2007/08/08 リンク

    その他
    raitu
    raitu 超行く

    2007/08/08 リンク

    その他
    ajapo
    ajapo 地方でも希望!

    2007/08/08 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 最近のCDをリップすると、波形が入力レベル目一杯まで引き上げられてるのが多い多い。イコライジングもドンシャリ傾向だし、そういう音に慣れた耳が果たして高級オーディオのそれに、新鮮さを感じるかな?

    2007/08/08 リンク

    その他
    kohedonian
    kohedonian 『若い世代のオーディオ離れは旧態依然とした業界のなれの果てだと自覚し、猛省している。』確かにSACDは「目の覚めるような体験」だったのよね。AV機器としてのPS3もなかなか凄い。需要は掘り起こせるはず。

    2007/08/08 リンク

    その他
    in_situ
    in_situ プレイバックするためのコンテンツを売って口に糊する商業音楽は,制作側や流通側が神様じゃなくて文字通りにお客様が神様だ.神様がiPodで聴くというならそれが「ちゃんとした音」であると考えるのが正しい.

    2007/08/08 リンク

    その他
    kixx_me_tender
    kixx_me_tender これはちょっと行ってみたいな。でもiPodに入ってるようなMP3でもきれいに聴けるもんなのかな? よく知らないけどMP3にした時点で音質落ちてるって聞いたような

    2007/08/08 リンク

    その他
    HolyGrail
    HolyGrail オーディオマニアは対象外<(´・ω・`)参加デキナス

    2007/08/08 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball 行きたい。

    2007/08/08 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS めっちゃいってみたいーーーー

    2007/08/08 リンク

    その他
    junkMA
    junkMA lstyさん<常設ショールームだと、ショールームという敷居の高さがあるので、家電量販店の視聴スペースのデザインレベルをもうちょいあげられたら面白そうだとおもいます

    2007/08/08 リンク

    その他
    osito
    osito 一般人の多くがピュアオーディオに興味を持たないのは、まず第一に敷居が高過ぎるから。加えて、ロック音楽は安い音響機器でも静かなクラシックほどはアラが目立たないからでは。本当は結構違うんだろうけど。

    2007/08/08 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「ちゃんとした音」体験して 「マニア禁止」のオーディオイベント - ITmedia News::耳が補正してくれるし音の違いはわからないなぁ:ここで違いがわかるのかも?:音楽そっちのけで機材やケーブルの自慢に終始するマニア(^_^;

    2007/08/08 リンク

    その他
    faultier
    faultier 面白そう。でも間違えて電波ソング流してもらっちゃいそうで怖いw

    2007/08/08 リンク

    その他
    dotk3_ameta
    dotk3_ameta こういう試みはどんどんやってほしい ヾ(・ω・)ノ

    2007/08/08 リンク

    その他
    lsty
    lsty イベントじゃなくて、秋葉原か銀座か渋谷に常設ショールームを置くべきだと思う。

    2007/08/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ちゃんとした音」体験して 「マニア禁止」のオーディオイベント

    オーディオ業界の有志で構成する「my-musicstyle 実行委員会」は、CDやレコード、iPodなどに入った手持...

    ブックマークしたユーザー

    • d14a2008/07/28 d14a
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • JA87022007/09/03 JA8702
    • hanya_pung2007/08/17 hanya_pung
    • jumitaka2007/08/14 jumitaka
    • andsoatlast2007/08/12 andsoatlast
    • bignight2007/08/12 bignight
    • akaiho2007/08/11 akaiho
    • tnmt2007/08/09 tnmt
    • nas06202007/08/09 nas0620
    • akiu2007/08/09 akiu
    • typester2007/08/09 typester
    • comuchi2007/08/09 comuchi
    • Kasabuta2007/08/09 Kasabuta
    • hayashih2007/08/09 hayashih
    • sennji2007/08/09 sennji
    • nicht-sein2007/08/09 nicht-sein
    • makou2007/08/09 makou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事