タグ

2008年7月11日のブックマーク (13件)

  • Useful Flash Messages in Rails | Ruby Pond

    Useful Flash Messages in Rails Posted by glenn on Friday, July 11, 2008 Inevitably somewhere in your rails app you display flash messages to your users to inform them that an action has (or hasn’t) taken place. Sometimes they need to provide more info, maybe you’ve just created some new information for them. Why make them sit around, or wonder where they need to go next when you can take them st

    kiyo-shit
    kiyo-shit 2008/07/11
  • 高木浩光@自宅の日記 - 日本のインターネットが終了する日

    ■ 日のインターネットが終了する日 (注記:この日記は、6月8日に書き始めたのをようやく書き上げたものである。そのため、考察は基的に6月8日の時点でのものであり、その後明らかになったことについては脚注でいくつか補足した。) 終わりの始まり 今年3月31日、NTTドコモのiモードが、契約者固有ID(個体識別番号)を全てのWebサーバに確認なしに自動通知するようになった*1。このことは施行1か月前にNTTドコモから予告されていた。 重要なお知らせ:『iモードID』の提供開始について, NTTドコモ, 2008年2月28日 ドコモは、お客様の利便性・満足の向上と、「iモード(R)」対応サイトの機能拡充を図るため、iモード上で閲覧可能な全てのサイトへの提供を可能としたユーザID『iモードID』(以下、iモードID)機能を提供いたします。 (略) ■お客様ご利用上の注意 ・iモードID通知設定は

    kiyo-shit
    kiyo-shit 2008/07/11
  • 30歳からのビジネス英語 英会話学校に通うなんてやめなさい - Casual Thoughts

    30歳になったのを転機に、仕事で使える英語力を身につけることを目標として英語の勉強を始めもう3年が経つ。日語では口が達者なくせに、外人も交えた英語の議論になると一言もはっさないどころか微動だにしないと揶揄された私も、最近では外人数人と直接会って英語で議論をしたり、外人と普通に電話会議をしたり、ほぼ日語と同じ感覚で英語メールをうてるレベルにようやく到達してきた。それ程ほめれたモノではないがTOEICの点数も3年間で650点が880点くらいにはあがり、まぁTOEIC対策を一切していない割にはいいかな、という程度にはなった(頑張って早くTOEICでは測定不能な領域には達したいと思うが・・・)。 一方で同年代の友人で私と同じように英語力の強化に必要性を感じ、英会話学校に通っている人間が最近すごく増えている。が、ぶっちゃけ、英会話学校に通うことによってビジネス英語*1が身についたという話は殆ど聞

    30歳からのビジネス英語 英会話学校に通うなんてやめなさい - Casual Thoughts
    kiyo-shit
    kiyo-shit 2008/07/11
  • BigCanvas PhotoShareリリース!

    中島さんと立ち上げた、Big Canvasのファーストプロダクト、Big Canvas PhotoShare (www.bcphotoshare.com)をリリースしました。AppStoreでのダウンロードは、こちらから。 このアプリケーションは、何よりも手軽に写真を使ったコミュニケーションが出来ることを目指したアプリです。 煩雑なユーザ登録などせずに、写真をサーバへアップロードし、友人や家族と共有できます。誰かを指定して写メするのと違い、自分の日常を流していくTwitterのようなユルいコミュニケーションを目指してます。 すでに取った写真をアップロードしたい場合には、右下の四角のアイコンを、その場で写真を撮りたい場合はその隣の、カメラのアイコンをクリックします。写真をアップロードするときには、「非公開」「家族と共有」「友人と共有」「全員に公開」を選んでください。 「友達と共有」とした写真

    BigCanvas PhotoShareリリース!
    kiyo-shit
    kiyo-shit 2008/07/11
  • RailsでGoogleサイトマップ、モバイルサイトマップを作る:sitemap.xml - satoko's blog - s21g

    (追記) スキーマのネームスペースが正しくありませんでした。修正しました。最新のネームスペースは適宜参照してください。 検索エンジンに正しくインデックスしてもらうのは大事です。今回モバイルのも同時に作ってみました。 sitemap.xmlの形式 下記Googleのウェブマスター向けヘルプセンターを参照。 一般的なサイトマップ モバイル サイトマップ routes.rbにサイトマップを登録 1  map.m_sitemap 'mobile_sitemap.xml', :controller => "mobile", :action => "sitemap" 2  map.sitemap 'sitemap.xml', :controller => "top", :action => "sitemap" viewを作成 ファイルを作成します。:app/views/top/sitemap.xml.

    kiyo-shit
    kiyo-shit 2008/07/11
  • Amazonの商品を手軽に扱えるプラグイン、AmazonResourcesをつくりました - kaeruspoon

    こんな感じに使います。テーブルに対象の商品がないときはAmazonのWebAPIで情報を取得して、自動でテーブルに保存してからインスタンスを返してくれます。また、テーブルに保存してから一週間以上経過すると、Amazonに問い合わせて最新情報を取得します。 これを使えばWebAPIのことを意識することなくAmazonの商品を手軽に扱えるようになります。もともとkaeruspoonで使っていたものをプラグインにしたものだったりします。 ISBN13にも対応しています。

    kiyo-shit
    kiyo-shit 2008/07/11
  • xmlより100倍速いデータ・プロトコルProtocol Buffers - huixingの日記

    google内部でのデータは数千種類の異なったデータ・フォーマットを使用している。その大多数は構造化されたデータ形式であるけれどもxmlを使ってこれら大容量のデータを処理するには力不足なことからgoogleで独自に開発しオープンソースとして公開したのがProtocol Buffers。Protocol Buffersはまたxmlに比べファイル容量にして10分の1、解析速度にして100倍速い。googleは今後さらにオープンソースのソフトを公開していくが、それらすべてにProtocol Buffersが応用できることからProtocol Buffersを先立って公開したもの。googleのクラスター・アーキテクチャーは複数の割とパワフルなパーソナル・コンピュータ同士をイーサネットで繋いだものだが、マシン自体の計算速度は速くてもネットワーク通信の部分で制約があった。そう考えてみるとネットワーク

    xmlより100倍速いデータ・プロトコルProtocol Buffers - huixingの日記
    kiyo-shit
    kiyo-shit 2008/07/11
  • Protocol Buffers 使ってみた - Twisted Mind

    protobuf - Google Code Google が発表した素敵な素敵な Protocol Buffers 。 個人的にはかなり良い印象、以下チュートリアル終了までの流れ。 インストール編 $ cd ~/src $ curl -O http://protobuf.googlecode.com/files/protobuf-2.0.0beta.tar.bz2 $ tar xvfj protobuf-2.0.0beta.tar.bz2 $ cd protobuf-2.0.0beta $ ./configure --prefix=/opt/google $ make $ sudo make install $ cd python $ export PATH=/opt/google/bin:$PATH $ sudo /opt/local/bin/python setup.py insta

    Protocol Buffers 使ってみた - Twisted Mind
    kiyo-shit
    kiyo-shit 2008/07/11
  • きまぐれ日記: Mac OS X Leopard に「標準で」インストールされている MeCabを使ってみる

    Mac OS X Leopard の Spotlight に MeCab が使われているらしいという情報を聞いたので、実際に深追いしてみました。 いとも簡単に /usr/lib/libmecab* , /usr/include/mecab.h と /usr/lib/mecab/dic/apple/{ja,tc,sc} というディレクトリを発見しました。ts, sc は traditional/simplified Chinese (繁体字/簡体字) の略で、中国語の辞書だと推察されます。辞書のディレクトリはさらに dic/apple/ja/{LE,BE} という風に、エンディアンごとに分かれています。MeCabの辞書はエンディアン依存なので、こうするしかないのかもしれません。 さて、この辞書を使って、UTF8の文字列を流し込んでみたのですが、うまいこと解析してくれません。MeCabのバイナ

    kiyo-shit
    kiyo-shit 2008/07/11
  • Insight: Medical Device Software Articles and Resources

    Thought Leadership on SaMD, DTx & Connected Device Systems MedTech is accelerating to Internet Speed. Join the 5000+ readers who keep pace with our monthly newsletter.

    Insight: Medical Device Software Articles and Resources
    kiyo-shit
    kiyo-shit 2008/07/11
  • Mirror's Edge Scribe Revealed - IGN

    kiyo-shit
    kiyo-shit 2008/07/11
  • 安い食器で食べ物が安く感じる問題 - GAME NEVER SLEEPS

    あと、カップラーメンは会社に置いてあるぺらぺらのプラスチックのフォークでべた。これは良くない。2割り引きで不味く感じる。次は忘れずに割り箸を持ってこよう。あと、お粥とかも、焼き物の蓮華じゃなくて、鉄のスプーンでべると味が損なわれる気がする。あ、屋外のバーベキューで紙皿でべるのも、ほんとはもったいないなーって感じてる。これって地味だけど、ゲームにも通じるなあと気づいた。安いUIやHUDはゲームを安く感じさせる。 7/13/2008 追記) 言葉が足りなすぎた感があるので思わず追記。タイトルが悪かったか。必ずしも、「安い=悪い」じゃなくて、ブックマークコメント(http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/IDA-10/20080710/1215675415)でid:qdotさんが指摘してくれているように、内容に見合った、もっと言えば

    kiyo-shit
    kiyo-shit 2008/07/11
  • Vimperatorの設定が良い感じになってきたので晒してみる - ふぃふmemo

    Comments:2 swirhenn 08-07-10 (木) 11:35 1.2preならset wildoptions=autoとset complete=lもいれようぜ。 fifnel 08-07-10 (木) 13:10 やべぇぇぇぇ!!!!! これ最高!超気持ちいい!! ありがとうございます!!! Comment Form Name Mail address (非公開) URI Remember personal info Yes No Commentスタイル指定用の一部の HTMLタグが使用できます。 Add Your Comment Trackbacks:0 Trackback URL for this entry http://fifnel.com/2008/07/10/1276/trackback/ Listed below are links to weblog

    kiyo-shit
    kiyo-shit 2008/07/11