タグ

2014年5月28日のブックマーク (10件)

  • Google Analyticsでサイトの課題発見&気付きに繋がる4つのカスタムレポート | nanapi [ナナピ]

    はじめに 今回は、「カスタムレポート」というGoogle アナリティクスの機能を紹介いたします。 「カスタムレポート」とは、一文でまとめると「自分で好きな項目を選んでレポートを作成できる」機能です。自由度は非常に高いのですが、どのように設定すればよいかわからず、利用していない方も多いのではないでしょうか? 今回は筆者が利用していカスタムレポートの中から、使用頻度が高い4つを紹介いたします。また、カスタムレポートは「共有」機能があるため、誰でもワンクリックで自分のアカウントに反映することができます。 カスタムレポートそのもの具体的な作成方法は記事では省略しています。作成方法が気になる方、こちらの記事(gaforum.jp)をご覧ください。 カスタムレポート1:集客分析レポート サイトにとって課題となる流入元、成果に貢献している流入元などを把握する事ができます →自分のGoogle Anal

    Google Analyticsでサイトの課題発見&気付きに繋がる4つのカスタムレポート | nanapi [ナナピ]
  • Gunosy(グノシー)の月次売上は数億円規模に #IVS - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    稿は招待制のイベント「Infinity Ventures Summit 2014 Spring」の取材の一部である。 3月15日に大型調達を実施し、テレビCMなどの展開でなにかと話題だったGunosyの営業状況がみえてきた。現在同サービスは広告の配信を実施しているが、その売上は月次で数億円規模(前半か後半かは分からない)に到達していることが関係者への取材で分かった。 IVSの会場にGunosyの共同代表、木村新司氏がいたのでその真相について聞いてみた。(質問はすべて筆者) テレビCM開始後、好調という話はいくつか聞いていましたが、現在のダウンロード数ってどのような状況なんでしょうか? 木村:3月15日に180万ダウンロードでしたが、現在は400万ダウンロードがもうすぐみえてきました。 2カ月でやはり効果がすごいありましたね。ただ、一方で元々のユーザーからは方向性が大きく変わったという落胆

    Gunosy(グノシー)の月次売上は数億円規模に #IVS - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • 秘訣は「配信プラットフォームの選定とコンテンツ収集」、スムーズな動画広告導入と収益向上を実現するには?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    秘訣は「配信プラットフォームの選定とコンテンツ収集」、スムーズな動画広告導入と収益向上を実現するには?
    kiyo560808
    kiyo560808 2014/05/28
    メディアが動画広告を扱うには3つが必要。1.動画広告テクノロジーの選定。2.動画コンテンツの制作。3.動画配信プレーヤー(プラットフォーム)。このうちプレーヤーが最も重要。
  • ビジネスを生み出すための3つの教訓 -- Evernote創業者が品川女学院高で特別講演

    Evernoteと品川女子学院高校は5月26日、学内イベント「品女×Evernote 新しい授業で起業マインドを養う」を開催し、来日した米国Evernote CEOのフィル・リービン氏が同校の2年生約200人に向けて特別講演を行った。 講演では、高校生を対象に自身の学生時代のエピソードを紹介しながら、起業しビジネスを生み出すための3つの教訓を披露した。 ひとつめは、自分自身より優れた能力をもった人間がいる厳しい環境で、自分を高め続けることだという。自分よりも優れたスキルや知見を持った人に追いつこうと挑戦し続けることが自身の成長に繋がり、幸せだと考えられるというのだ。 「自分よりも面白く、自分よりも賢く優れた人たちが周りにいることが、自分自身が走り続けるモチベーションになる」とリービン氏は語る。Evernoteでもリービン氏は“ジェネラリスト”であり、社内には同氏よりも優れたスペシャリストた

    ビジネスを生み出すための3つの教訓 -- Evernote創業者が品川女学院高で特別講演
    kiyo560808
    kiyo560808 2014/05/28
    自分、友人、親を観察し、いつも繰り返しやっていて、面倒だと仕方なくやっていることを見つける。その仕方なくをより良くできるアイデアは世の中を変える素晴らしいアイデアのきっかけになるはずだ
  • 任天堂、ゲーム動画の広告収益をユーザーに還元--YouTubeでアフィリエイト導入へ

    任天堂は5月27日、「YouTube」において自社タイトルのプレイ動画などを投稿したユーザーを対象とした、広告収益の一部を受け取れるアフィリエイトプログラムを準備していることをTwitter(@Nintendo)で明かした。導入時期やプログラムの詳細は後日発表するとしている。 任天堂は今回のツイートで、同社の著作物を含む映像をYouTubeに投稿することについて「許諾している」ことを改めて説明。また現在、それらのゲームプレイ動画による広告収益を、Googleと任天堂で分配していることを伝えている。 任天堂には、アフィリエイトプログラムにより利益の一部を投稿者に還元することで、自社タイトルに関する動画を増やす狙いがあるとみられる。 【YouTube映像に関するお知らせ】任天堂は以前より、不適切なものを除いて、YouTube上の任天堂の著作物を含む映像を正式に許諾しています。許諾した映像には広

    任天堂、ゲーム動画の広告収益をユーザーに還元--YouTubeでアフィリエイト導入へ
    kiyo560808
    kiyo560808 2014/05/28
    ゲーマーに朗報
  • Twitch

    Twitch is an interactive livestreaming service for content spanning gaming, entertainment, sports, music, and more. There’s something for everyone on Twitch.

    Twitch
    kiyo560808
    kiyo560808 2014/05/28
    googleに買収されたことで、youtube広告とかの商品になりそう。
  • サッカーの常識「ディフェンスで腰を落とす」姿勢は実は間違い、その理由とは|No.1 少年サッカーサイト|サカイク

    サカイク公式LINE \\友だち募集中// 子どもを伸ばす親の心得を配信中! 大事な情報を見逃さずにチェック!

    サッカーの常識「ディフェンスで腰を落とす」姿勢は実は間違い、その理由とは|No.1 少年サッカーサイト|サカイク
  • 豊富な選択肢は必ずしも利益にならない。では、どうする?『選択の科学』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    いろいろな中から選ぶ。選ぶのが苦手な私にとっては、結構大変だったりします。 決定力!正解を導く4つのプロセス - 読書から学ぶブログ そしてそれは、どうも私だけではないようです。 ということを、こちらの、『選択の科学』を読むとわかります。 選択の科学 作者: シーナ・アイエンガー,櫻井 祐子 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2010/11/12 メディア: 単行 購入: 27人 クリック: 666回 この商品を含むブログ (94件) を見る ジャムの実験 このシーナ・アイエンガー教授の有名な実験、「ジャムの実験」というものがあります。 試コーナーで、ジャムの試を行ったところ、24種類のときは買い物客の60%が試に立ち寄ったが、6種類のときは買い物客の40%しか訪れなかった。 しかし、6種類の試に立ち寄った客のうち、ジャムを購入したのは30%だったが、24種類の試

    豊富な選択肢は必ずしも利益にならない。では、どうする?『選択の科学』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kiyo560808
    kiyo560808 2014/05/28
    豊富な選択肢は必ずしも利益にならない。選択肢が多いならカテゴリー分け。
  • 説得力がグンと上がる!UIデザインの心理学

    オライリーから出ている「ユーザーインターフェースデザインの心理学」から使えそうなものを実例を踏まえピックアップ!これでUIデザイン説明の説得力をあげよう! 情報は一度にすべて見せるのではなく、そのとき必要なものを段階的に開示させた方がよい。 デザイナーが犯しがちな失敗は一度に大量の情報をユーザーに与えてしまうことです。 情報は一度に大量に与えるのではなく、その時点で必要としている情報だけを与えるほうが様々なニーズに対応することができます。 ユーザーの中には大まかな説明でよい人もいれば、詳細を知りたがっている人もいます。 つまりどういう事? 情報は一度に見せるのではなく段階的に見せる 重要なのはクリック回数ではない。クリックのたびに必要な情報が手に入るのであればユーザーは喜んでクリックする 誰がいつ何を必要としているかを理解する。各段階で何を必要としているか的確に把握していないと、この手法は

    説得力がグンと上がる!UIデザインの心理学
    kiyo560808
    kiyo560808 2014/05/28
    情報は一度に見せずその時必要なものを段階的に開示させた方がよい。人は多くの選択肢を欲しがるがいざ与えると思考が麻痺する。顔写真は最も注目される。人はまず「見た目」と「感じ」で信用するか決める
  • ウェブのデザインやアイデアによい刺激をうける日本のウェブサイトのまとめ

    いつもは海外のウェブサイトをテーマごとにまとめて紹介していますが、たまには日のもと思い、まとめてみました。 デザインやアイデアによい刺激をうける国産のウェブサイトを紹介します。 海外のも定期的にまとめています。 面白いアイデアを使った最近のウェブサイトのまとめ -2014年3月 デザインや仕掛けが素晴らしいウェブサイトのまとめ -2014年1月 MIDORI AOYAMA DJ/プロデューサー Midori Aoyama氏のサイト。フラット・スクロールの定番のトレンドに斜めのグリッド、ポリゴン、アニメーションなど最新のデザインが非常にかっこいいです。制作会社はLETTERS, INC.で、今日リニューアルしたばっか!