タグ

無理に関するkiyo_hikoのブックマーク (12)

  • エンジニアに読んで欲しい技術書90選 - Qiita

    はじめに タイトル通り、読んで欲しい(圧)技術書をたくさん集めてみました。自身の担当から外れる領域に関しては、会社の人に協力を仰ぎ、編集しました。「何を読めばいいかわからない」、「次の読むを探したい」などのように考えている方の参考になればと思います。 また、大きく、 ・新米エンジニア ・脱新米エンジニア と分けてまとめたので、参考にしてみてください。 技術書のススメ 技術書の紹介の前に、技術書で得られるものについて説明したいと思います。全然読み飛ばしてもらって大丈夫です。この章からの紹介を行なっていきます。 技術書は体系的な構成となっているため、技術書を読むことで、 ・論理的な思考力が身に付く ・技術歴史・背景を知れる ・技術の知識、手法を学べる これらを学ぶことができます。論理的な思考力、知識はわかるけど、技術歴史・背景を知ってどうするんだと思う方もいるかもしれません。しかし、歴

    エンジニアに読んで欲しい技術書90選 - Qiita
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/10/31
    捨象が足りてない…「稼げる人が心掛けてる90の習慣」みたいな記事あったらすごくぶっ叩かれると思うが「(ICT)エンジニアが読むべき90冊」みたいなのが許されてるのは何だろうな
  • 相談所で出会って4ヶ月半で恋愛感情はないが結婚、1年経った今を振り返り「不幸ではない」というツイートが「めっちゃ『結婚のリアル』」

    eri @doBQdmmKbi6yLjM @XfhuRyhvgAUX3Lu よくわかります。私も、顔も全てが大好きだった彼氏とは結婚せず、顔も何もかもタイプではない人と結婚しました。正直恋愛というより生活でやってきました。でも、気がついてみたら年月がたち子供たちは就職して夫婦2人の生活になりました。 でも今になって感じるのは平凡な毎日こそが幸せなのかな・・ 2022-11-23 23:54:12 丸山ワンダーランド🎢🎡 @Maldini_2018 @XfhuRyhvgAUX3Lu とても共感してしまったので思わずコメントしてしまいました。私も好きな人と同棲して失敗した経験から恋愛を切り離して結婚をしました。当初これで良かったのか?と思うこともありましたが、今もと子どもと幸せに暮らせています。色々ご苦労あるかと思いますがにこさんの幸せをお祈りしています。 2022-11-23 21:4

    相談所で出会って4ヶ月半で恋愛感情はないが結婚、1年経った今を振り返り「不幸ではない」というツイートが「めっちゃ『結婚のリアル』」
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/11/24
    こんな仮面浪人みたいな結婚生活よくできるな…波長が合う近しい相手ってやがて顔の良さとかどうでもよくなって存在自体好きになるがそういうのが全くない相手は無理。ツイ主がサイコパスぎみに思える
  • 「食べ物は有害だからセックスなど別の快楽を選ぶべき」と断言する神経生物学者に聞く | 極端な生活に至った個人的な理由

    ──エイタン・オクン教授、研究について簡単にご説明ください。 私はイスラエルのバル・イラン大学の神経生物学者で、「神経変性疾患」で免疫系がどんな役割を果たすのかを研究しています。 なかでも、高齢者とダウン症患者のアルツハイマー病を中心に研究しています。ダウン症患者にも着目しているのは、比較的若くしてアルツハイマー病を発症するからです。 ──アルツハイマー病は、患者やその周囲の人が症状に気づく何年も前から始まります。いま普通に生活している人のなかにも、すでにアルツハイマー病を患っていながら気づいていない人はたくさんいます。 そのとおりです。すべては水面下で進行します。認知機能に支障が出る頃には、すでに深刻なダメージが認められ、場合によっては20年間にわたって進行してるものもあります。

    「食べ物は有害だからセックスなど別の快楽を選ぶべき」と断言する神経生物学者に聞く | 極端な生活に至った個人的な理由
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/05/26
    パンは有害だからケーキ食べようみたいな話されても…より到達が難しいものをお出しされても困る
  • 都道府県境またぐ旅行・帰省は原則中止を | 共同通信

    全国知事会は1日、夏休み中の都道府県境をまたいだ旅行や帰省を原則中止、または延期するよう求める国民向けのメッセージ案を示した。やむを得ず移動する場合は、事前にPCR検査を受けるよう訴えた。

    都道府県境またぐ旅行・帰省は原則中止を | 共同通信
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/01
    いま個人的には相続関係でワタワタしてるから無理。これは知事会のようだが、国会議員は熟慮期間伸ばすとかしてほしい。死んだ奴がバツ4で離婚と引越の鬼で子作り王だったからいろんなところに顔出して手続き中
  • コロナ後、世界中から振り返られるような五輪式典に - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)が延期に伴い2度目の五輪イヤーとなる新春インタビューに応じた。新型コロナウイルスは感染が再拡大し一寸先は闇だが大会開催について「中止にはできない」と断言した。今春、政府から無観客の指示が下ったとしても「工夫してやるべきだ」と語った。【取材・構成=三須一紀、木下淳】 -感染が再拡大している。政府は来春に観客入場制限の有無を決めるとしているが具体的にはいつか 「3~5月。最終的には5月でしょうが、それより前かもしれない」 -感染状況次第では最悪、無観客でも開催すべきか 「もう中止はできないから、たとえ無観客という指示が出たとしても工夫してやるべきだ。昨年1年間、無観客のイベントや無出社でテレワークするなど日は工夫してやってきた。どんな苦難があっても乗り越えられる。明日の箱根駅伝に注目している。無観客で開催するというが、沿道の観

    コロナ後、世界中から振り返られるような五輪式典に - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/01
    今回の五輪はほんと1から10まで呪われてんな。
  • 外国人「今年も日本の出生数が過去最少を記録、どうすれば上げられるの?」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    出生数過去最少・婚姻件数戦後最少…人口減加速 厚生労働省は22日、2017年の人口動態統計年間推計を発表した。17年生まれの子どもの数(出生数)は94万1000人となる見通しで、1899年の統計開始後、最少を更新することは確実だ。出生数から死亡者数を引いた自然減は初めて40万人を超える。出生数が100万人を割り込めば2年連続。前年の確定値97万6978人と今回の推計値を比べると、約3万6000人少ない。(読売新聞) 引用:4chan、Reddit

    外国人「今年も日本の出生数が過去最少を記録、どうすれば上げられるの?」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/12/24
    もう無理だろ
  • 「付き合ってない二人」を描いた漫画に悶絶する人多数「こんな相手欲しい」

    sugiya@『彼氏絶対殺す彼女』発売中 @Mt_sugiage ゲーム漫画を制作しています。■既刊『彼氏絶対殺す彼女VS彼女絶対落とす彼氏』『#ほぼ週刊創作漫画チャレンジ』『ドブネズミアクターズ』■iOS/android「アヴェ・クラシック ~クラシック男子による作業集中タイマー~」配信中→https://t.co/0AAhIJJWDu(#クラシック男子) https://t.co/1kcZhomzfb

    「付き合ってない二人」を描いた漫画に悶絶する人多数「こんな相手欲しい」
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/07/11
    無理
  • イーロン・マスクは常人の「8倍速」で目標を達成している:調査結果

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/26
    8人寄ればマスクの知恵
  • 人間よりも大きな世界最大のルービックキューブを自作してしまった男性

    ルービックキューブといえば、両手で扱えるほど手軽なサイズ感も人気のひとつですが、なんと人間の背丈ほどもある巨大なルービックキューブを自作してしまった人が登場しています。実際に作者が巨大ルービックキューブで遊んでいる様子が、人の解説付きでYouTubeにアップロードされています。 Tony Fisher's LARGEST RUBIK'S CUBE in the world !! 100% genuine functional 1.56m giant 3x3x3 puzzle - YouTube ルービックキューブ好きが高じて巨大ルービックキューブを自作してしまったのは、イギリス人のTony Fisherさん。「巨大ルービックキューブを見せるよ!」と言って、家の裏手へ向かいます。 家の裏のガレージにやってきたTonyさん。ガレージの中には、見慣れた3×3のキューブ状の物体が置いてありますが

    人間よりも大きな世界最大のルービックキューブを自作してしまった男性
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/02/21
    解いてる途中に上に登って寝る
  • 休む技術 by 西多昌規 — 精神科医が教える「休む技術」 — 自分をいたわる10カ条

    1. 休む時間を「予定」として書き込む 「時間ができたら休もう」と思っていると、どんどん予定が入ってしまい、結果として休めない。 土日にも仕事を持ち帰ったり、人と会ったりしていると、結局心が休まらない。 そのような状況になってしまうのは、「休み」の優先順位を自分で低く設定しているからだ。 自分の予定の中で休みの優先順位を高くして、他の予定が入る前に手帳に書き込んでしまおう。 「仕事をしている平日はもちろん、家族サービスに追われる休日にも、「サボる」ための時間を読み込んで、あけておきましょう。できれば、スケジュール帳にまとまった空白地帯を「書き込む」ことです」。 一度書き込んだ「休み」時間は、他の予定の打診があっても極力死守しよう。 休みを「予定」化することで、休むことへの罪悪感を減らし、積極的に取り組むべき課題として捉えるようにしよう。 2. 面倒くさいことをとりあえず始めてみる いつも仕

    休む技術 by 西多昌規 — 精神科医が教える「休む技術」 — 自分をいたわる10カ条
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/04/14
    もっともなんだけど無理
  • IT系奥様必見!プログラマのダンナにしてはいけない7つの掟 | DECONCEPTER

    1. パソコンに向かっているときに話しかけてはいけない プログラマの夫を持ったからには簡単にオフラインで話せると考えてはいけない。もし話しかけたかったらメールもしくはFacebookでメッセージを送ろう。 たった一言「ちょっとだけこっち向いてほしいな」と送るだけで円滑コミュニケーションを伴った円満夫婦生活の始まりだ。 2. SNSを見てるからと言って休憩していると思ってはいけない もしあなたのダンナがWEBに携わるプログラマなら、SNSを見るのは仕事のうちと考えていると思って間違いありません。 実際にFacebookページの制作やTwitterを絡めたサイトの制作を仕事で請け負っている可能性もあります。 必ず1のルールを忘れてはいけません。 3. ダンナが事中にiPhoneを見てるからといって不満を言ってはいけない あなたの夫は情報に追われています。人は追っているつもりかも知れませんが

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2012/10/20
    いやな掟だなあ
  • 経団連会長が中国入り「日中関係再構築を」|日テレNEWS NNN

    の沖縄・尖閣諸島国有化をめぐり、現地時間27日の日中国交正常化40周年の式典も事実上中止となる中、経団連・米倉弘昌会長が26日、中国の要人と会談するため、北京入りした。 米倉会長は、「こういう中での訪問となったが?」との記者団の質問に対し、「(日中関係を)これから再構築しないと」と述べ、両国の経済関係に深刻な影響が及んでいることに強い危機感を示した。

    経団連会長が中国入り「日中関係再構築を」|日テレNEWS NNN
  • 1