タグ

2018年4月29日のブックマーク (16件)

  • OLってOfficeLadyの略ではないと思う

    だからと言って何の略かはしらないが

    OLってOfficeLadyの略ではないと思う
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/04/29
    OTL
  • 南北会談は方針通り実施したと確認と首相 | 共同通信

    安倍首相は「南北首脳会談はわれわれが決めていたラインにのっとって行われたことが確認できた」と記者団に述べた。

    南北会談は方針通り実施したと確認と首相 | 共同通信
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/04/29
    実施かくにん♡よかった
  • 「蚊を取ろうと」警察官の顔なめる 会社員の男逮捕(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    職務質問中の警察官の顔をなめたとして、兵庫県警加古川署は28日、公務執行妨害の疑いで明石市の会社員の男(33)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は同日午後10時45分ごろ、同市二見町西二見の県道に停車中のパトカー車内で、同署地域課の男性巡査長(27)の口から鼻をなめた疑い。「蚊が顔に止まっていたので取ろうとした」と容疑を認めているという。 同署によると、約30分前、知人の溶接工の男(32)が運転し、会社員の男が同乗する軽乗用車が、側溝に脱輪してフェンスに衝突した。2人は酒に酔っており、車を置いたまま逃走。溶接工の男は同署に道交法違反(事故不申告)の疑いで現行犯逮捕され、会社員の男はパトカー車内で事情聴取されていたという。

    「蚊を取ろうと」警察官の顔なめる 会社員の男逮捕(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
  • なぜ食べない!コメの消費が減り続ける真因

    人にとって、「コメ」はなくてはならない主と言われている。昨年の一汁一菜ブームも、コメはデフォルトの「主」として想定されていた。しかし、現実には、1962年度に年間1人当たりの消費量がピークを記録して以来、コメの消費量は減り続けている。 この問題は長年くり返し報道され、議論されてきたにもかかわらず、その傾向は一向に変わることなく、2016年度には1962年度の約半分、約54キロにまで減少している。なぜ、事に不可欠なはずのコメの消費量は、減り続けているのだろうか。 1人分を調理するのは面倒くさい その原因としては、「生活の多様化によって主の選択肢が増え、相対的にコメの割合が減った」「女性の社会進出が進み、外・中に頼る傾向が強くなった」などの見解が代表的だ。もちろん、この2つの要因は、大きな関係があるだろう。 しかし、卓の現場はもう少し事情が複雑である。 飲関係の企業に勤め

    なぜ食べない!コメの消費が減り続ける真因
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/04/29
    個人的にご飯の最良の友が味も価格も納豆なのだけど。においが気になって会社で食えないのがな。
  • 【安倍晋三首相インタビュー】詳報「 日本は蚊帳の外ではない」「日米の絆が北朝鮮を動かした」 

    27日に韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が首脳会談を行い、北朝鮮の非核化について真剣に議論を行ったことは、北朝鮮をめぐる諸懸案の包括的な解決に向けた動きであり、歓迎します。会談実現に至る韓国政府の努力を称賛します。南北、米朝首脳会談を通じて北朝鮮が具体的な行動を取ることを強く期待します。 昨秋の衆院選で、北朝鮮に対して圧力を最大限まで高めていくと申し上げました。「圧力だけかけてもしょうがないじゃないか。まず話し合え」との声もありましたが、まず国際社会がしっかりと連携して「テーブル上にあらゆる選択肢がある」という米国の姿勢を支持する中で、北朝鮮から話し合いを求めてくる状況を作らねばならないと私は主張しました。 洋上で積み荷を移し替える「瀬取り」にも「抜け道は許さない」という姿勢で国際社会と協調し、日も役割を果たしてきた。その結果として平昌

    【安倍晋三首相インタビュー】詳報「 日本は蚊帳の外ではない」「日米の絆が北朝鮮を動かした」 
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/04/29
    関わり続けて影響力を維持して来た努力があるのなら、果実だけ貰えないって最悪のパターンなのでは…
  • 思考停止したマニュアル通りの接客、やめろ

    のサービスは押し付け、マニュアル通りの過剰なサービスを相手構わず押し付けて、おもてなしとかって悦に入ってる、迷惑なもの。 なぜ、相手によって対応を変えないんだ?? この人はこれを求めてる、求めてない、って判断して、相手によって臨機応変に対応を変えるのが、当の良いサービスだろう… 誰に対しても同じことを押し付けてきて、こっちが望んでないにも関わらず、要らないサービスをしてきて、腹が立つ。 だから、極力、そういう過剰接客をしてくる店には行かないけど、チェーン店とか… 過剰接客とマニュアル通りで融通が利かない、思考停止したマニュアル人間に腹が立つ、ほんとうに。 そうやって言われた通りに、思考停止して何にも考えずにやってるから、こんな国になってるんだ、と、日での思考停止人間の多さに、腹が立つし。 思考停止して他者や組織の言う通りにしか動けない、自立してない人間が多すぎる、イライラする。 も

    思考停止したマニュアル通りの接客、やめろ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/04/29
    その昔、燃料の扱いを工夫してバケツで扱うようにしてみたよ → あっ… っていう話があったとか。
  • 【CATV】J:COMの点検ってなんなの?元従業員が真実を書いていく

    ケーブルテレビ局のJCOM(ジェイコム)からTVや電波出力の『定期点検作業』と記載されたメンテナンスのチラシが入ってた事ありませんか? 希望日程表を提出しないと毎日のように「提出してくださーい」と人がきたり、また催促のチラシが投函されて煽りがすごいです なぜ、定期的に点検をしなくてはいけないのか?について、元従業員の私が真実を書いていきます J:COMの定期点検(メンテナンス)とは? 結論から言うと、点検する必要はありません 定期点検と書かれていますが、実はほとんどの作業員は点検なんかしていません 「えっ?」って思われた方、気持ちわかります あの定期点検の意味を厳密に言ってしまうと、ただの営業です はい 定期点検ではなく、定期営業なんです 点検商法とも呼ばれています しかも、ほとんどが派遣や委託されている業者が行っています なぜ、こんな事を知っているかと言うと 自分は個人事業主で、J:CO

    【CATV】J:COMの点検ってなんなの?元従業員が真実を書いていく
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/04/29
    "J:COMからしたら「委託会社がやったことなので弊社は関係ありません」というスタイルです" すごい。J:COMすき
  • 開発者視点での「NieR:Automata」プレイ感想 - ゲーム開発者が偉ぶるブログ

    PS4専用タイトルの「NieR:Automata(ニーアオーオマタ)」をとりあえず3周クリアしたので、その感想をつらつらと書いてみる。 前提としてシリーズのプレイは作が初めてで、ヨコオ氏のファンという訳では無く過去作の知識も全くない。メインキャラクターが吉田明彦氏のデザインでありプラチナゲームズ開発のアクションであることがプレイ動機として大きく、発表からずっと楽しみにしていた。 素晴らしいことに、国内の売り上げ数が初週で20万近い。 さて、大量に書くことはあるのだが、クリア後に振り返ってまず感じるのが、大神・ベヨネッタ・ヴァンキッシュ・メタルギアライジングといった過去タイトルの様々なアイデアやノウハウがぎゅっと詰まったタイトルだという点だ。 プレイ中の様々な場面でそれらのエッセンスを感じ取れる。 例えばダッシュ後に徐々に加速していく高速移動は大神から受け継がれる非常に気持ちの良い移動

    開発者視点での「NieR:Automata」プレイ感想 - ゲーム開発者が偉ぶるブログ
  • シムシティで生み出された人口600万人超の究極のディストピア都市「マグナサンティ」 - ライブドアニュース

    2018年4月27日 20時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 自分だけの街を作り上げるシミュレーションゲーム「3000」 あるプレイヤーが、人口600万人の巨大都市「マグナサンティ」を設計した 市民の「生活の質」を最小限に抑えながら人口を最大まで引き上げたという 都市経営型シミュレーションゲーム「3000」のプレイヤーが、人口600万人の巨大都市「マグナサンティ」を作り出しました。マグナサンティは警察権力によって徹底的に管理され、犯罪発生件数0を維持できている一方で、住民は都市から一歩も出ることなく一生を終えるという、映画小説に登場するようなディストピア都市となっているとのことです。 Magnasanti: The Largest and Most Terrifying SimCity | Rumors on the Internets https

    シムシティで生み出された人口600万人超の究極のディストピア都市「マグナサンティ」 - ライブドアニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/04/29
    邪悪な意図かっこいい
  • 北朝鮮、日本の圧力非難「平和の流れ感知できず」 - 産経ニュース

    朝鮮中央通信は28日、北朝鮮が核実験中止などを発表したのに対し、日は最大限の圧力維持を表明したと指摘し「朝鮮半島と地域に流れる平和の流れをきちんと感知できない」と非難する論評を配信した。 論評は、不祥事で窮地に立たされた安倍政権が危機回避などのため、北朝鮮への圧迫に固執していると主張。「急変する情勢下で朝鮮民族や国際社会の願いは眼中になく、自分たちの利害ばかり計算している」と批判した。 また「南北の同胞はもちろん国際社会も、対話ムードを壊そうとする行為を決して許さないだろう」と強調した。(共同)

    北朝鮮、日本の圧力非難「平和の流れ感知できず」 - 産経ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/04/29
    何で核保有国から平和について説教されてんだ?
  • 自分はドラえもんのいないのび太くんみたいだ

    ドラえもんがいないのび太くんは、一体どんな人生を送ったのだろう? ADHDと診断されて半年が経ちまして、今社会人2年目を迎えたばかりなのですが最近限界を感じ始めている 仕事でミスをよくする。 メモをしたから平気と思っていても、どこに書いたのか分からなくなってしまったり 口頭で説明されると、つい上の空になってしまって気付けばはなしについていけなくなってしまったり 確認したはずなのに、他の方からミスがあると指摘されたり 机の上や引き出しが汚くて業務に必要な書類がすぐに見つけられなかったり 会議に毎回ギリギリに行ってしまい5分前に来なさいと怒られたり 自分が今何をしたらいいかわからなくて、仕事が溜まって他の方に迷惑をかけたり 身だしなみもいつもストッキングが伝線していたり、服が逆だったりどこか抜けてしまう事が多い 1年目の頃は研修が主だったのでミスはするものの、そもそも業務量が少なかった 2年目

    自分はドラえもんのいないのび太くんみたいだ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/04/29
    作っちまえばいいじゃん可愛いドラえもんをよ…
  • 成功を決めるのは「才能」でなく「運」 驚きの研究結果発表 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米野球選手のレフティ・ゴメスが、「優秀な選手ではなく運のいい選手になりたい」と言ったのは有名な話だ。しかし、成功する上で運が果たす役割はいまだに社会で軽視されており、成功は努力と才能のたまものだとする考え方が主流だ。世界中で収入格差が広がる中、このことは盛んに議論されるようになった。 イタリアのカターニア大学が最近発表した論文では、人間の才能が人生を通してどう使われるかをシミュレーションし、成功する上で運が果たす役割の特定を試みている。 チームが実施したシミュレーションでは、現実世界で見られる富の配分を正確に反映することに成功したが、特に興味深かったのは能力の分布だ。最も大きな富を得たのは、最も才能があるとされた人々ではなく、最も運が良いとされた人たちだった。 シミュレーションで使われたモデルでは、人々にそれぞれ一定レベルの才能(スキルや能力、知性などで構成される)が付与された。才能はサン

    成功を決めるのは「才能」でなく「運」 驚きの研究結果発表 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/04/29
    生まれた時点で国とか親とか運だもん。お陰で餓鬼の頃は中高生にいじられて育ったけど、まあ分配は揃えた方が成果が上がるのか。組織内での強キャラはおもしろくないだろうな
  • とにかくステキにおいしい青カビチーズのブルーチーズ

    ブルーチーズ(英語blue cheese、フランス語:bleu)は、牛乳もしくは羊乳をもとに作られるチーズの一種であり、アオカビ(青黴)によって熟成を行うナチュラルチーズ。語源は青を表すフランク語の blao という説と、凝固させるという意味のプロヴァンス語 broussa という説がある。 用いられるアオカビはブルーチーズの種類ごとにそれぞれ異なる。 出典: カマンベールのようなシロカビ(ペニシリウム・カメンベルティ、Penicillium camemberti)熟成タイプのナチュラルチーズと違い、アオカビ(ゴルゴンゾーラではPenicillium galaucum等、ロックフォール、スティルトンではPenicillium roqueforti)を使い、表面ではなく内部にカビを繁殖させる。 カビの生育のためには空気が必要なので、カード(凝乳)を圧縮したり過熱したりせずに型に入れ、カード

    とにかくステキにおいしい青カビチーズのブルーチーズ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/04/29
    うまい
  • 漂海民バジャウ、驚異の潜水能力を「進化」で獲得

    マレーシア、マンタブアン島のサンゴ礁で魚や貝を獲るバジャウ族の青年ディド。(PHOTOGRAPH BY MATTHIEU PALEY, NATIONAL GEOGRAPHIC) 息を止めて顔を水に浸すと、体は自動的に潜水反応を起こす。心拍数が低下し、血管は収縮し、脾臓(ひぞう)も収縮して、酸素が少ない環境でエネルギーを節約できるようにする。 ほとんどの人は、水中で息を止めていられるのは長くて2、3分ほどだろう。しかし、バジャウ族の人々は素潜りでどんどん潜ってゆき、水深60メートルのところに10分以上もとどまることができる。彼らは、フィリピン、マレーシア、インドネシアの周辺海域で、素潜りで魚を獲ったり、手仕事の材料にする天然資源を採集したりして暮らす漂海民族だ。 このほど学術誌『セル』に発表された論文で、バジャウ族の人々には脾臓が大きくなるDNA変異があり、遺伝的に水中での活動に適した体にな

    漂海民バジャウ、驚異の潜水能力を「進化」で獲得
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/04/29
    ディドっていうとカルタゴ建国の女王が浮かんでしまう
  • “痕跡器官”とされた脾臓の役割解明

    人間の消化器系を示すイメージ図。左上に腎臓に似た形をした紫色の脾臓がある。2009年7月に発表された研究によると、マウスを対象に調査した結果、役立たずと思われていた脾臓は、実際には損傷を受けた心臓の回復に欠かせない役割を果たしていることがわかった。 Illustration by MedicalRF.com/Visuals Unlimited 人体には虫垂や扁桃腺(へんとうせん)、余った血流路など、痕跡器官と呼ばれる臓器が存在している。進化の名残ともいえるこのような器官は、あっても無くても人体にはそれほど影響がないと考えられてきた。しかし、医療研究技術の発達に伴い、痕跡器官にも実際には懸命に働いている臓器があることがわかってきた。 痕跡器官の好例が脾臓(ひぞう)である。最新の研究によると、損傷を受けた心臓の回復に欠かせない役割を果たしていることが判明したという。脾臓は腎臓に似た形で腹部の左

    “痕跡器官”とされた脾臓の役割解明
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/04/29
    ほう
  • KID PLAYING WITH FIREWORKS INTO MICHAEL JACKSON

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/04/29
    おもしろい。やりたくはない