タグ

2020年1月18日のブックマーク (8件)

  • なぜ人類は国家を作り、発展させられたのか?──『反穀物の人類史──国家誕生のディープヒストリー』 - 基本読書

    反穀物の人類史――国家誕生のディープヒストリー 作者:ジェームズ・C・スコット出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2019/12/21メディア: 単行我々人類の大半は今は家畜を飼い、農耕を行い、足りない分を輸入することで定住生活を営んでいる。一般的に、そうやって定住して生活をすることは文明的であることの証である。なぜなら我々人類は、狩猟採集生活から、動植物の家畜化・作物化が発生し、そこから固定した畑での農業、定住に繋がったと思われているからだ。 だが、定住は動植物の家畜化・作物化よりもずっと早かったし、初期文明とされる農耕-牧畜文明の連合体が発生する4千年前には、飼いならしによる家畜化や作物化はすべて行われていたのである。つまり、人間は農耕の技術を得てから即、国家を作り始めたわけではない。その後長い年月をかけてようやく国家らしきものが成立しはじめたのである。国家を作り上げることで人間

    なぜ人類は国家を作り、発展させられたのか?──『反穀物の人類史──国家誕生のディープヒストリー』 - 基本読書
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/01/18
  • 池めぐり三十余年。全国7,000の水辺をめぐった私の「池の沼」を語ろう #それどこ - ソレドコ

    「全国の池や沼をめぐる」という趣味にはまり、その様子を紹介するブログ『水辺遍路』を運営している市原(@cippillo)です。 この記事ではここまではまることになった「池の魅力」と、「池めぐりを楽しませてくれる『道具』」を紹介します。 池にはまったのは「釣り具」愛がはじまりだった 釣りのための池に、逆に釣られる 池めぐりを楽しませてくれる道具たち デジタルカメラで池の表情を捉える ドローンで知った「空撮」という新しい楽しみ方 撮影できないときは、スケッチブックと絵の具で記録 池めぐりに合わせて道具を最適化する 池めぐりの入り口はいくらでもある 池にはまったのは「釣り具」愛がはじまりだった ライフワークとしてめぐってきた池の数は、北海道から沖縄まで7千を越えました。もっとも日には溜め池だけで21万あると言われていますので、これでもほんの一握りにすぎません。 私が格的に池めぐりをするように

    池めぐり三十余年。全国7,000の水辺をめぐった私の「池の沼」を語ろう #それどこ - ソレドコ
  • アベノミクス後、政府は景気判断基準を変えた

    1月10日に発表された11月の「景気動向指数」のCI一致指数は前月比マイナス0.2ポイントで、2013年2月以来の低水準となり、基調判断は2019年8月以降「悪化」が続いている。 一方で、政府が月例経済報告で示している景気の基調判断(19年12月分)は「景気は、輸出が引き続き弱含むなかで、製造業を中心に弱さが一段と増しているものの、緩やかに回復している」と、結論の部分は「緩やかに回復している」を維持しており、明らかにベクトルが異なる。政府による強気の基調判断を額面どおりに受け入れていると景気後退入りのタイミングを見誤る可能性がある。 月例経済報告は景気に対する政府の公式見解を示す資料であり、「月例経済報告等に関する関係閣僚会議」において経済財政政策担当大臣を中心に議論されて内容が決まる。景気動向指数も参考にされるものの、CI一致指数などによって機械的に基調判断が決定するわけではない。したが

    アベノミクス後、政府は景気判断基準を変えた
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/01/18
    いきなりナルシストの写真が出てきて読む気なくした。せめてハゲれば総辞職すると思うんだ
  • 建築士は男(がなってはいけないはず)の特権職業

    ようやく合点がいきました。 デザイナーズ物件が済みにくいというのはもう昔から言われてることですが、なぜなのか。 なぜ建築のことを勉強し続けてる人たちが作った家が住みにくいのか。 デザインにステータス全振りしたらそりゃ住みにくいだろうというなんとなくふわっとした理由づけにみんな納得してきましたよね。 でもデザイン物件に住みたい。高くておしゃれな家は住んでて気持ちいい。 でもトイレ風呂が妙な位置についてたり、ほかの部屋に行くのにいったん外に出ないといけなかったり、子供部屋が鬼のように狭かったり暑かったり、プライバシーがなかったり、ベランダが洗濯物を干すには狭すぎたり、でかすぎて物置になっていたり…まあとにかく妙なことになっています。 テレビ番組で「突撃!隣のスゴイ家」というのがあります。 田中卓志と遼河はるひが仮装夫婦になって人様の建てたばかりの家を見に行く番組なんですが、私はずっと引っかかっ

    建築士は男(がなってはいけないはず)の特権職業
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/01/18
    全然関係ないんだけど知人宅は洗面台が超でかくて引っ張ると手元でシャワーになるんだ。あれは羨ましかったな。
  • 娘がパパ活をやろうとしたらどうやって説得しますか?|泰輔|note

    先日娘と話す機会があって、その後少し考え込んでしまったので、文章にしてまとめてみようと思いました。 きっかけは大学生の娘がバイトの愚痴を話していて、その流れで「○○ちゃんとか数人はパパ活で毎回5万とか貰ってるから、羨ましいとか思っちゃうよ」と呟いたことでした。 先に言っておきますが、もちろん私はパパ活なんて娘には絶対にやってほしくありませんから、娘にこう言いました。 私「そんなおじさん達にお金で買われるなんて気持ち悪くないのかね」 娘「ん?でも○○ちゃんとか、アナ雪2一緒に見ただけで5万貰ってるんだよ。当たり前だけど、体の関係とかないし。」 私「でも、そんなこと言ったって相手は絶対体目当てでしょ。今はたまたま、まだなだけで」 娘「キモイから絶対無理って言ってたから無いと思うよ。最近は事とか映画だけでお金くれるおじさん多いし、大学生なら簡単に稼げるんだよね。私は怖いし気持ちからやらないよ?

    娘がパパ活をやろうとしたらどうやって説得しますか?|泰輔|note
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/01/18
    身の危険もあり得る状態を提供して金貰ってんだって自覚さえ持ってもらえれば勝手にと。ヤバいことになっても一切フォローしないから安心しろとしか。あと多分パパ活上がりは目が肥えて結婚できなくなる予感ある
  • 『神田川JET GIRLS』プレイ動画①~ファイルーズあい篇~

    11月26日(火)放送の「ゲーがくTV!」で紹介した、 『神田川JET GIRLS』のゲームプレイ動画を公開。 今回はゲストにエミリー・オレンジ役のファイルーズあいさんが登場し、 実機プレイ初公開となるオンラインモードで小原莉子さんと勝者へのご褒美をかけて対決! ドグマ風見さんの名実況と共にお届けした対決は、互いに「トリックアクション」や 「シューターモード」を駆使した白熱の展開に!! さらに、爆乳プロデューサーの高木謙一郎も登場し、 『閃乱カグラ』シリーズから参戦する「雪泉&飛鳥」の映像も初公開! 【ゲスト】 ファイルーズあいさん 【MC】 ドグマ風見さん 小原莉子さん TVゲーム公式サイト   https://kjg.marv.jp/ TVアニメ公式サイト   http://kjganime.com 公式Twitter      https://twitter.com/k

    『神田川JET GIRLS』プレイ動画①~ファイルーズあい篇~
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/01/18
    たのしそう
  • 旦那デスノートで犯罪自慢をする人達「旦那の歯ブラシで便器掃除w」「食事に異物混入で体調崩さないかな~」

    数年前に書籍化で話題になりましたが、「スッキリ」で特集され、また注目を集めています が旦那をSNSの裏垢でディスる#旦那デスノートが怖すぎると話題に https://yukawanet.com/archives/danna2020117.html

    旦那デスノートで犯罪自慢をする人達「旦那の歯ブラシで便器掃除w」「食事に異物混入で体調崩さないかな~」
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/01/18
    こないだ増田に上がってた上級国民は歯ブラシを使い捨てるって話はなるほど理があったのか。万年独身だと身につかない発想だ
  • x.com

    x.com
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/01/18
    興味があったから、ではいかんのか。技術や研究職でも無い限り高学歴は無くてもそれなりに仕事になるぞ。勉強が好きで親も支援してくれるから大学行く、そういう人生は素直に羨ましいわ