タグ

2020年3月28日のブックマーク (11件)

  • 望ましい緊急対策トップは消費税減税43% | 共同通信

    共同通信社の世論調査によると、新型コロナウイルス感染拡大を巡り、望ましい緊急経済対策について尋ねたところ、消費税率を引き下げるが43.4%でトップだった。現金給付32.6%、商品券給付17.8%と続いた。

    望ましい緊急対策トップは消費税減税43% | 共同通信
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/03/28
  • 安倍首相 「リーマン時上回る緊急経済対策 10日程度のうちに」 | NHKニュース

    安倍総理大臣は28日記者会見し、新型コロナウイルスの感染抑制は長期戦になるとしたうえで、今後10日程度で、リーマンショックの際を上回る規模の緊急経済対策を策定し、新年度の補正予算案を編成する考えを示しました。また、収入が減少し、生活が困難になるおそれがある世帯などに対象を絞って、現金給付を行う方針を示しました。さらに、中小・小規模事業者などを対象に無利子の融資を民間の金融機関からも受けられる措置を講じる考えも示しました。 冒頭、新型コロナウイルスの感染が世界で急拡大していると説明し、「日でも短期間のうちに、同じ状況になっているかもしれない。最大限の警戒をお願いしたい」と国民に呼びかけました。 そして、東京都で感染者が急増していることに触れ、「ひとたび爆発的な感染拡大が発生すれば、欧米の例から試算すると、わずか2週間で、感染者数が今の30倍以上に跳ね上がる。 恐ろしい敵と不屈の覚悟で戦い抜

    安倍首相 「リーマン時上回る緊急経済対策 10日程度のうちに」 | NHKニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/03/28
    "私も、ほぼ毎日のように、厚生労働省に対して『医師が必要と判断すれば、必ずPCR検査ができるようにしてもらいたい』と申し上げている。日本は、隠しているのかという議論があるが、私は違うと思う"
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It ran 110 minutes, but Google managed to reference AI a whopping 121 times during Google I/O 2024 (by its own count). CEO Sundar Pichai referenced the figure to wrap…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/03/28
    状況がわかりにくいがビデオチャットっぽいことしてたら相手の頭が映るはずのところに相手の亀頭がモロンッと映ったってことか?
  • 神大教授 100年に一度の危機|NHK 兵庫県のニュース

    世界で感染拡大が続く、新型コロナウイルス。 兵庫や大阪でも、感染者の増加を受けて不要不急の外出を控えるよう呼びかけるなど緊張が高まっています。 いまの感染の状況と今後について、感染症対策が専門の神戸大学・岩田健太郎教授に聞きました。 (インタビューは3月25日に実施) <兵庫県内の感染“い止められている”> ーまず、地元の兵庫県内の状況について、どう見るかー 兵庫県内では5つのクラスター(感染者の集団)が発生している。 姫路市の精神科病院、小野市の総合病院、宝塚市の病院の3つの医療施設、それから伊丹市のデイケア施設、神戸市の保育園。 きょう(3月25日)の段階では、小野市の総合病院や神戸市の保育園のクラスターは、ほぼ終息している。宝塚市の病院も終息に近づいている。姫路市の病院は、患者特有の感染対策の難しさもあって、まだ感染者が出ている。 ただ、県全体では、当初、懸念していた医療体制の崩壊

    神大教授 100年に一度の危機|NHK 兵庫県のニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/03/28
    ブコメつまんね
  • 猫も新型コロナ感染 ベルギーで確認

    パレスチナ自治区のガザ市で、新型コロナウイルスについての意識向上を目指したプロジェクトのため、の顔の前でマスクを持つアーティスト(2020年3月24日撮影、資料写真)。(c)MOHAMMED ABED / AFP 【3月28日 AFP】ベルギー保健当局は27日、新型コロナウイルス感染者から飼いにウイルスが伝染する事例があったことを明らかにした。ペットの感染例はまれで、当局はペットから人に感染する危険性はないとしている。 への感染事例は、リエージュ(Liege)の獣医学チームによって確認された。これに先立ち香港では、感染者と接触していた犬17匹、8匹に対し検査を実施した結果、犬2匹から陽性反応が出ていた。ベルギー品安全庁の発表によると、香港では「犬には全く症状がなかった」ものの、ベルギーではに「一過性の呼吸器系・消化器系の問題」がみられた。 同庁は、ウイルスがペットから人や他のペ

    猫も新型コロナ感染 ベルギーで確認
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/03/28
    どこ居ても無駄じゃね
  • 高輪ゲートウェイ駅の駅長がインタビューに答えていましたが、女性駅長なのですね。この駅長も、駅務掛・車掌・運転士などを歴任... - Yahoo!知恵袋

    あの駅長が委託駅の外注社員というのはデマ。 もし外注ならJR社員と同じ制服を着ていませんし、役職名も「駅長」ではなく「駅務長」ということになります。 基的には高輪ゲートウェイのような中間駅は、来なら駅長の居ない(たとえば品川駅長の管理下になる)「被管理駅」という地位になるのですが、やはり話題性や併設される商業施設などから、若き駅長を置くことにしたのてしょう。 あるいは、鉄道会社の昇進も一部趣味界で言われるように 駅員→車掌→運転士・・・ 一辺倒とは限りません。 あくまて運転士になるのは、こうしたキャリアアップが基的というたけで、決してJR現業職が誰でも車掌や運転士を経験するわけでもなければ、運転士を経験しないと駅長にになれないワケでもありません。 さらには文系総合職なら運転士経験をしない人も多いですし、運転士を経験しないと出世出来ないワケでもありません。

    高輪ゲートウェイ駅の駅長がインタビューに答えていましたが、女性駅長なのですね。この駅長も、駅務掛・車掌・運転士などを歴任... - Yahoo!知恵袋
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/03/28
    はてなでは一生行かなそうな人たちが訳知り顔でついフェミや勝部らに同調して文句を言い倒し、飽きたら去っていくという焼き畑みたいな地獄絵図が展開されてたな
  • 都内で63人感染確認 29人は台東区の病院の入院患者 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は、1日に確認された感染者の数としてはこれまでで最も多い合わせて63人が28日、新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。このうち半数近い29人が院内感染が疑われている東京・台東区の病院の入院患者だということです。すでに感染が確認されていたこの病院の入院患者1人が死亡したことも発表されました。 都が1日に発表した感染者の数としては、26日の47人よりさらに増えて、これまでで最も多い人数です。 都によりますと新たな感染者63人のうち半数近い29人は、27日までに、患者や医療従事者など合わせて40人の感染が確認され院内感染が疑われている東京・台東区にある永寿総合病院の入院患者だということです。 さらに、この病院に入院し、これまでに感染が確認されていた50代の男性1人が27日死亡したということです。 この男性には糖尿病の基礎疾患があったということです。 この病院で

    都内で63人感染確認 29人は台東区の病院の入院患者 新型コロナ | NHKニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/03/28
    もはや首都圏にいるの危ういのでは
  • 瀬戸大橋 - Wikipedia

    瀬戸大橋(せとおおはし)は、州の岡山県倉敷市と四国の香川県坂出市を結ぶ[1]10の橋の総称である。瀬戸内海をまたぐ州四国連絡橋の児島・坂出ルートにあたり、橋の大部分は香川県に属する。1988年(昭和63年)に全線開通。それにより初めて四国と州が陸路で結ばれた。 橋には道路と鉄道が通り、鉄道道路併用橋としては世界最長で「世界一長い鉄道道路併用橋」としてギネス世界記録(2015年)にも認定されている[2]。2017年(平成29年)に日の20世紀遺産に選定。完成したのはレインボーブリッジができる前のことで、海に架かる長大橋はそれまでサンフランシスコのゴールデン・ゲート・ブリッジなど海外のものがよく知られ、海峡部10 km近く、主塔の高さ200 m近いものとしては国内初だった。完成時は同じ1988年に開通した青函トンネル(約1か月早く開業)と合わせて大々的に報道され、当時一大観光スポットに

    瀬戸大橋 - Wikipedia
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/03/28
    さっき下津井瀬戸大橋の下をくぐってきた。その次のH型の斜張橋かな?が櫃石島橋、更に岩黒島橋あたり?まで見えた。よく目立つ吊り橋の北備讃瀬戸大橋、南備讃瀬戸大橋はかなり四国側になる
  • 卒業式を短縮してはっきりしたのは”あれ"の時間は要らないということ→同意やこれも要らないのでは?が集まる

    しばまるログアウト👋 @donguri_haha @eshi_ko 熊の小中学校に勤務してきてムダだなぁってずっと思ってました。 来賓が100名くらいが当たり前。地域の民生委員、交番のお巡りさん、安全協会、幼稚園保育園の園長先生、県市議会議員(演説)それぞれにご挨拶してもらうので終わるまでひたすら忍耐です。コロナのおかげで今年は無くなった!わーい! 2020-03-28 01:59:50

    卒業式を短縮してはっきりしたのは”あれ"の時間は要らないということ→同意やこれも要らないのでは?が集まる
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/03/28
    人生自体要らなくね…9割以上が無駄でできてるぞ。
  • ロスジェネ勤務医 on Twitter: "今でも年収1000万以上の4%の人間が所得税の50%負担してて消費税も平均年収の人の2倍程度は負担してるんですよね。そのほか保育料などもびっくりするくらいひどい負担の差。 それでもコロナの給付金すらもらえないんですねわれわれ。 https://t.co/yGSUjfqAmY"

    今でも年収1000万以上の4%の人間が所得税の50%負担してて消費税も平均年収の人の2倍程度は負担してるんですよね。そのほか保育料などもびっくりするくらいひどい負担の差。 それでもコロナの給付金すらもらえないんですねわれわれ。 https://t.co/yGSUjfqAmY

    ロスジェネ勤務医 on Twitter: "今でも年収1000万以上の4%の人間が所得税の50%負担してて消費税も平均年収の人の2倍程度は負担してるんですよね。そのほか保育料などもびっくりするくらいひどい負担の差。 それでもコロナの給付金すらもらえないんですねわれわれ。 https://t.co/yGSUjfqAmY"
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/03/28
    労働価値と労力は違う。例えば駅の便所掃除の老人は多分"税金泥棒"側だ。文句あるなら彼らを切捨て、乗換えの合間下痢塗れ紙無し便所に飛びめ。他の業種も同様共生を維持する機能が担税。保育は小梨だから知らん
  • 新型コロナで“急ブレーキ”、鉄道各社の業績に打撃 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    新型コロナウイルスの影響で、国内の移動需要が急速に冷え込んでいる。感染拡大を防ぐため、学校は臨時休校となり、企業も在宅勤務を推奨するなど、通勤・通学の鉄道利用者は減少。新幹線を使った出張や観光を取りやめる動きも広がる。固定費型ビジネスの鉄道で、稼働率低下は収益の押し下げに直結する。採算悪化を回避すべく、輸送力の適正化に取り組み始めたが、効果は限定的で、業績への影響は避けられない。(小林広幸) 【増発期待も…】 JR東海は14日から東海道新幹線の速達型「のぞみ」を1時間当たり最大12と、従来比2割増やせる運行体制に移行した。だが、コロナ影響による需要減退に見舞われ、その真価を発揮できるのは当分先になりそうだ。金子慎社長は「春休みとゴールデンウイークに、今までにない増発をしようと期待していた」と残念がる。 1―9日の、のぞみ利用率は前年同期比57%減と大きく落ち込んでいる。ビジネス需要がメー

    新型コロナで“急ブレーキ”、鉄道各社の業績に打撃 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/03/28
    大変。とりあえずリアルタイムでJR四国にお金出してるのでがんばって / ちなみに四国って特急乗車がデフォじゃないと各県の移動がかなりきついな