タグ

ブックマーク / newswitch.jp (17)

  • 有機ELから液晶に流れ引き戻す。JDI社長インタビュー

    ジャパンディスプレイ(JDI)が液晶ディスプレーの技術進化を成長の軸に据える方針を打ち出した。低消費電力や薄型、低コストといった強みに加え、2019年にはフレキシブル性能を実現。需要が高まる有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)から流れを引き戻す構えだ。「成長の余地は確実にある」と断言する有賀修二社長兼最高執行責任者(COO)に、液晶ディスプレーの勝算や今後の展望を聞いた。 ―液晶重視を決めた1番の理由は。 「樹脂フィルムを使ったシート型ベンダブル(曲げられる)液晶を形にできたことにある。『これからのディスプレーは有機ELだ』との風潮を受け、年明けごろから液晶の強みと弱みを検証し、曲げられない点が唯一の弱点だと認識した。特に課題だったのがバックライトの対応だったことから、サプライヤーと開発を進め、技術の確立にめどを付けた。夏ごろにはシート型液晶を形にした」 ―具体的なロードマップは。 「1

    有機ELから液晶に流れ引き戻す。JDI社長インタビュー
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/12/08
    液晶を取り戻す-。
  • 【初心者向け】知っておいて損はない、半導体製造の基礎知識 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    パソコンやスマートフォンなどのハイテク機器から自動車まで、ありとあらゆる産業機器に採用される半導体。製造では台湾韓国などの後塵を拝する日だが、製造装置では未だに大きなシェアを保持している。 半導体製造プロセスはシリコンウエハーに電子回路を形成する「前工程」と、パッケージや性能テストなどの「後工程」に大別される。今回は半導体の製造工程を解説しながら、日の主要製造装置メーカーについて紹介する。 東京エレクトロン:薄膜形成装置、コータデベロッパー、エッチング装置 SCREENホールディングス:洗浄装置 ニコン:露光装置 キヤノン:露光装置 日立ハイテク:ウエハー検査装置 レーザーテック:フォトマスク検査 前工程ではシリコンウエハーに写真技術を応用し、回路形成と電気特性を付与する。 まずシリコンウエハーの表面にさまざまな材料の薄膜を作る「薄膜形成」から始まる。主な方法は原料ガスを熱などで堆積

    【初心者向け】知っておいて損はない、半導体製造の基礎知識 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/12/15
    はい
  • 将来、味覚をバーチャルに再現し流通させる味覚メディアが普及する ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    身近な不思議を突き詰めると、目からうろこな発見がある。研究の面白さを実感する瞬間だ。ただ、多くの人はその奥深さにおののいてしまう。研究者は科学の深淵(しんえん)に率先して飛び込む人種だ。この好奇心が人類に文明を築かせた。イグ・ノーベル賞は人を笑わせ、考えさせる研究を表彰する。そんなイグ・ノーベル賞にふさわしい、好奇心を触発する研究を紹介する。 将来、甘味や酸味、塩味などをバーチャルに再現して流通させる味覚メディアが普及する。基5味覚を電気刺激で再現する方法論ができたためだ。電極を口にくわえて舌に電気を流せば、味を抑制したり、増強したりできる。どんなにまずい物でも、おいしく頂ける日が来るかもしれない。だが電源ケーブルを口から垂らしてべる姿は品がない。 明治大学の大場直史大学院生と宮下芳明教授らが開発した「無限電気味ガム」は味覚メディアの電源問題を解決した。圧電素子をかんだ力で発電して舌

    将来、味覚をバーチャルに再現し流通させる味覚メディアが普及する ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/09/10
    匂いとあじ(この記事ではあじだけだが)を電信号で自由に定義できるかってお題は興味深い
  • “非富裕層”が進学断念の要因は「親が子どもに望む学歴の低さ」。新社会人が問う格差問題の解決策 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    「フレッシャーズ産業論文コンクール」(日刊工業新聞社主催、経済産業省・日商工会議所など後援)は、次世代の産業界を担う人材の育成を目的に、1978年に創設された新社会人対象の論文コンテストです。第43回(20年度)のテーマは、「あすの社会、あすの企業、あすの私を考える」で、I部(大手企業)とII部(中堅・中小企業)併せて計94社・759編の応募がありました。今回、多くの応募の中からⅠ部第一席、経済産業大臣賞を受賞した、富士通九州システムズ(福岡市博多区)吉村純弥さんの論文「非富裕層が進学を諦めない社会を目指して」を紹介します。社会的な格差が深刻化しつつある中、新社会人はどのような解決策を示したのでしょうか。 私の家庭は母子家庭。奨学金で大学へ進学 私の家庭は母子家庭で、昔から決して裕福ではなかった。いわゆる母子寮で生活していた私は、同じ母子家庭の幼なじみが多くいた。彼らは全員大学へ進学して

    “非富裕層”が進学断念の要因は「親が子どもに望む学歴の低さ」。新社会人が問う格差問題の解決策 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/12/31
    うちは5歳までに両親も祖父母を俺を児童養護施設に置いてトンズラしたから、学歴どころか存在自体望まれて無かったと思う。中3から高1にかけてがピークで偏差値75超えてたが親も金も無いし最終的に高卒に落ち着いた
  • 新型コロナで“急ブレーキ”、鉄道各社の業績に打撃 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    新型コロナウイルスの影響で、国内の移動需要が急速に冷え込んでいる。感染拡大を防ぐため、学校は臨時休校となり、企業も在宅勤務を推奨するなど、通勤・通学の鉄道利用者は減少。新幹線を使った出張や観光を取りやめる動きも広がる。固定費型ビジネスの鉄道で、稼働率低下は収益の押し下げに直結する。採算悪化を回避すべく、輸送力の適正化に取り組み始めたが、効果は限定的で、業績への影響は避けられない。(小林広幸) 【増発期待も…】 JR東海は14日から東海道新幹線の速達型「のぞみ」を1時間当たり最大12と、従来比2割増やせる運行体制に移行した。だが、コロナ影響による需要減退に見舞われ、その真価を発揮できるのは当分先になりそうだ。金子慎社長は「春休みとゴールデンウイークに、今までにない増発をしようと期待していた」と残念がる。 1―9日の、のぞみ利用率は前年同期比57%減と大きく落ち込んでいる。ビジネス需要がメー

    新型コロナで“急ブレーキ”、鉄道各社の業績に打撃 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/03/28
    大変。とりあえずリアルタイムでJR四国にお金出してるのでがんばって / ちなみに四国って特急乗車がデフォじゃないと各県の移動がかなりきついな
  • ヤマハ発、初の医療機器 たった1人の熱意と地道な努力が7年かけ結実するまで ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    ヤマハ発動機が同社で初めての医療分野製品として開発した細胞ハンドリング装置「セルハンドラー」は、表面実装機で培ったロボット技術と開発者の熱意により製品化に至った。高度な技術だけでなく、地道な努力と自由な研究を認めるヤマハ発の風土が成果につなげた。新規分野の開拓に大事な要素といえそうだ。 提案通らず 「1人でも開発をしたい」。2010年、伊藤三郎新事業開発部事業企画グループ主務は細胞ハンドリング装置の開発を提案したが通らず、当時の部長に直談判した。そこからの地道な取り組みが7年後に実を結んだ。 セルハンドラーは表面実装機や産業用ロボットを扱うIM事業部が10年に新規事業を募ったコンテストが開発の契機だ。伊藤主務は当時ブームになっていたiPS細胞など再生医療に着目。「小児がんは進行が早く薬の副作用も大きい。困っている人を何とかしたい」という思いを抱き、医療機器を提案しようと決めた。 調査して

    ヤマハ発、初の医療機器 たった1人の熱意と地道な努力が7年かけ結実するまで ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • やっぱり若者は東京へ。日本の人口政策が大失敗している論理矛盾 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    地方都市から東京圏への流入に歯止めがかからない。安倍政権が2014年に「消滅可能性都市」というセンセーショナルな未来を発信し、その対策として地方創生施策を掲げた。施策の狙いは出生率の低い東京に若者が集まるのを防ぎ、比較的出生率の高い地方に若者をとどめることで日全体の人口減少を緩和しようというものだ。 2020年までに東京圏への転入と転出を同じにすることを目標としたが、その差は縮まるどころか年々拡大している。目標達成は事実上不可能な状況で、政府が6月に示した20年度から5年間の地方創生施策案では「定住人口」ではなく、兼業や副業などで地域を関わる「関係人口」を増やす方向に切り替えざるを得なくなった。 私が住む宮崎県も2018年の転出超過数は3,087人となっており、前年に比べて265人も増加した。転出入のほとんどは30代以下の若者で、その世代の県内人口は年々減少しているにも関わらず転出超過数

    やっぱり若者は東京へ。日本の人口政策が大失敗している論理矛盾 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/08/18
    地方の企業城下町とかはもう強化しようが無いの。企業名と一体の都市と言えばひたちなか、豊田、宇部、あとなんだろう
  • 村田製作所が全固体電池を量産へ、容量は“業界最高レベル” ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    村田製作所は2019年度内にセラミックス技術を応用した全固体電池の量産に乗り出す。野洲事業所(滋賀県野洲市)の電池関係の生産棟に量産ラインを新設する。当面の生産能力は月10万個を予定する。試作品の容量は他社製品と比べて100倍の10ミリアンぺア時強と業界最高レベル。17年にソニーから買収したリチウムイオン二次電池事業を含め、注力するエネルギー関連市場への展開を加速する。 電解質にセラミックス材料を使った面実装タイプの「セラミックス全固体電池」を量産する。積層セラミックコンデンサー(MLCC)の製造設備を転用するほか、数億円を投じてドライルームなどの付帯設備を整える。 このほどサンプル出荷を始めた。大きさは縦5・7ミリ×横9・6ミリ×高さ5・2ミリメートル。材料組成を改良し、容量を大幅に高めた。さらにエネルギー密度を向上し、既存のリチウムイオン二次電池からの置き換え需要や競合品と差別化する。

    村田製作所が全固体電池を量産へ、容量は“業界最高レベル” ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 東京メトロが新型車両設計へ、何を変える? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    東京メトロは2019年度、有楽町線・副都心線、半蔵門線に投入する新型車両の設計に着手する。新車の投入は既存車両の老朽更新に伴うもの。最新の省エネルギー技術や安全性を高める技術の採用、状態基準保全(CBM)を実現する次世代車両情報管理装置の搭載などを想定。座席幅の拡大やフリースペースの確保といった車内の居住性改善にも取り組む見通しだ。 有楽町線・副都心線には20―22年度、17000系を計21編成投入する。両線は共通運用しているが有楽町線は10両編成、副都心線は乗り入れ先のホームの制約から8両編成で運行。20年度に10両4編成、21年度に10両2編成と8両14編成、22年度に8両1編成をそれぞれ受領する計画。74年に営業開始した7000系の老朽更新となる。 半蔵門線は21、22年度に18000系10両19編成の投入を計画している。21年度に10―12編成、22年度に残る7―9編成の営業開始を

    東京メトロが新型車両設計へ、何を変える? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/04/21
    東西線05系(8次車以降)にちょいと似てる
  • 「中年フリーター」がこのまま高齢化する日本の悲劇 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    超就職難の時代に社会へと出た「就職氷河期世代」は40歳前後の中年となった今も、長期失業者や就職希望の無業者が30万人を超え、男性の非正規雇用者比率は10%近い。氷河期世代について長く取材し、「中年フリーター」などの著書を持つジャーナリストの小林美希さんに、この世代の苦境の現状やその要因、救済策などを聞いた。 このままでは手遅れに ―就職氷河期に社会に出た学生の多くが非正規社員として働くことを余儀なくされました。それから20年ほどが経過し、彼らの就業状況は改善しているのでしょうか。 改善したとは言えず、むしろ自体は悪化していると感じている。2015年時点で35‐54歳のうち、既婚女性を含まない非正規は約270万人。同世代で扶養に入るための就業調整をしていない非正規の女性は約410万人いるという統計を踏まえると、(既婚女性を含めた)非正規は500万人を超えるかもしれない。この世代が若年層だった

    「中年フリーター」がこのまま高齢化する日本の悲劇 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/03/18
    割とどうしょうもない。電子回路作ってる知人も就職難しくて派遣になった言ってた
  • 〝手で持たないドローン日傘”商用化へ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    アサヒパワーサービス(栃木県小山市、鈴木健治社長)は、手で持たない日傘「free Parasol(フリーパラソル)」の試作機を開発した。飛行ロボット(ドローン)にシートを装着した“ドローン傘”で日差しを遮る。価格は3万円程度を予定し、2019年中にも商用化する。将来は雨傘として使えるよう、モーター部に防水加工などを施す方針だ。 完成した試作機は、特定のマークを追尾する自動操縦仕様。傘となる小型ドローンで撮影した映像を、人工知能(AI)を使った自社のソフトウエアで解析してマークを識別する。鈴木社長は「プログラムを改良し、人の頭部を識別できるまでレベルアップしたい」としている。 製品化を目指すドローンの直径は約150センチメートル、毎時5000ミリアンぺアのバッテリーを1基搭載する。重さは約5キログラム、飛行時間は20分程度。今後は部品を軽量化し重さを1キログラム、飛行時間1時間を目指す。事故

    〝手で持たないドローン日傘”商用化へ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/05/30
    アイディアはすき
  • 日本は働き方改革より「遊び方改革」に踏み出そう ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    2月に始まった「プレミアム・フライデー」が定着していない。業務が立て込む月末の金曜日だったこともあるが、否定的な意見で多かったのが、「お金がないのに遊べない」というもの。だが、当に遊びたいことがあれば、休暇を取ってでも遊ぶだろう。 プレミアム・フライデーがいまいち盛り上がりに欠けるのは、有給休暇の消化率が低い日にあって多くの日人が遊び方を知らず、早く退社しても何をしたらよいか分からない、ということが原因ではないだろうか。 日経済は今、必要性の経済学から一歩抜け出して、「遊民経済学」へと踏み出すべき段階にあると考えている。遊民経済学とは、安くて良い製品を作ることにたけていた日経済が、遊びを軸とするサービス産業中心の経済に生まれ変わることを指す。 成熟した自由主義経済の中で、世界有数の金融資産を持ちながら、かつ、高齢化が進む日は、遊民経済学の先頭を切って走る資格がある。 遊びは今後

    日本は働き方改革より「遊び方改革」に踏み出そう ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/12/25
    休んでもどこ行きたいとかないない
  • 空飛ぶクルマの試作機が飛行中に墜落 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    空飛ぶクルマが5月8日、スロバキア西部での試験飛行中に墜落したと、チェコの英字紙「プラハ・ポスト」が9日報じた。この乗り物は、スロバキアのスタートアップ、エアロモービル(社ブラチスラバ)が開発している「エアロモービル3.0」のプロトタイプ。目撃者によれば、機体が急降下する中、高度200mでパイロットがパラシュートを使って脱出。機体は破損したが、パイロットで発明者でもあるシュテファン・クライン氏の命に別状はなく、軽傷で済んだという。 エアロモービルは2010年の設立。今回事故にあったクライン氏が、自身の空飛ぶクルマのアイデアをもとに25年前から実用化に取り組み、メディアなどで注目されていた。 ユニークなのはそのデザイン。全長は6mあり、自動車として道路を走る場合の機体の幅は2.2m。翼が機体後ろに折りたたまれ、空に飛び立つ時だけ長さ8.3mの翼を真横に広げる。飛行速度は最大でも時速200k

    空飛ぶクルマの試作機が飛行中に墜落 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 新幹線の車輪加工でシェア100%の工作機械メーカーはなぜ倒産した? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    ホンマ・マシナリーは、1946年2月に創業した老舗の大型工作機械メーカーだ。取り扱う専用機やターニング機は1台2億―3億円と大型が主流で、日が世界に誇る新幹線の車輪加工用の工作機械は同社製品がシェア100%だ。国内・海外の大手製鉄所や船舶、原発関連業界などに営業基盤を確立し、92年4月期に売上高約35億1300万円を計上した。 しかし、バブル崩壊後は売り上げを支えてきた大手製鉄や船舶、建設業界などからの受注が大幅に減少。得意先の製造拠点の海外移転もあり事業環境は悪化した。さらに、採算を度外視した受注が相次いだことで金融機関からの借入金が大幅に膨らんだ。 この事態を受けて、2006年に大阪府内の7金融機関などが出資するおおさか中小企業再生ファンドの支援を受けて再建計画をスタートさせる。 07年10月には、シンジケートローンを導入してファンド債権を金融機関に移すと、一部債務免除を受けて、財務

    新幹線の車輪加工でシェア100%の工作機械メーカーはなぜ倒産した? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • シャープ、東証1部復帰。経営者に見る電機業界の栄枯盛衰 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    シャープは7日、東京証券取引所第2部から1部へ1年4カ月ぶりに復帰した。親会社の台湾・鴻海精密工業の下、順調に業績が回復している。同日、東証で会見した戴正呉社長は「1部復帰の目標をようやく果たせた」と述べた。一方で次期社長候補について、2018年6月末までに「共同CEO(最高経営責任者)」を選び権限の一部を委譲する方針を示した。「必ずしも社内からではない」とし、鴻海から送り込む可能性も残した。 シャープは今後、鴻海とともにスマートフォン用の有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)ディスプレーを展開する。 同日、スマホ用6・18型有機ELディスプレーを12月下旬にサンプル出荷すると発表した。スマホ向け有機ELは、韓国サムスンがシェアを独占する。シャープはサムスンの最新機種と同様、「3K」と呼ばれる高精細を実現するとともに紙のように曲がるパネルに仕上げた。 戴社長は、サムスンと「戦う気はない」と

    シャープ、東証1部復帰。経営者に見る電機業界の栄枯盛衰 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • イマドキの若いもんは…ミスの指摘に「説明しなかった方が悪い」「仕事は7割で合格」 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    イマドキ若手社員は「仕事は7割できれば合格」、上司・先輩からのミスの指摘は「説明しなかった方が悪い」―。日能率協会マネジメントセンター(JMAM)が実施した調査によるとこんな結果が。これには働き方、価値観の多様化が影響していると解説するが、はてさて“植木等”のスーダラ社員復活との見方もある。 同調査では新入社員は「失敗は重要」との認識を8割以上が持っているが、「失敗はしたくないので、責任ある大きな仕事は任されたくない」人が62・4%。「自分からは取り組もうと思わない」人となるとさらに71・0%に増える。 上司・先輩から依頼された仕事について、その仕事をする意図が不明確な時、「仕事に取り組むべきかしばらく考える」人は29・6%、「とりあえずいわれた通りに行う」人が70・4%。 だが、十分な説明がなく間違いを指摘された時は「上司・先輩に責任がある」と思う人が64・8%。「自分に責任がある」と

    イマドキの若いもんは…ミスの指摘に「説明しなかった方が悪い」「仕事は7割で合格」 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/11/12
  • 「人間ハエ取り紙」でグーグルが特許、自動運転車事故で歩行者のケガ最小限に ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    万が一、自動運転車で歩行者をひいてしまった場合に、はねられた人の損傷を最小限にするグーグルのアイデアが5月17日付で米国特許商標庁(USPTO)に特許として認められた。ボンネットの部分に粘着性の層を設けた、いわば「人間ハエ取り紙」。車に衝突した人がボンネットに乗り上げると、そこにくっついたままになり、地面に落ちない仕組み。道路に頭を打ち付けたり、2度ひかれたりするのを防ぐという。 マンガのような話と言えなくもないが、歩行者が犠牲になる交通事故では多くの場合、最初に車にひかれた時の衝撃よりも、地面に頭をぶつけたり、同じ車に2度ひかれたりして致命傷につながるという。 とはいっても、いろんなものが車にペタペタ張り付いてしまうだろうし、粘着層むき出しのままでの走行は現実的ではない。そこで特許によれば、粘着層の上に卵の殻のような薄いカバーを付け、衝突すると同時にカバーが破れ、その下にある粘着層が露出

    「人間ハエ取り紙」でグーグルが特許、自動運転車事故で歩行者のケガ最小限に ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 1