タグ

2021年1月13日のブックマーク (12件)

  • コロナ禍における若者の機会損失について

    注:タイトル・文における機会損失はビジネス用語においての意味ではなく、来得られるはずの機会を失ったことという意味合いで使っています。(ご指摘があったので) 昨日、こんなツイートを目にしました。 "人生における機会損失って大きいんだよね。コロナ禍に人生のターニングポイントが(たまたま)来ちゃった人に対して「みんな自粛してるから」って言っても公平じゃないよ。" https://twitter.com/chiku0520/status/1348604137311596544?s=21 いろいろと思うところがありました。 実は私は、ミュージカル女優を目指す20代前半女性。コロナが流行る少し前に上京してきました。 そんな、「コロナ禍において人生のターニングポイントがたまたま来ちゃった」私から、若者の「人生における機会損失」について、考えたことをお話ししたいと思います。 ★前半はミュージカルに関す

    コロナ禍における若者の機会損失について
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/13
    人生で一番重要なパラメータって運だしな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Huawei has been secretly funding research in America after being blacklisted

    Engadget | Technology News & Reviews
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/13
    歯並びの形に光ってほしい。
  • 首相、回答「控える」100回 安倍氏63回 丁寧な説明も回避 自民内にあきれ、国会運営不安視(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    「答えを差し控える」を乱発し、短い受け答えを多用する―。菅義偉首相にとって就任後初の論戦となった昨年の臨時国会の答弁を読み解くと、そんな傾向が浮かぶ。回答を「控える」と拒否したのは100回と過去の首相を大きく上回る。18日召集の通常国会は長丁場で「木で鼻をくくったような答弁で持ちこたえられるのか」との声は自民党内でも上がる。専門家は「自分の言葉で国民に語りかける努力が足りない」と指摘する。 国会会議録などを北海道新聞が集計したところ、与野党の質問に対し、首相が答弁で「控え(る)」と述べたのは計100回。過去の臨時国会での首相答弁と比較すると、会期はおおよそ同じにもかかわらず、旧民主党政権時代の2011年の野田佳彦氏の11回の9・1倍、19年の安倍晋三氏の63回と比べても1・6倍と、突出して多かった。 前半は、日学術会議の会員任命拒否の理由や経緯を問われ、「人事に関することだ」として答弁を

    首相、回答「控える」100回 安倍氏63回 丁寧な説明も回避 自民内にあきれ、国会運営不安視(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/13
    答弁を考える人の心労を減らしてあげてるのかもしれない
  • DV相談、最多の13万件超え 20年度、コロナ外出自粛で | 共同通信

    2020年度のドメスティックバイオレンス(DV)の相談件数が昨年11月までの総数で13万2355件に上り、過去最多となったことが12日、内閣府の調査で分かった。新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛が影響。19年度を早くも1万3千件上回り、今後膨らむ事態が懸念される。 全国の配偶者暴力相談支援センターや、内閣府が20年4月から始めた「DV相談プラス」への相談を集計。20年4~11月は毎月1万5千件を超えた。特に5月と6月が多かった。 内閣府の担当者は「自宅で過ごす時間が長くなり、ストレスや生活不安を抱えて暴力に至る事例が増えている」と分析している。

    DV相談、最多の13万件超え 20年度、コロナ外出自粛で | 共同通信
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/13
    そういえば、そういう相手を自ら選びとって一緒に居る人には地獄かもしれないな自粛って
  • 3連休 1都3県の人出 前回の緊急事態宣言時を大幅に上回る | NHKニュース

    11日までの3連休の人出について、2回目の緊急事態宣言が出ている1都3県の各地で分析したところ、いずれも先月の土日・祝日より減少したものの、去年の1回目の宣言時を大幅に上回ったことがビッグデータの分析から分かりました。 NHKは、IT関連企業の「Agoop」が利用者の許可を得て個人が特定されない形で集めた携帯電話の位置情報のデータを使って、1都3県の主要な駅周辺や繁華街の3連休中の人の数を分析しました。 分析した時間は ▽駅周辺が日中時間帯の午前6時から午後6時 ▽繁華街は夜間帯の午後6時から翌午前0時です。 主要駅周辺の人出 その結果、主要な駅周辺の人出は、いずれも先月の土日・祝日の平均より5%から40%近く減少していたものの、去年の緊急事態宣言時の土日・祝日の平均と比べると2倍以上に増えていました。 このうち東京駅は、先月と比べて38%減少しましたが、去年の宣言時と比べるとおよそ2.4

    3連休 1都3県の人出 前回の緊急事態宣言時を大幅に上回る | NHKニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/13
    むしろ出退勤が一番キツい業務だったから疲れが減り自粛はありがたい…通販飯で外食もほぼしなくなり家計も助かっている。個人的には自粛、疲れるどころか暮らしやすいが少数派なんかな。
  • “爆買い”から“爆セックス”へ…中国人向けアングラ「日本買春7泊8日ツアー」の実態 | 文春オンライン

    2005年にイギリスの大手コンドームメーカー・Durex社がおこなった世界規模の性生活調査では、対象41ヵ国中最下位だった中国人の性生活満足度。しかし、劇的な経済発展とともに中国人の価値観やライフスタイルは大きな変化を遂げ、性生活事情も大幅にアクティブに変わった。 また、中国では、蒼井そらをはじめとした日人のセクシー女優が人気を博したことも記憶に新しい。昨今は、日人セクシー女優の愛人契約、枕営業、さらに日を対象にした買春ツアーの企画まで噂されているが……。中国事情に精通するルポライター安田峰俊氏による著書『性と欲望の中国』を引用し、中国の「性」の実情を紹介する。(全2回の2回目/前編を読む) ◇◇◇ 中国のイベントに呼ばれる日人AV女優 やがて、蒼井そら人気に引っ張られる形で、中国では日のAV女優ブームが広がった。それ以前からセックスエキスポなどに日のAV女優を招致する動きはあ

    “爆買い”から“爆セックス”へ…中国人向けアングラ「日本買春7泊8日ツアー」の実態 | 文春オンライン
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/13
    "東京の夜景を見学した後に女体盛りの夕食を" からの7日間の怒涛の性スケジュールすごい…さすがに2日ぐらいで飽きそう
  • NHDM on Twitter: "【悲報】意識高い系くん、自分が優秀と思い込みとんでもないことに 新卒から一年で脱サラ後、アムウェイ、オンラインサロン、ネットワークビジネス、プログラミングに貯金を使い込み 最後は失業保険(24万)を使いプペルのチケット80枚買… https://t.co/2lLtPgorts"

    【悲報】意識高い系くん、自分が優秀と思い込みとんでもないことに 新卒から一年で脱サラ後、アムウェイ、オンラインサロン、ネットワークビジネス、プログラミングに貯金を使い込み 最後は失業保険(24万)を使いプペルのチケット80枚買… https://t.co/2lLtPgorts

    NHDM on Twitter: "【悲報】意識高い系くん、自分が優秀と思い込みとんでもないことに 新卒から一年で脱サラ後、アムウェイ、オンラインサロン、ネットワークビジネス、プログラミングに貯金を使い込み 最後は失業保険(24万)を使いプペルのチケット80枚買… https://t.co/2lLtPgorts"
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/13
    こっわ…。やべえって教えてくれる人居なかったのかな?
  • SNSの「どや顔」が命取りに 米議会襲撃事件 トランプ氏に洗脳された支持者たちの悲劇(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    トランプ大統領の言動に勇気づけられて連邦議会議事堂を襲撃した結果、逮捕されたり解雇されたりするトランプ支持者が相次いでいる。自業自得、身から出た錆との論調もあるが、彼らこそ、傍若無人に振る舞ってきたトランプ氏の最大の犠牲者なのだ。 自撮り画をためらいなくアップ今回の襲撃事件の特徴の1つは、当事者が、自撮りの写真や動画を何のためらいもなくSNSにアップしたり、メディアの取材に気軽に応じたりしている点だ。そうした写真や動画が動かぬ証拠となり、逮捕や解雇につながっている。 連邦捜査局(FBI)は10日、テネシー州在住の30歳の男を、不法侵入や治安を乱す行為の疑いなどで逮捕した。男は、結束バンドを左手に握りしめ、マスクに帽子姿で議場のいすの上を移動している姿が報道カメラマンによってとらえられ、その写真が直後からメディアに出回っていた。 FBIが男の別の写真も合わせて公開し、市民に情報提供を呼び掛け

    SNSの「どや顔」が命取りに 米議会襲撃事件 トランプ氏に洗脳された支持者たちの悲劇(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/13
    自業自得じゃん
  • もっと正しい存在に生まれ育ちたかった

    高校生の頃、女子主導のいじめを受けた。 どこへ行っても何をしてもキモイキモイと蔑まれて、 「女子をキモがらせる奴を懲らしめる」名目で男子は暴力を振るってきた。 いじめ行為自体は女子からも男子からもあったけど、 正直こちらが反撃しても名分が立つ男子のストレートな暴力よりも 反撃することが許されない女子からの嫌がらせの方が辛かったし、 何より苦痛だったのは「女子から男子に」だったことでいじめが正当化されることだった。 実際先生に被害を訴えても、せいぜい男子の暴力行為や暴言が処罰された程度で 女子の仕掛けた暴言や中傷はほとんどお咎めなし。 こちらがより深く傷つけられたのはむしろ女子からの流言飛語や言葉の暴力だったのに。 ひどく傷ついたけど、そのころは「女子を不快にさせるなら良くないよな」と無理やり自分を納得させるしかなかった。 元々女子と話すことなんてなかったけど、極力女子から距離を置くようにな

    もっと正しい存在に生まれ育ちたかった
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/13
    実際やってる事が人でなしながら、正しさを肯定され続ける「正義」の話か。タイトルから思うに増田はそういう「正しい」存在に正しさで対抗or成り代わりたい人?必要なのは正しさを「エゴイズム」と一蹴する胆力では
  • 流行抑制、とにかくマスク 会食や宴会では徹底を フェースシールド「保証ない」 | 毎日新聞

    口元を上下できるフェースシールドを着用し、飲時の感染対策を訴える田村憲久厚生労働相=国会内で2020年11月20日午前9時40分ごろ、矢澤秀範撮影 新型コロナウイルスの感染者が連日、過去最高を更新し、感染の拡大が続いている。20日には全国で2429人が確認され、専門家は今後も感染を制御できるかについて焦りを募らせる。21日からの3連休を控え、政府や自治体はあわただしく対応に追われた。 新型コロナウイルスの流行を抑え込むためには、どのような工夫をしたらよいのだろうか。 最も基的な対策は、マスクの着用だ。田村憲久厚生労働相は20日の記者会見で、「お酒が入ってきたり、仲間が多かったりすると、声が大きくなって飛沫(ひまつ)が飛ぶ。1次会、2次会と長時間になるほどリスクが高まる」と述べ、会や宴会の場でマスクの着用を徹底するよう呼びかけた。

    流行抑制、とにかくマスク 会食や宴会では徹底を フェースシールド「保証ない」 | 毎日新聞
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/13
    うーんなかなか。
  • 「タイマンリレー」と称し かわるがわる暴行か 少年6人逮捕 | NHKニュース

    「タイマンリレー」と称して、横浜市の公園で中学3年の男子生徒にかわるがわる暴行を加え頭に重いけがを負わせたとして16歳の少年6人が逮捕されました。 男子生徒は意識不明の重体で警察は、ほかにも関わった少年らがいるとみて調べています。 逮捕されたのはいずれも横浜市に住む16歳の高校生ら少年6人で、警察によりますと今月4日、顔見知りの中学3年の男子生徒を呼び出し、横浜市保土ケ谷区の公園で殴る蹴るなどの暴行を加え頭に重いけがをさせたとして傷害の疑いが持たれています。 男子生徒は意識不明の重体だということです。 これまでの調べによりますとこのうちの数人が所属する暴走族への加入をめぐってトラブルになっていた男子生徒に「タイマンリレー」と称する1対1の殴り合いに参加させて、かわるがわる暴行したとみられるということです。 調べに対しいずれも容疑を認めているということです。 当時、現場に10人以上がいたとみ

    「タイマンリレー」と称し かわるがわる暴行か 少年6人逮捕 | NHKニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/13
    相手の負傷や疲労が回復してない状態でバトるのをタイマンとか名乗んじゃねえ。男の風上にも置けないもやしっ子どもが
  • 男性にリードを付け「犬の散歩」夜間外出禁止令のカナダで女性に罰金 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと カナダで、犬ではなく人間の男性にリードを付けて散歩する女性が現れた コロナ対策の夜間外出禁止令を免れる狙いのようで、女性は罰金を科された 対応した警官は、女性が警察を試していると思ったという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    男性にリードを付け「犬の散歩」夜間外出禁止令のカナダで女性に罰金 - ライブドアニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/01/13
    我々の世界では…嬉しくねえよこんなん。