タグ

2021年8月17日のブックマーク (24件)

  • 内蔵用SCSI HDDを外付けSCSIに変換したい - OKWAVE

    SCSIには、いくつもの世代があるので そのHDDの製品名か、ドライブ自体の型番が明確でないと どう対処すべきか、第三者には判断ができません。 つまり、誤ったアドバイスが書かれる場合があります。 また、どういった環境で使っていたかが重要な要素になり得ます。 現在は、ほとんどの人はIBM PC/AT由来のWindows PCを前提に考えますが サーバー用途以外では、IBM PC/ATでSCSIを使うことは、普通ありませんでした。 単にIDEに比べて、SCSIのHDDは高価だったからです。 そして、サーバーのHDDからデータを引き継ぎ忘れて放置ということは 普通は無いでしょうから、趣味で使っていたPC-9801やMac用のSCSI HDDが 対象と考えるべきじゃないかと思います。 誤ったアドバイスの典型は、SCSIも知らない情弱が SCSI-USB変換のアダプターを紹介するような珍事ですが 使

    内蔵用SCSI HDDを外付けSCSIに変換したい - OKWAVE
  • 「月内解除」崩れたシナリオ 緊急事態拡大、効果見えず:時事ドットコム

    「月内解除」崩れたシナリオ 緊急事態拡大、効果見えず 2021年08月17日08時20分 緊急事態宣言の対象拡大などについて、記者団の質問に答える菅義偉首相=16日午後、首相官邸 新型コロナウイルス感染拡大の勢いが止まらない。感染力が強いインド由来のデルタ株のまん延で、ワクチン接種を頼みの綱に「第5波」を8月末までに収束させるシナリオは崩れた。政府は緊急事態宣言の対象拡大と延長に踏み切るが、効果は見通せず、専門家からは「いつ感染が下火になるか全く予測できない」と悲痛な声が漏れる。 緊急事態、13都府県に拡大 まん延防止16道県、9月12日まで 政府が重視してきたのは、第5波の中心地・東京都の感染状況だ。ワクチン接種が進んで感染防止効果が上がるという前提で、飲店に重点を置いた対策を継続した。しかし、感染力が従来株の約2倍とも言われるデルタ株の猛威は想定を超え、8月末の宣言解除は困難と判断せ

    「月内解除」崩れたシナリオ 緊急事態拡大、効果見えず:時事ドットコム
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/17
    緊急事態は長くても全然いいな。「緊急事態なので行きません」言ってリモワして出社せず、お外にほとんど出ない暮らしをしている。
  • 結婚したくても、340万人もの未婚男性には相手がいない「男余り現象」の残酷(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    未婚化の要因「男余り現象」とは?前回の記事未婚化の原因を「イマドキの若者の草化」のせいにするおじさんへのブーメランで、日の生涯未婚率(50歳時未婚率)について書いたが、未婚化の要因として、別に人口構造上の問題がある。それが、「男余り現象」である。残念ながら、日には、現在どうがんばっても結婚できない男が340万人もいる。 未婚男性と未婚女性の人口差分を年齢別にもとめた表を見ていただきたい。 15歳から74歳まで、すべて未婚男性人口の方が多いことがわかる。75歳以上で男女逆転するが、それは悲しいかな、未婚男性の方が生涯未婚のまま先に寿命が尽きてしまったからである。 全年齢合計で340万人も未婚男性の方が多い。20~50代に限定しても300万人、20~30代でも145万多い(2015年国勢調査)。つまり、日全国の未婚女性がすべて結婚したとしても340万人の未婚男性には相手がいないというこ

    結婚したくても、340万人もの未婚男性には相手がいない「男余り現象」の残酷(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/17
    性生活を伴わない結婚を男同士がしてもいいと思うんだよなあ…女同士も同様
  • 派遣会社の人が「Wi-Fi環境をお使いですか」と聞いてきたので「ルーター接続して使っています」と返したら縁がなかったと断られた話

    こげ山こげ太郎 @yaimania 派遣会社の人「ご自宅ではWi-Fi環境をお使いですか?」 ワイ「安定した性能を出したいのでPCはケーブルでルーターに接続して使っています。スマホは持っている端末全てパケットが余っているので自宅ではWi-Fiは使ってないです」 派「このお仕事Wi-Fi環境がある持ことが条件になるので、今回は…」 2021-08-16 13:19:06 こげ山こげ太郎 @yaimania ワイ「承知しました。ところで質問がひとつあるのですが。〇〇さんのおっしゃるWi-Fiとは無線LAN環境のことでしょうか。違うものでしょうか」 派「違います。無線LANはPC用でWi-Fiはスマホやゲーム機用なので。今回はスマホアプリのテストの案件なのでWi-Fi環境がないとお仕事が進められないのです」 2021-08-16 13:41:55

    派遣会社の人が「Wi-Fi環境をお使いですか」と聞いてきたので「ルーター接続して使っています」と返したら縁がなかったと断られた話
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/17
    知識はあっても仕事はできなそうなタイプに思えてしまった
  • 普段男女差別反対とか性差より個人差と言ってる人が突如性差別主義者になる現象は何なんだろうか。

    anond:20210816180310 これ語られる話を聞く分には増田がいきなり子供を連れ去られて虚偽のDV申告で離婚され養育費も払ってるのに子供に会わせてもらえず再会した時には子供は別人のようになっていた、ってひたすら増田が可哀想な話なんだけど この悲しい話に寄せられる言葉が 増田は普段から嫁に不快な思いをさせていた。ある日突然我慢の限界が切れただけで嫁さんに我慢させていたのは増田だろ まさか育児丸投げした上でこんな事言ってないよな?まさか普段から育児を任せていたのに親権が有利になるなんて言ってないよな? 元嫁を殺して子供を奪い取ろうかと考えた。」て怖いわ。殺意を抱くって普通じゃないよ。自分でも無意識のうちにモラハラやらかしていたのでは?ブコメでも知り合いが似た経験したって人いるけど、家族に対して人格変わる奴はいる。自分の子供を殺された復讐ならまだしも、離婚相手を殺して子供を持ち帰る

    普段男女差別反対とか性差より個人差と言ってる人が突如性差別主義者になる現象は何なんだろうか。
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/17
    こうしている間にも元エントリには男叩きのコメントがフルヘッヘンドしていく地獄
  • 巨匠型 (ISTP) の性格タイプのすべて

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/17
    "全人口の10分の1以下という希少な性格タイプです" 16種類あったら16分の1までは希少とは言わないように思える
  • 山羊座生まれって、どんな人

    星座のシンボルである岩山を登る山羊のように、この星座の人たちはとても堅実で、足元が確かです。決して甘い夢は見ませんし、不確かな賭けをすることもありません。 規律や法律が好きで、規則は規則と考えて断固守るべきだと考えまする。 この座の人は、一般に知識が豊かです。ただその知識も、を読んだり、見たり、聞いたり、学んだりしたことを、自分の実用的なファイルの中にストックしたものです。決して知識のための知識ではなく、観念のための観念でもありません。 堅実とは言っても、山の頂上に登る途中に何があろうと、たじろいだりはしません。いちど努力目標を決めたならば、決して後戻りはしません。そして、生活の安定と自分の野心の双方に気を配りながら、一歩一歩上りつめていきます。 この座の人たちの並外れた勤勉さは、成功が物質的な利益によってしっかり保証されると確信するところから生まれています。 山羊座生まれの人は、一般に

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/17
    "知識も…自分の実用的なファイルの中にストックしたものです。決して知識のための知識ではなく、観念のための観念でもありません" うん。目的が伴わない知識って遊び以上の意味がない。
  • 【追記有り】「女性の方が男性より育児に向いている」はジェンダーに関係なく事実だよね?

    anond:20210815222920 この増田へのトラックバックを見ていて思った。 現代は賃金格差が埋まってきているのだから女性が働いて男性が家事・育児をする家庭があっても良いという考えがある。 ライフスタイルは人それぞれだから勿論そういう生き方が認められるべきだし、現代においては先進的とも言える。 ただ、最近気がかりに思う事が出来た。 女の収入が上がってきたなら男が家事・育児を担当するから女は下方婚をしろ。 という物だ。 つまり高収入の女性が低収入・無収入の男性と結婚して生活を支えるべきだ、という事だろう。 幾ら賃金格差が縮まったとはいえ、女性の平均年収(280万円)が男性の平均年収(560万年)の半分しかないこの格差社会で、これはあまりに厳しい。 ならば女性ももっと稼げるように努力するべきだ、女性の平均年収が上がるように何らかの動きがあるべきだ、という意見もあるがその話は今は置いて

    【追記有り】「女性の方が男性より育児に向いている」はジェンダーに関係なく事実だよね?
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/17
    それあなたの感想ですよね
  • 「夫に養ってほしい」が7割、日本女性たちの不都合な真実

    「夫に養ってほしい」が7割、日本女性たちの不都合な真実
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/17
    結婚したくないけど養ってほしい、の女版はパパ活や愛人っぽいな。男は魅力を種に養ってもらうのは至難な感じ
  • カブール空港で大混乱 タリバンを逃れようと飛行機にしがみつく人たちも - BBCニュース

    アフガニスタン反政府勢力タリバンが制圧した首都カブールから大使館員などを優先的に退避させるため米軍は16日、カブール国際空港を管理下に置いた。タリバンを逃れようと必死のアフガニスタン市民が飛行機によじ登ろうとするなど、大混乱が続いている。

    カブール空港で大混乱 タリバンを逃れようと飛行機にしがみつく人たちも - BBCニュース
  • 【追記】離婚の際の絶対的女性優位はどうにもならないのだろうか

    ある日突然出張から帰ってきたら荷物をまとめて実家に帰ってて、以後はLineのみのやり取り。 まずは子供に会わせてくれという要望は一切無視、子供の写真を送ることすらせず、更には元嫁両親からの「実家に近付いたら警察を呼ぶ」という宣告。(元嫁が暴力を振るわれて追い出されたと言っているらしい) 当然協議が上手くいくはずもなく、調停にもつれ込む。 当初元嫁は何か入れ知恵されたのか、肉体的なDVの証拠が無いことを指摘された後も「経済的DVが~、精神的に追い込まれて~」など色々のたまわっていたが、調停の担当者がこの時はまともで協議時の履歴や発言に一貫性が無いことであくまで『性格の不一致』という形での離婚には落ち着くことができた。 親権は協議時に決まらなかったので、子供が小さいこともあってかほぼ強制的に元嫁側が取ることになり、そこから養育費の話で泥沼になった。 通常はお互いの年収から算出される表で決まって

    【追記】離婚の際の絶対的女性優位はどうにもならないのだろうか
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/17
    "お金を渡して終わりなのに、少しでも多く払おうと思わないのか" 勝手に連れてって何言ってだこいつ感。一番の犠牲者は子供。増田の様な子供に熱意失ってない親が子供に触れ支援できる環境は子供の権利でもあろうよ
  • 「顧客の声を聞かない」とはどういうことか

    「もし私が顧客に何がほしいかを聞いていたら、彼らは『もっと速い馬がほしい』と答えただろう」という自動車王フォードの名言があります。またユーザー中心のはずのUXデザインで「顧客の声を聞かない」「ユーザーは当に欲しいものを言葉にできない」という言葉を聞くことがあります。どうすればよいのでしょうか。欲しいものを訊くのではなく、行動の目的を訊くことで、ユーザーの当のニーズにたどりつくことができます。Read less

    「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/17
    F1は競馬の進化系?
  • 【解説】 タリバンとは何者か 米軍撤収のアフガニスタンで復権 - BBCニュース

    アフガニスタンで政権を握っていたタリバンは2001年、アメリカ主導の軍によってその座を追われた。だがここ数カ月間、攻勢を続け、ついに権力を奪還したと宣言した。

    【解説】 タリバンとは何者か 米軍撤収のアフガニスタンで復権 - BBCニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/17
    "罪を犯した人を公開処刑し、窃盗で有罪となった人の手足を切断…男性にひげを伸ばすよう命令し、女性には…ブルカの着用を義務付け…テレビや音楽、映画を禁止。10歳以下の少女が学校に通うことも認めなかった"
  • アブドゥール・ラフマン (アフガニスタンの政治家) - Wikipedia

    アブドゥール・ラフマン(アラビア語:عبد الرحمن, ラテン文字表記:Abdul Rahman, 1953年 - 2002年2月14日)は、アフガニスタンの政治家。 概要[編集] 反ターリバーンの北部同盟の政治家として活躍し、2001年12月22日にアフガニスタン暫定行政機構のハーミド・カルザイ暫定政権下で航空観光大臣に就任した。 2002年2月14日、インドのデリーへ向かう為に、カーブル国際空港に駐機していたアリアナ・アフガン航空のエアバスA300型機に搭乗していたところ、サウジアラビアのメッカへ向かう便が立て続けに欠航した事に憤慨し暴徒化したイスラム教徒の巡礼者に取り囲まれて撲殺され、遺体を滑走路に投げ捨てられた。この事件は世界各国で報道され、衝撃を与えた。 しかし、カルザイ暫定行政機構議長は「事件は暴動に見せかけた暗殺である」として、政府メンバー6人を告発した。そのうち3名は逮

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/17
    撲殺が太字
  • THE MAKING (218)焼き海苔ができるまで

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/17
    >>12:47 海苔マニアが大喜びしそう
  • キャスリーン・メアリー・ドリュー=ベーカー - Wikipedia

    キャスリーン・メアリー・ドリュー=ベーカー(Kathleen Mary Drew-Baker、1901年11月6日 - 1957年9月14日)はイギリスの藻類学者である。海苔(ノリ)養殖に必要な「人工採苗」技術の開発に大きな貢献をし、日の海苔産地では「海苔養殖の母」などと呼ばれている。 ランカシャーのリー(Leigh)で生まれた。マンチェスター大学で海藻の研究を行った。1922年から1957年の間、マンチェスター大学で植物学の講師を務めた。イギリス藻類学会(British Phycological Society)の創立者の一人で、初代会長を務めた。 住吉自然公園の顕彰碑 ドゥルー祭 ドリューはノリの生活史研究において、海岸でノリの糸状体をカキの貝殻の中に発見し、それまで知られていなかったノリが夏をどのように過ごすのかを明らかにした[1]。親交のあった藻類学者、九州大学瀬川宗吉に手紙で知

    キャスリーン・メアリー・ドリュー=ベーカー - Wikipedia
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/17
    日本の海苔養殖に大きく貢献し、海苔養殖の母とも呼ばれる
  • 「一人でやった」2歳孫を池で殺害した疑い 50歳祖母逮捕 兵庫(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    兵庫県加東市の池で孫の田口怜旺(れお)ちゃん(2)を殺害したとして、県警は16日、祖母の無職、木恵理子容疑者(50)=同市平木=を殺人の疑いで逮捕した。「私一人でやったことです」と容疑を認めているという。県警は無理心中を図ったとみている。 逮捕容疑は7月21日夜から22日朝までの間、同市黒谷の五所ケ池やその周辺で、怜旺ちゃんを何らかの方法で殺害したとしている。 県警によると、怜旺ちゃんは祖父と木容疑者との3人暮らし。4月ごろから、両親とは別居していた。 7月21日夕、木容疑者は保育園に怜旺ちゃんを迎えに来た後に行方不明となり、県警が捜索。22日午前9時ごろ、怜旺ちゃんを抱き、池の浅瀬で膝下まで水につかった木容疑者を見つけた。怜旺ちゃんはその場で死亡が確認された。司法解剖の結果、溺死とみられる。【後藤奈緒】

    「一人でやった」2歳孫を池で殺害した疑い 50歳祖母逮捕 兵庫(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/17
    むごい所業だ
  • うんこ - 語源由来辞典

    うんこの意味 うんことは、大便の幼児語。うんち。 うんこの語源・由来 うんこは、いきむ声の「うん」に、接尾語「こ」が付いたものである。 その他、「阿吽」の「吽(うん)」と関連付ける説もある。 その説とは、中国仏教で大小便を「吽」、大小便の溜まり場を「吽置(うんち)」と呼んでおり、奈良時代に「吽」が日へ入り上流語として使われていた。 その「吽」に、鎌倉・室町時代に小さい物を表す「こ」が付け加えられ、「うんこ」と呼ばれるようになったというものである。 しかし、この説は文献等に基づいたものではなく、作り話から生まれた民間語源である。 また、うんこの「こ」と同様に、うんちの「ち」も接尾語と考えられるため、「こ」だけ小さい物を表しているとは考え難い。 うんこの類語・言い換え うんち/大便/便/ふん/くそ/ばば/糞便/人糞/大/大の方/大きいの/グロス/大用/落とし物/穢土/箱/排泄物/大小便/糞尿

    うんこ - 語源由来辞典
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/17
    "大小便の溜まり場を「吽置(うんち)」と呼んでおり…" 民明書房みある
  • あばよ - 語源由来辞典

    あばよの意味 あばよとは、別れの挨拶の言葉で、「さようなら」よりくだけた言い方。 あばよの語源・由来 あばよの語源には、「さらばよ」の略。「また逢はばや(またあはばや)」の転。「ああ、あれは」という感動を示す語「あは」に、助詞の「よ」がついたものなど諸説ある。 最も注目されている語源は、「あんばいよう(按配よう)」の略語とする説である。 「あんばい」は「体調」の意味で近世から使われており、「あばよ」も近世から使われている言葉であるため、意味と語形の両面から、この説が妥当とされている。 また、幼児語の「あばあば」に由来する説もあるが、大人が使う「あばよ」の語源が幼児語にあるとは考え難い。 あばよの類語・言い換え さようなら/さよなら/さいなら/さらば/然らば/では/それでは/じゃあ/じゃあね/ではまた/またね/ごきげんよう/失礼/失敬/失礼します/バイバイ/グッドバイ/グッバイ/アディオス/

    あばよ - 語源由来辞典
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/17
    つまり大体「元気でな」相当なんだ
  • 今の世の中は、「言語化する能力」が高い人が、有利に事を運べる

    今の世の中は、「言語化する能力」が高い人が、有利に事を運べる。 とくに知的な仕事では、自分の思考を、他者に理解させ、そして動かす力が、とても重要だ。 要求を伝えること アイデアを交換すること 組織や人のつながりを作ること これらすべてにおいて「言語化能力」は、重要であり、「賢さ」の要件の一つであることは間違いない。 実際、かつて私が所属していたコンサルティング会社の組織長は、言語化能力の応用の一つである、「ネーミング」に非常にこだわっていた。 仕事のできる人が「ネーミング」に信じられない程こだわる理由。 人は、名前のないものについて、深く考えることはできない。逆に名前を生み出すことで、新しい概念についても考察できる。 だから、できる人はまず考察の対象の「定義」を考える。 そしてその定義に名前をつける。ネーミングは、思考の出発点だ。 時に、一つの様式の名前を決めるために、延々と数時間を費やす

    今の世の中は、「言語化する能力」が高い人が、有利に事を運べる
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/17
    自民党上層部とはてなーでは前者の方が有利な人生送ってるように見える
  • 5億円貰えるが時速6キロの小人が追いかけてくるボタン

    タッチされた場合は苦しみ抜いて死んでしまうものとする 対象者の半径5キロメートル以内からスタートするものとする こびとに一切の物理攻撃は効かないものとする こびとは障害物を透過して通過するものとする 追記 ただの2ちゃんコピペなんねんけんど、 こんな盛り上がるなら障害物の透過のとこを設定かえるべきやったなー。 こびとは物理障害を乗り越えられないが、袋小路になったと判断するとその障害物と同化し一体化する。 一体化するとその硬度・分子密度と同等以上のものは透過できるようになる。 もし石壁でこびとを塞いだら、しばらくは大丈夫だが、じわじわとスライムのように石に一体化し、 石の硬度を「学習」してしまう。さらに足止めするためにはもっと硬度のある物質で妨害しないといけない。 硬度のある物質であればあるほど、こびとの同化には時間がかかる。 みたいな。最後に人類は最強硬度の鉱物をもとめてペテルギウス星に行

    5億円貰えるが時速6キロの小人が追いかけてくるボタン
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/17
    俺が小人やりたい…逃げ切れるつもりの人達に優しくタッチして苦しみぬかせたい
  • 霊柩戦車でラジコン戦車大会に参戦(デジタルリマスター)

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:エヴァンゲリオンのあの「十字架の光」爪楊枝を作る 「タミヤRCタンク大会」に出場することになった。タミヤRCタンク大会とは、タミヤから発売されている「タミヤ 1/35RCタンク」を改造して、「見栄え」「レース」「戦闘」の三部門で競う大会である。 小さいけれど格的 サイズは小ぶりだがスピーカーが内蔵されており、砲台やキャタピラの回転する音がちゃんと鳴る。砲台からは赤外線が発射され、対戦相手のセンサーに当たれば爆発音まで鳴る。出場するのは、ホビージャパン、モデルグラフィックス、アーマーモデリング、電撃ホビーマガジン、RC WORLD、RC マガジン、週刊アス キー、クアント、グッズプレス、GA Graphic…… 気過ぎるホビー雑誌

    霊柩戦車でラジコン戦車大会に参戦(デジタルリマスター)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/17
    おもしろかった
  • 「大手ITベンダーは無能」と幹部が豪語も、デジタル庁が結局NTT・富士通に依存の理由

    ITゼネコンの巣窟 デジタル庁 いよいよ9月に、デジタル庁が鳴り物入りで発足する。霞ヶ関省庁のデジタル予算を一手に握る“最強組織”という触れ込みだ。民間人材の登用と役所の縦割り排除により、国民が享受するITサービスの向上と劇的なコスト削減を狙っている。しかし、その目的の実現は容易ではない。日は世界でも稀有なIT丸投げ大国だ。1990年代以降、官公システムの構築は、NTTデータや御三家(富士通NEC、日立製作所)らを頂点とする重層下請け構造「ITゼネコン」に依存をし続けてきた。デジタル庁は大きな裁量を武器に旧来の商習慣を断ち切る構えだが、すでにITベンダーやコンサルティング会社の暗躍は始まっている。特集では、デジタル庁に群がる企業の構図と、IT後進国ニッポンの切実な実態に迫った。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルス対策の給付金を国民に配るシステムの不備などにより、日政府は「デジタ

    「大手ITベンダーは無能」と幹部が豪語も、デジタル庁が結局NTT・富士通に依存の理由
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/08/17
    "今、優秀な技術者はベンチャーにいます。有能な人でも10年大手ITベンダーで働くと無能になりますから" すごい近視眼そう…
  • 日本と主に先進国海外の学歴まわりのゲームルールの違いについての話|シンガポールCo. Ltd IT研修修了🇸🇬→日本帰国🇯🇵

    今回は題名の話について記載しようと思う。 ○この話題を取り上げる背景学歴周りの話と言うのは、年収男女関係、奢り奢られ等の話題と並んで出てくるツイッター談義でよく出てくる話題の一つである。 学歴の話題は個人的には年収男女関係、奢り奢られ等の話題と並んでどうでも良い話題であると感じている一方で、ツイッターでの議論を見ているといまだに「日凄い」「日でそれなりの大学を出ていれば海外でもそれなりの扱いをしてくれて仮に海外仕事したい等の際もそれなりの仕事に就けるはずだ」的に考えているように見える人が多いようにも見受けられる。これは実際に海外で住んでいる実感とは大きく異なる面があり、個人的には「日人の内向き感、相対的客観的に自身の立ち位置を把握できていない状況」として気になる面があるのもまた確かである。 例えば将来的に海外で活躍したいと考えている日人がいる時に、誤った理解を元に誤った進路を

    日本と主に先進国海外の学歴まわりのゲームルールの違いについての話|シンガポールCo. Ltd IT研修修了🇸🇬→日本帰国🇯🇵