タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (708)

  • グーグルやアマゾンも入札…東芝半導体の分社化 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東芝が、半導体の記憶媒体(メモリー)事業を分社化して設立する新会社株の売却先を決める入札に、米グーグルやアマゾン・ドット・コムも参加したことが分かった。 半導体メーカーだけでなく、アップルを含め資金力が豊富な米IT(情報技術)大手も巻き込んだ争奪戦に発展する見通しとなった。 経営が悪化する東芝は2017年3月期の連結最終利益が1兆円超の赤字となり、負債が資産を上回る「債務超過」の金額が3月末で6200億円に達する可能性がある。再建のためにはメモリー事業を少なくとも1・5兆円以上で売却したい考え。関係者によると、10社前後が入札に参加し、2兆円を大きく超える提案を出した企業もあるとみられる。 入札には、アップルやグーグル、アマゾンのほか、半導体関連メーカーの米ウエスタン・デジタル、台湾の 鴻海 ( ホンハイ ) 精密工業、韓国のSKハイニックスなどが参加した。現時点で日企業は含まれていない

    グーグルやアマゾンも入札…東芝半導体の分社化 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/04/03
    将来の道徳力と強い郷土愛を持った世代がきっと買い戻してくれる。
  • 日々疲れ果ててしまうのは「感情労働」のせい?

    【読売新聞】 あいさつをするだけなのに顔色をうかがわなきゃいけない先輩。印鑑をもらうたびに機嫌を気にしなきゃいけない上司。目をつけられないようにじっと黙っている会議……。実務以外のことでも心をすり減らす「感情労働」が職場を 蝕 (

    日々疲れ果ててしまうのは「感情労働」のせい?
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/04/03
  • 偽通販サイトがグーグル検索上位に登場 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    楽天の偽通販サイトが問題になっているが、これらの問題のあるサイトがGoogleの検索結果の上位に表示されている。検索上位にあるからといって、安易に信用してはいけない。(ITジャーナリスト・三上洋) 「レイバン 楽天」でGoogle検索すると、1ページ目に偽通販サイトが表示 Googleの検索結果上位に、怪しい通販サイトが表示されている。たとえば「レイバン」というキーワードで検索したところ、2ページ目のトップに日語がおかしい不審な通販サイト表示されていた(2月26日5時)。 特定商取引法の表示がなく、運営会社の住所・電話番号・会社名もない。連絡先は個人名のメールアドレスになっており、このメールアドレスは他の偽通販サイトでも使われていたものだった。価格が安すぎること、日語の表記がおかしいことからも、偽通販サイトもしくは詐欺サイトであることは、ほぼ間違いないだろう。 このサイトのURLはチェ

    偽通販サイトがグーグル検索上位に登場 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/03/06
    今も結構やな感じで偽販売サイトがヒットするな。。クソいな。 http://f.hatena.ne.jp/kiyo_hiko/20170306124002
  • 日本のAIは周回遅れ…杉山将・東京大教授に聞く

    【読売新聞】 世界が今、人工知能(AI)の研究にしのぎを削っている。日でも年明けに新たなAI研究拠点、理化学研究所「革新知能統合研究センター」(※1)が政府の肝いりで東京・日橋にオープンした。世界との競争にどう立ち向かうのか。初

    日本のAIは周回遅れ…杉山将・東京大教授に聞く
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/02/16
    gafa
  • 自然ツアーで男児ポルノ容疑、元旅行社員ら逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    男児のポルノ画像を収集・交換するため、子供向け自然体験ツアーに参加した男児を狙ってわいせつな画像の撮影を繰り返したなどとして、神奈川県警などは9日、ツアーを企画した旅行会社の元社員で大阪東大阪市、 開発 ( かいほつ ) 哲也被告(35)(強制わいせつ罪などで起訴)ら2グループ計6人を児童買春・児童ポルノ禁止法違反と強制わいせつの疑いなどで逮捕したと発表した。 ツアー以外の場所で撮影されたケースを含め、被害者は全国の当時4~13歳までの男児約170人に上る。6人のパソコンなどからは、少なくとも10万点に上るわいせつな画像や動画が発見された。 ほかに逮捕されたのは、東京都東大和市立小教諭で同立川市、橋顕被告(45)(同)ら20~66歳の男5人。発表によると、看護師資格を持つ開発被告は都内にある勤務先の旅行会社とNPO法人が企画し、2015年3月に群馬県内のキャンプ場で実施した体験ツアーに

    自然ツアーで男児ポルノ容疑、元旅行社員ら逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/02/09
    かいほつ…うほっ
  • 慰安婦少女像、「合意」守らない韓国の裏事情 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4

    韓国・ 釜山 ( プサン ) の日総領事館前に昨年12月末、慰安婦を象徴する少女像が設置された。日政府は少女像の撤去を求め、駐韓大使を一時帰国させるなど強く抗議。それに反発する韓国との対立が深まっている。2015年12月の日韓合意で、慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」が確認された。釜山の少女像については、在日大韓民国民団(韓国民団)の団長も撤去を求めている。なぜ、韓国は国と国との合意を守らないのか。そして、その韓国とどう向き合うべきかを新潟県立大学の浅羽祐樹教授に解説してもらった。 大統領の職務停止でリーダー不在に ソウルの日大使館の前に少女像が設置されたのは11年12月14日である。それから5年がたったが、撤去されるどころか、釜山の総領事館前にも新たに設置された。こうした事態を生んだ韓国側の事情を4点、指摘したい。 第一に、日韓合意を結んだ当事者である朴槿恵(パククネ)大統

    慰安婦少女像、「合意」守らない韓国の裏事情 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/01/15
  • 中国軍機8機が対馬海峡往復、空自スクランブル : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    防衛省は9日、H6爆撃機6機を含む中国軍機計8機が同日午前から午後にかけて対馬海峡の上空を往復し、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)したと発表した。 領空侵犯はなかった。同海峡上空を通過した中国軍機としては最多といい、同省で、飛行の目的などを分析している。 同省によると、8機は、H6爆撃機のほか、Y8早期警戒機1機とY9情報収集機1機。東シナ海から対馬海峡を通って日海に抜け、中国・近畿地方の沖合付近まで飛行。その後、戻ってきて再び同海峡を通過したという。 中国軍を巡っては昨年12月、空母「遼寧」が、沖縄県の宮古海峡を通って初めて太平洋に進出するなど、日周辺での活動を活発化させている。

    中国軍機8機が対馬海峡往復、空自スクランブル : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • JR高崎線など運転見合わせ…信号故障 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    JR高崎線は4日朝起きた信号故障の影響で、東京―高崎駅間の上下線で運転を見合わせているほか、湘南新宿ラインもこの影響で、高崎―熱海駅間の上下線で運転を見合わせている。

    JR高崎線など運転見合わせ…信号故障 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/11/06
    小動物の生きようとする意志が高崎線を止めたのか
  • 漫画家死亡、「リカンベント」型自転車で転倒か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    20日午後9時50分頃、奈良県御所市城山台の国道24号脇の歩道で、男性が顔から血を流して倒れているのを通行人が見つけ、110番。 そばの車道には、あおむけに近い姿勢で乗る「リカンベント」型と呼ばれる自転車が倒れていた。男性は病院に運ばれ、約1時間後に死亡が確認された。 県警高田署の発表では、大阪府守口市の漫画家小路啓之さん(46)。現場は長い下り坂を終えた平らな場所で、自転車に接触したような痕がないため、同署は、スピードの出し過ぎで転倒した可能性があるとみている。小路さんは家族に「和歌山県にサイクリングに行く」と伝えていたという。

    漫画家死亡、「リカンベント」型自転車で転倒か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/10/21
  • ルイスハンミョウ激減 徳島・東沖洲の人工海浜で保全 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 「君の名は。」モデルの公園、滑り台で骨折2件 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    長野県諏訪市は21日、同市上諏訪の立石公園にある大型滑り台で20日、男性観光客(20)が 大腿 ( だいたい ) 骨を骨折する事故があったと発表した。 市は当面、滑り台の使用を禁止とした。 同公園は、新海誠監督(小海町出身)のアニメ映画「君の名は。」に登場する湖を見下ろす場のモデルとされ、訪れるファンも多い。男性も、関東地方から友人と2人で訪れていた。 発表によると、滑り台は長さ52メートル、高低差15メートル。事故が起きた20日正午過ぎ、諏訪市内では台風16号に伴い雨が降っており、男性はぬれた滑り台で勢いがつき過ぎて、滑り台のカーブ部分を覆うアーチ型の転落防止柵にぶつかったという。同じ滑り台では、昨年8月にも当時4歳の女児が同様に脚を骨折する事故が起きていた。再発防止に向け、市は警告看板を増やすなどの対策を行うとしている。

    「君の名は。」モデルの公園、滑り台で骨折2件 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 政府が残業規制を強化へ…上限設定、罰則も検討 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は、労働者に事実上無制限の時間外労働(残業)を課すことが可能とされる労働基準法の「36(サブロク)協定」の運用を見直し、1か月の残業時間に上限を設定する検討に入った。 上限を超える残業は原則禁止し、現在はない罰則規定の新設を含め、具体化を図る。長時間労働が少子化や、男性の家庭参加を阻む原因となっているとして、月内にも発足する関係閣僚と有識者の「働き方改革実現会議」(議長・安倍首相)で詳細な制度設計を議論する。 労使が36協定を結んだ場合の残業時間の上限は、現行でも「1か月45時間」の基準が厚生労働相の告示で定められている。ただ、例外規定があり、「特別の事情」について労使の合意があれば上限を守らなくてもよいことになっている。

    政府が残業規制を強化へ…上限設定、罰則も検討 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/09/15
  • ウナギ激減 日本が資源保護を主導したい : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    絶滅が危惧されるニホンウナギの資源保護をいかに進めるか。日は最大の消費国として、リーダーシップを発揮せねばならない。 ニホンウナギは太平洋沖で 孵化 ( ふか ) し、稚魚は黒潮に乗って東アジア沿岸の河川を目指す。これを日中国韓国台湾の業者などが捕獲し、養殖池で育てている。日の市場に出回る成魚は、ほとんどがこうした養殖ものだ。 稚魚の国内漁獲量は、50年前の10分の1に激減した。乱獲が主因とされる。国際自然保護連合(IUCN)は2014年、ニホンウナギを絶滅危惧種に指定した。 資源の回復が見込めなければ、野生動植物の保護に関するワシントン条約に基づき、国際取引が規制される可能性がある。 今秋の締約国会議に向け、欧州連合(EU)は実態調査を提案している。3年後の次回会議では、取引規制が現実化しかねない。強制措置により、生産・消費両面で大きな打撃を被る前に、有効な保護策を打ち出すこ

    ウナギ激減 日本が資源保護を主導したい : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/07/31
    半額たくさんみるけどどれくらい廃棄されてんだろ
  • 先着の安倍首相待たせ、中国「ホスト」演出 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ウランバートル=蒔田一彦】モンゴルで開かれているアジア欧州会議(ASEM)首脳会議に合わせて中国の 李克強 ( リークォーチャン ) 首相が安倍首相との会談に応じたのは、南シナ海問題を巡る仲裁裁判の判決を受けて国際社会で孤立する事態に危機感を抱き、「中国包囲網」を主導する日にくぎを刺す狙いがあったとみられる。 会談は中国側の要求により、安倍首相が会場に先に到着したのに室外で待たされ、後から来た李氏が先に入室して安倍氏を迎える形式をとった。李氏は「ホスト」で、あくまで日側の求めに応じて会談を受けたことを演出する狙いだ。李氏は会談冒頭、「安定的な関係に向けた努力をしてほしい」と日中のぎくしゃくした関係の責任は日側にあるとの主張を展開した。

    先着の安倍首相待たせ、中国「ホスト」演出 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ニホンウナギ代替種も…ウナギ7種の生態調査へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    フィジーの河川に生息するオオウナギ。今月から国際チームが詳しい生態を調べる(黒木真理・東京大助教提供) 東京大や日大などの国際研究チームは5日、南太平洋に生息するウナギ7種の生態を解明するため、今月中旬から10月上旬まで大規模な海洋調査をすると発表した。 一部は激減するニホンウナギの代替種として輸入されており、チームは調査結果を資源保護につなげたい考え。 チームによると、ニホンウナギは産卵場所の特定など生態研究が進んでいる。しかし、今回の調査対象となるオオウナギやバイカラウナギなど7種は、生息数の減少が危惧されているにもかかわらず、詳しい生態は未解明のままだった。 大規模調査は、学術研究船「白鳳丸」で海洋を碁盤の目のように区切って航行し、卵や稚魚の採取や餌の分析などを通じて、産卵場所や稚魚の回遊経路などを探る。塚勝巳・日大教授は「生態が詳しくわかれば、ウナギの完全養殖の実現にも貢献で

    ニホンウナギ代替種も…ウナギ7種の生態調査へ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/07/06
  • 大声で叫び練り歩く「徒歩暴走族」対処へ訓練 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    兵庫県相生市の相生湾周辺で7月2、3両日に開かれる「相生ペーロン祭」を前に、市と相生署は8日、同市旭の市民体育館で、特攻服姿の集団が大声で練り歩く「徒歩暴走族」の取り締まり訓練を行った。 同署によると、同祭では2000年、暴徒化した集団がパトカーを横倒しにしたり、警察官にけがさせたりする被害が出た。市は09年、同湾沿岸部などで大声を出す行為を禁じ、警告に従わない場合は5万円の罰金とする条例を定め、近年は混乱もなくなったという。 訓練には県警部と同署の警察官、市職員ら計34人が参加。大声で叫び、周囲を威嚇しながら歩く暴走族役の署員に、市職員が駆け寄ってやめるよう命令。従わないため、他の署員が一斉に取り押さえた。 祭り番では、2日間で延べ450人の警察官が警戒に当たる予定。同署の今冨伸隆・刑事生活安全課長は「市民や観光客の安全を守りたい」と話していた。

    大声で叫び練り歩く「徒歩暴走族」対処へ訓練 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/06/09
    徒歩暴走族ってなにか自動運転自動車に対抗できそう。オールドテクノロジー?側として。
  • 中国、首脳宣言に「強烈な不満」…露も反発 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【北京=蒔田一彦、モスクワ=田村雄】27日に閉幕した伊勢志摩サミットで採択された首脳宣言は、南シナ海やウクライナで力による現状変更を試みた中国ロシアへの非難が盛り込まれた。 「法の支配」という共通する価値観を元に圧力を強める先進7か国(G7)に対し、中露両国はそろって反発した。 中国外務省の 華春瑩 ( フアチュンイン ) 副報道局長は27日の定例記者会見で、首脳宣言に南シナ海の現状に対する「懸念」が明記されたことについて「強烈な不満」を表明した。「G7が南シナ海問題をあおり立てることは、情勢の安定に役立たない」とした上で、G7メンバーに対して「領土問題で特定の立場をとらないという約束を守り、無責任な言論の発表をやめる」よう求めた。

    中国、首脳宣言に「強烈な不満」…露も反発 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「ゆとり」市職員、空自で鍛え直し…3年目研修 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    研修の一環で、同市は「厳しい規律の中で『ゆとり世代』の若手職員を鍛え直したい」とその意義を強調。ただ、識者からは否定的な意見も出ている。 研修は同市内にある航空自衛隊府中基地で実施。事務職、技術職、保育士職の全員が6月の平日3日間を使い、災害時の救助活動やあいさつ、行進などの基動作の訓練を行う。宿泊を伴う集団生活では時間厳守や整理整頓も重視される。 同市の入庁3年目は、初めて配置された部署から異動する時期。一部の職員には自分が何をすべきかを見失ったり、積極性に欠けたりする傾向が見られるという。 このため、市職員課は「規律に厳しい自衛隊の訓練を通じて、ゆとり世代があまり経験していない上下関係を学び、チームワークや積極性などの向上につなげたい」としている。

    「ゆとり」市職員、空自で鍛え直し…3年目研修 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/05/27
    "上下関係を学び、チームワークや積極性などの向上" 市職員の考える上下関係ってどんな感じなんだろ。 市民=お客樣でいいのかな。でもナマポ申請とかならオレのほうが上とか立場による序列があったりするのかな?
  • 富士重工社長「現場の限界認めないといけない」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    富士重工業の吉永泰之社長は読売新聞のインタビューに応じ、三菱自動車の燃費偽装問題に関連し、「燃費に限らず、現場が『今の実力では限界』と言ったら、認めてあげないといけない」と述べた。 目標達成のために経営陣が部下に過度なプレッシャーを与えることを戒めたものだ。 三菱自を巡っては、軽自動車の燃費目標が開発現場にとって重荷となり、不正に手を染めたとみられている。吉永氏は「取り繕う文化はダメだ」と強調。その上で自身については「『(目標を)絶対に達成しろ』とは言わないように気をつけている」とも述べた。 富士重工業は創業100周年を機に、2017年4月から社名を「SUBARU」に変更する。主に車のブランドとして知られる「スバル」を採用することについて、「規模は小さいが魅力あるブランドになるため、社員の力を結集したい」と狙いを語った。

    富士重工社長「現場の限界認めないといけない」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/05/21
    受託系ITの無茶な納期もなんとかならんかな…
  • 最高78歳、高齢詐欺団を逮捕…県警「初耳」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高齢者から現金をだまし取ろうとしたとして、福井県警は14日、東京都江戸川区、職業不詳の男(62)ら5人を詐欺未遂容疑で逮捕した、と発表した。 メンバーは62~78歳の男で、県警は「高齢者ばかりの詐欺グループは初耳。結成のいきさつや動機を解明していく」としている。 発表によると、5人は3月下旬から4月上旬にかけて福井県勝山市の70歳代女性宅に電話をかけ「個人で株を購入する権利に当選した。名義を貸してほしい」などと持ちかけた後、「査察が入り解約する。300万円が必要」と偽って現金をだまし取ろうとした疑い。 女性が現金を用意するために融資を受けようとした金融機関が詐欺の可能性に気付き、県警に通報。4月12日に現金の送付先に指定された東京都台東区のアパートへ捜査員を派遣してメンバーのうち2人を逮捕した。5月13日に拠点とする同区の事務所を捜索し、残り3人を13、14日に逮捕した。4月の2人は、同様

    最高78歳、高齢詐欺団を逮捕…県警「初耳」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)