タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (708)

  • 496円着服、JR上野駅の女性契約社員を解雇 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    落とし物の財布を着服したとして、JR東日東京支社は30日、上野駅に勤務する契約社員の女性(27)を、懲戒解雇にした。 着服額は現金と電子マネー「Suica(スイカ)」で計496円だった。 発表によると、財布は今月4日に山手線内で乗客が見つけ、上野駅へ届けた。その後、拾得物の管理システムに情報を入力しようとした際、財布がなくなっていることが発覚。防犯カメラの映像などを調べた結果、13日に契約社員の女性が着服を認めた。スイカに入っていた150円分は飲物の購入に使い、現金346円は「財布ごと捨てた」と説明しているという。 同支社は「着服額が500円に満たないとはいえ、信用を失う行為。厳正に対処した」としている。

    496円着服、JR上野駅の女性契約社員を解雇 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/03/31
    JR東の対応に好感。窃盗断罪すべし。財布落としたとき万単位で抜かれたことあってあれは最悪だった。
  • 「まさかスキャナーで…」年金機構甘いチェック : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    年金機構が委託した業者のデータ入力で約95万2000人分にミスがあった問題は、機構側のずさんな業務管理が一因だった。 うち入力漏れの約8万4000人分で過少支給が判明。さらに約31万8000人分の一部で支給額に誤りがある見通しで、機構は26日にも詳細を公表する。度重なる不祥事に、識者は「体制を抜的に見直す必要がある」と指摘している。 ◆「まさか」 「まさかスキャナーで読み取っているとは……」。ある厚生労働省幹部は、主なミスの原因が業者の契約に反した入力方法にあり、それを見逃してきた機構のチェックの甘さにあきれた。 機構が所得控除などに関するデータ入力を委託した情報処理会社「SAY企画」(東京都豊島区)は、2人1組で手入力するという来の入力方法ではなく、スキャナーを使って紙のデータを読み取っていた。機械が誤認識した漢字などが残り、配偶者の所得区分を示す丸印も誤って認識され、過少支給な

    「まさかスキャナーで…」年金機構甘いチェック : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/03/25
    こういうところの管理職になって高給取りながら雑な仕事とかしてみてえなあ
  • お待たせしました 三江線が全線で運行再開 : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    3月末の廃線を前に、豪雪で一部区間の運休が続いていたJR三江(さんこう)線(島根県江津(ごうつ)市―広島県三次(みよし)市、108・1キロ)が24日、1か月半ぶりに全線で運行を再開した。地上約20メートルにホームがあり「天空の駅」と呼ばれる宇都井(うづい)駅(島根県邑南(おおなん)町)周辺では、地元住民が旗を振って列車を出迎え、山あいの鉄路に活気が戻った。 利用者減少で2016年9月に廃線が決まった後、「惜別乗車」で訪れる鉄道ファンが増えたが、先月の豪雪で運休。今月22日に口羽(同)―三次間の28・4キロが復旧したのに続き、24日、残る浜原(美郷(みさと)町)―口羽間(29・6キロ)も開通した。 この日、無人駅の宇都井駅には、再開を待ちわびたファンが降り立ち、待合室に置かれた「旅人ノート」に、「祝全線復旧! 念願の訪問です。東京から!」「大阪から来ました。なくなるのはさびしいですね」などと

    お待たせしました 三江線が全線で運行再開 : ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/02/25
    有給溜まってるけん長めの休暇取っていきたい
  • 「アルマーニか」銀座の小学生に嫌がらせ相次ぐ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京・銀座の中央区立泰明小学校が、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」にデザインを依頼し、最大約8万円の標準服の導入を決めたことを巡り、同小の児童が登下校中に通行人らから服をつままれるなどの嫌がらせがあったことが区や同小への取材で分かった。 区教育委員会は19日の登下校時から、通学路に職員数人を配置し、同小の教職員らとともに児童の見守りを強化している。 区などによると、アルマーニ監修の標準服の導入方針が表面化した今月8日以降、児童から学校側に報告があった。登下校中の児童が通行人から服をつままれ、「これがアルマーニか」と言われたことがあった。また、別の児童は見知らぬ人から「あれが泰明小の子か」などと言われ、嫌な思いをしたという。

    「アルマーニか」銀座の小学生に嫌がらせ相次ぐ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/02/20
    アニマルかよ
  • 大分-松山、海底トンネル新幹線「黒字も可能」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大分、愛媛の両県を結ぶ「豊予海峡ルート構想」の実現を目指す大分市は、新幹線用の海底トンネルを整備した場合の調査結果をまとめた。 JR大分(大分市)―松山駅(松山市)間で1日往復32の運行が可能で、最速約36分で結ぶことができるとし、1日当たり約6800人が利用すれば採算性が確保できると結論づけている。 大分市は2016年度、トンネルと橋、鉄道と道路を組み合わせた計11パターンの概算事業費を試算し、新幹線(単線)を海底トンネルで通す場合が最も安い6800億円になると導き出した。この海底トンネル案が最も実現可能性が高いとして、今年度は専門業者に委託してルートやダイヤ、営業損益などを調査した。 調査結果によると、単線のため、すれ違いや追い抜きに必要な中間駅を大分市佐賀関、愛媛県伊方町、同県大洲市付近に設けた場合、松山駅から大分駅に直行する下り列車の所要時間は約36分、上り列車は約43分となり、

    大分-松山、海底トンネル新幹線「黒字も可能」 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/01/29
    無理くさいな。安芸路ライナーみたいに3両ぐらいの列車がのどかに走ってる情景を想像してしまった。
  • 羽を樹脂で固めた「飛べぬテントウムシ」で除虫 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    千葉県立農業大学校(東金市)が、野菜や果物などに付く害虫アブラムシをべる「飛べないテントウムシ」を商品化し、今月から販売を始める。 県内の高校生が開発した、羽を樹脂で固めて飛べなくする技術を利用したもので、農薬の使用を減らす害虫防除の手段として期待されている。 同校によると、アブラムシはウイルスを媒介して病気を広めるなど、農作物に被害を与える。防除に化学合成農薬が使われてきたが、薬剤耐性があるアブラムシも出現。農薬を削減する消費者ニーズも高まっており、テントウムシの活用に注目が集まっていた。 「飛べないテントウムシ」はこれまで、飛ぶ能力の低い個体を交配する品種改良で生まれたものが販売されていた。しかし、羽を樹脂で固める技術での商品化はされていなかった。 活用するのは、テントウムシの一種「ナミテントウ」で、手芸などで使う接着道具「グルーガン」で羽に樹脂を垂らして固定する。放し飼いしても農場

    羽を樹脂で固めた「飛べぬテントウムシ」で除虫 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/01/22
    すばらしい。同じ個体が同じフィールドに密集し続けるのって疫病とかで壊滅するリスクないのかな
  • 包丁男に「さっき来ましたね」コンビニ店長機転 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    コンビニエンスストアで売上金を奪おうとしたとして、兵庫県警福崎署は11日、市川町の無職の男(40)を強盗未遂容疑で緊急逮捕した。 発表によると、男は同日午前1時頃、自宅近くのコンビニ店で男性店長(42)に包丁を突きつけ、「金を出せ」と脅して現金を奪おうとした疑い。店長は男が約2時間前にも来店したのを覚えており、「さっきも来ていましたよね」などと話しかけると、男は包丁をしまい、たばこを1箱買って軽乗用車で逃げた。店長はカラーボールを車付近に投げ、110番した。 店内の防犯カメラに映っていた男の顔に見覚えがあった署員が自宅に行ったところ、軽乗用車の車体にカラーボールの塗料がついており、自宅にいた男も容疑を認めたため、緊急逮捕した。

    包丁男に「さっき来ましたね」コンビニ店長機転 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/01/18
    いい話だ。こういう抜け目のなさ、粉かけてきた相手を逃がさず追い込む的確な判断力、身につけていきたい。
  • 女装し女湯50分、裏声で「女性です」…男逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    女装して公衆浴場の女湯に侵入したとして、札幌西署は10日、札幌市白石区南郷通21、パート従業員の男(50)を建造物侵入の疑いで現行犯逮捕した。 同署の発表と施設側の説明によると、男は10日午後9時頃、同市中央区北5西24の公衆浴場の女湯に侵入した疑い。調べに対し、「男湯は汚く、女湯の方が安らぐから」と供述しているという。 男は身長約1メートル80で太っており、当時、黒いボブカットのカツラ姿で化粧をしていた。約50分間入浴しており、居合わせた常連客が、不自然に下半身を隠していることを不審に思って施設側に連絡した。男は当初、施設側や駆けつけた署員に対し、裏声で何度も「女性です」と言っていたという。

    女装し女湯50分、裏声で「女性です」…男逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/01/12
    裏声で女性ですと叫び続けるその姿にぼくは…
  • 新元号、少ない画数に…1文字15画上限の方針 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は、皇太子さまの即位に伴う2019年5月1日の改元を巡り、新たな元号は画数ができるだけ少なく、なじみやすい漢字を用いる方針だ。 国民の「元号離れ」を防ぐ狙いがある。新元号は最終的に3案に絞り込んだ上で、有識者や衆参両院議長らの意見を踏まえて決定し、18年中に事前公表する見通しだ。 天皇陛下は特例法に基づき19年4月30日に退位し、皇太子さまが翌5月1日に即位して、元号も同時に改められる。 政府は元号選定にあたり、〈1〉国民の理想としてふさわしい意味を持つ〈2〉漢字2字〈3〉書きやすい〈4〉読みやすい〈5〉これまでに元号やおくり名として用いられていない〈6〉俗用(日常的に使用)されていない――という基準を要領で定めている。 これを踏まえ、1文字15画を上限とし、できる限り画数の少ない漢字を選ぶ方針だ。

    新元号、少ない画数に…1文字15画上限の方針 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/01/03
    M.C.(機械世紀)とか。レイフォースみたいに
  • 児童ポルノ、7200人購入名簿…検事や警官ら : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2017年5月に警視庁が摘発した児童ポルノ販売サイトの関係先から、約7200人分の購入者リストが押収されていたことが捜査関係者への取材でわかった。 検事や警察官、医師、地方議員、人気漫画家らの名前があり、同庁などは客のうち約200人を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(単純所持)容疑で書類送検した。18年以降も容疑が固まった客を順次、書類送検する方針だ。 18歳未満の児童ポルノは所持・保管する「単純所持」も禁止され、1年以下の懲役または100万円以下の罰金。16年の1年間の摘発件数は56件で、今回の事件は単純所持が禁止された15年7月以降、最大規模となる。

    児童ポルノ、7200人購入名簿…検事や警官ら : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/01/01
    そ ん な に // 大企業ひとつぶっ潰せる人数だ
  • 仕切りない中国公衆トイレ、日本が洗浄式で支援 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府・与党は、中国の習近平(シージンピン)国家主席が掲げる公衆トイレの美化運動「トイレ革命」を民間と連携して支援する方針を固めた。 日の高い技術力が生んだ温水洗浄便座付きトイレを活用し、日中関係改善の一助として「トイレ外交」を展開したい考えだ。 中国では現在、習氏の号令の下、観光地を中心に公衆トイレの改善を図っている。中国の公衆トイレには仕切りがないほか、用を足す際、隣の人と顔を合わせることから「ニーハオ(こんにちは)トイレ」と呼ばれるなど悪臭や不衛生さが指摘され、外国人観光客には敬遠されてきた。 一方、日で進化した温水洗浄便座付きトイレは、日を訪れた中国人観光客の「爆買い」で話題を集めるなど、海外からの人気が高いという。

    仕切りない中国公衆トイレ、日本が洗浄式で支援 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/12/25
    何か見返りが?友達料みたいなのは勘弁してほしいが
  • 「うどん」のカップに「そば」のふた…日清回収 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    日清品は22日、「日清のどん兵衛 ラー油香る鴨だしねぎ太そば」864個を自主回収すると発表した。商品の中身にはアレルギー物質のそばが含まれているが、カップの容器には「日清御膳 肉だしうどん」と表記されている。 対象は賞味期限2018年5月10日のもので、購入した客から「ふたとカップの表記が違う」などの問い合わせがあった。 工場でカップ容器を1ケース(864個)分取り違え、「鴨だしねぎ太そば」の製造ラインに「肉だしうどん」のカップを投入したという。 対象商品を着払いで送れば、代金相当のクオカードを送付する。問い合わせは日清品(0120・923・205)。

    「うどん」のカップに「そば」のふた…日清回収 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/11/23
    [google:image:殺伐としたスレに鳥取県が] が叶えられた感じ
  • ゴミの山から札束…孤立死増、気付かず廃棄か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    1000万円以上が見つかったのは、読売新聞の取材で少なくとも6府県で7件、金額にして約1億3150万円に上る。高齢者の孤立死が増える中で、遺品整理の専門家は「遺族らが遺品に札束が入っていることに気付かずに捨てるケースが増えているのでは」と分析している。 石川県加賀市では観光地・山代温泉街のごみ集積所で8月、70歳代の女性が紙箱から金融機関の帯封付きの約2000万円の札束を見つけた。県警大聖寺署に届けられたが、3か月の保管期限を過ぎても落とし主が現れなかったため、遺失物法に基づき、所有権が11月15日、女性に移った。 4月には、群馬県沼田市の廃棄物収集会社の男性従業員が取り壊された住宅のがれきの中から約4250万円の札束を発見。10月には京都市の廃棄物処理施設で袋に入った大量の1万円札が出てきた。富山市ではいずれも廃棄物処理施設で10月に約1000万円、11月に約1700万円が見つかった。

    ゴミの山から札束…孤立死増、気付かず廃棄か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/11/21
    ごみ処理業者とかに就業すればまぐれで発見できるかな?
  • 「死にたい人いなかった、殺人です」白石容疑者 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    神奈川県座間市のアパートで男女9人の切断遺体が遺棄された事件で、白石隆浩容疑者(27)(死体遺棄容疑で逮捕)が調べに対し、「女性たちは『死にたい』と言っていたが、会ってみると当に死にたいと思っている人はいなかった。私がしたことは殺人です」と供述していることが捜査関係者への取材でわかった。 室内からは凶器が見つかったほか、血液反応もあり、警視庁が裏付けを進めている。 捜査関係者によると、白石容疑者はツイッターで「首吊(つ)り士」など、自殺を連想させる複数のアカウントを使用。連絡してきた自殺志願者の女性に、「自分の家のロフトなら首吊りをして死ねる」「一緒に安楽死しよう」と伝えて誘っていた。「友人になろう」「恋人になろう」と持ちかけたこともあった。

    「死にたい人いなかった、殺人です」白石容疑者 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/11/05
    そりゃそうだ。薄ら馬鹿には便宜上の言葉を理解する想像力がなく、相手の言動の真意を理解できない。自分は平気な顔で人をだまくらかしつつも自分以外は常に本音で生きてると考えるが、そんな都合のいい話は無いから
  • 線路内にドイツ人侵入、山陽新幹線一時ストップ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    4日午前7時50分ごろ、神戸市中央区の山陽新幹線新神戸駅で、男が上り線ホームの柵を乗り越えて、線路内に侵入。 男は約50メートル先のトンネルに入り、約20分後にホームに戻ってきたところで駅の警備員に取り押さえられ、新幹線特例法違反(線路内への立ち入り)容疑で現行犯逮捕された。 兵庫県警葺合(ふきあい)署の発表では、男はドイツ国籍の自称大学生、ヴィルデゲール・トビアス容疑者(27)。調べに対し、「何も言わない」と話しており、同署が経緯などを調べる。 JR西日によると、この侵入で、同駅に約2分後に到着予定だった下り新幹線が、駅手前で非常停止するなどし、同線の新大阪―岡山駅間の上下線が約25分間運転を見合わせた。また上下計16が最大32分遅れ、約9900人に影響が出た。

    線路内にドイツ人侵入、山陽新幹線一時ストップ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 南海本線、週明けにも再開…単線で上下運行 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    台風21号でゆがんだ線路。左側の上り線路で上下線の運行を再開する(25日、大阪府阪南市で)=金沢修撮影 大阪と和歌山を結ぶ南海線の鉄道橋(94メートル)の下り線線路が台風21号の影響でゆがみ、全面運休が続く樽井―尾崎駅間について、南海電鉄は28日、早ければ週明けに運行を再開する、と発表した。 被害がなかった上りの線路に、上下線を走らせる「単線運転」で対応する。復旧は1か月以上先となる見込み。 同電鉄によると、この日までに上り線の安全性を確認。接近中の台風22号が通過した後に試運転を行い、異常がなければ、単線運転を実施する。当面は難波―和歌山市駅間で終日、普通電車を運行。朝と夕方以降は一部を区間急行とする。

    南海本線、週明けにも再開…単線で上下運行 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/10/30
    アトラクションののりものみたくなってて衝撃
  • 「甲賀忍者」の6人、素早く期日前投票し去る

    衆院選と滋賀県甲賀市議選の期日前投票所が設置されている滋賀県の甲賀市役所甲南庁舎で19日、“甲賀忍者”が1票を投じた。 忍者は、22日に東京都港区の増上寺講堂で開催される「甲賀流忍者検定」の実行委員会のメンバーら6人。【政治

    「甲賀忍者」の6人、素早く期日前投票し去る
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/10/20
    素早いなさすが忍者すばやい
  • 神鋼、鉄粉も改ざんか…アルミは防衛装備品にも : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    アルミ・銅製品の検査データの改ざんが判明した神戸製鋼所で、同様の改ざんを鉄粉でも行っていた疑いがあることが10日、分かった。 問題のある製品の種類が拡大する可能性が高まった。一方、経済産業省は同日、自衛隊の防衛装備品にもデータが改ざんされたアルミ製品が使用されていたと発表した。 関係者によると、新たに鉄粉についても、顧客と交わした仕様書に適するようにデータを改ざんした疑いが浮上したという。鉄粉は、自動車のギアなどの複雑な形状の部品を作る素材として供給されている。 アルミ・銅製品に関しては、経産省幹部が10日記者会見し、9月28日にデータ改ざんの報告があり、神戸製鋼に対し、安全性の証明や再発防止策の提示などを指示したことを明らかにした。防衛装備品への使用については、三菱重工業やIHI、川崎重工業、SUBARU(スバル)から報告を受けたという。IHIによると、航空機用のエンジンの一部でアルミ製

    神鋼、鉄粉も改ざんか…アルミは防衛装備品にも : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/10/12
    終㍗るなこりゃあ
  • 不本意「中年フリーター」114万人の生きる道 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4

    【読売新聞】 今年6月、正社員の有効求人倍率が1倍を超え、求人数が求職者数を上回った。その一方、非正規やアルバイトという雇用形態で働く35~54歳のいわゆる「中年フリーター」は急増している。人手不足が問題となる昨今の労働市場で、中年

    不本意「中年フリーター」114万人の生きる道 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/10/09
    レールがなかったんで高校出てそのままフリーター...ほんとつらい。金も無い
  • 小池氏とツーショット3万円…公認予定者に請求

    希望の小池代表は1日、公認候補予定者との写真撮影に応じた。 選挙用ポスターやチラシに使用できるが、撮影料として3万円を「徴収」した。党のトップと候補予定者の撮影を有料とするのは異例だ。 撮影会場では、現金を手にした候補【政治

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/10/03
    ビジュアル的にクネさんと似てるし大統領とツーショットしてるみたいでかっこよくなりそうね